185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1学年梅林写生会 番外編2

地域の方々にご協力いただき、教室内に準備ができましたので、朝からスムーズに描くことができました。やはり本物に触れる体験はいいですね。いつもより近い距離で、本物の梅の花を見て、香りを感じながら時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年梅林写生会 番外編1

先日実施しました1学年の梅林写生会は校内での実施となりました。生徒の皆さんが一生懸命取り組んでくれたことが大変うれしかったです。
番外編として裏話をご紹介いたします。
感染症の拡大や天候の不順などにより開催できるか微妙な状況でしたが、千代中学校ならではの行事をなんとか開催したいと前日まで検討していました。
そのような中、数年前にも困った時、地域の方々のご協力をいただいた経験があることがわかりました。そこで、可能な範囲で梅の花をご提供いただけないか、とお願いしたところ、今回も快くご提供いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、鶏きのこご飯、豚肉と大根の煮物

鶏きのこご飯は、新メニューです。
鶏肉の他にぶなしめじ、いんげんと、細かく刻んだにんじんがたっぷり。
数日前に、どこかの地域で残飯を減らすためにふりかけの持参を許可したというニュースを目にしたことを思い出しました。
その地域では、やはり塩分過多になるのが心配されていました。
今日のメニューなら、ふりかけの必要はありません。
塩分を増やすことなく、ご飯がモリモリ食べられます
煮物は、味のしみた高野豆腐と大根がおいしいです。
口の中にじゅわっとあふれる甘い煮汁が最高です。

梅の花でお出迎え

画像1 画像1
昨日1年生が写生に使った梅の枝が、玄関に飾られました。
感染症の拡大で梅林に出かけられない子ども達のために、地域の方が快く分けてくださった梅です。
来客された方が、びっくりするほどの見事な枝ぶりです。
品の良い梅の香りに癒されます。

2/21(水)ピンクシャツデーその2

画像1 画像1
画像2 画像2
階段脇の壁には、全校生徒のいじめ反対の思いが書かれたカードが掲示されています。
「いじめは許さない」という強い意志が感じられます。

2/21(水)ピンクシャツデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は千代中ピンクシャツデーです。
生徒会役員と有志の生徒が、昇降口でピンク色のものを身に着けオアシス活動(あいさつ活動)をしながら、いじめ反対の意思表示をしました。


2/20(火)2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)4時間目、2年生は学年集会が学年委員会の主催でありました。
 バンド演奏とレクリエーションの8の字縄跳び大会で、それぞれのクラス対抗で盛り上がっていました。来月の最後の学年集会でも、かくし芸など披露されるかもしれません。楽しみですね。

雛飾りが登場

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部で雛飾りを作成してくれました。
職員室前の廊下に飾られていて、通る人たちの目を引いています。
よく見ると、それぞれの雛にも個性があります。
心がほっこりしますね。

2/20(火)梅林写生会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成を目指して頑張っています。

2/20(火)梅林写生会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな作品に仕上がるか楽しみです。

2/20(火)梅林写生会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いに描いています。

2/20(火)梅林写生会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの様子です。
立派な枝ぶりの梅が教室にある光景は圧巻です。

2/20(火)1年生 梅林写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(火)、1年生は梅林写生会を行なっています。
本来であれば、現地に行き実際に梅の花を見て描く予定でしたが、感染状況を鑑みて教室で行いました。
教室で生徒たちは地域の方から寄付していただいた梅の木の枝を見ながら、真剣に取り組んでいます。

卒業記念 人文字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は卒業記念の人文字の撮影をしました。昨日からの雨でグラウンドはグチョグチョの状態で、あきらめようか…と一瞬思いましたが、とりあえず体育館でと移動しました。すると、体育館裏のスペースが思いのほか水はけがよく、使えそうだったので急遽場所を移動して撮影することができました。空高く舞い上がるドローンのカメラを見ながら、記念の1枚。「I ♡ 千 代」見えますか?
 卒業前にプリントした写真を3年生の皆に渡す予定です。楽しみにいていてください。

2/19(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、ご飯、鰆のごま焼き、五目豆

鰆は春を告げる魚といわれます。
また、細長い体の特徴から狭腹(サ・ハラ)と呼ばれる説もあるようですが、これだけ暖かいと前者の説を信じたくなります。
皮にはゴマがいっぱい。
香ばしさが口に広がります。
骨もないのでとても食べやすいです。
五目豆は、こんにゃく、にんじん、さつま揚げ、こんぶ、鶏肉とともに甘く煮てあり、栄養バランスが考えられていることがわかります。
豆と海藻、ゴマと長寿の人が積極的に摂るといわれる食材が詰まっています。
健康で長生きしないと、人生もったいないですからね。

2/19(月)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、入試が終わり結果を待つばかりとなりました。
学校生活では、特別日課での活動となります。
この時間は卒業式に向け、体育館で隊形の確認をしています。

校舎を巡回していたら、音楽室から琴の音が聞こえてきました。
1年生が「さくらさくら」を練習しているところでした。
時々「あれ?」と思う音が混じるのも愛嬌です。

2/16(金)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、麦入りご飯、ししゃもフリッター、小田原野菜の味噌汁

ししゃもフリッターは、サクサクの衣に包まれています。
子持ちししゃもは骨も柔らかく、焼いただけで頭からしっぽまで食べられますが、衣がつくとさらに食べやすくなります。
衣のおかげで魚にぎろりと見られているような後ろめたさも感じなくてすみます。
今日はわりと暖かいですが、汁物があると嬉しくなります。
しかも小田原野菜の味噌汁。
視聴覚委員からは次のようにコメントされていました。
「小田原野菜は新鮮でビタミンが豊富。体が温まり免疫力もアップします。」
昨日より体調不良での欠席や早退が増えています。
給食をたくん食べて、免疫力を高めることで予防効果が期待できそうです。

2/16 (金) 7組からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
7組の皆さんが、掲示物を作ってくれました。
ジャビット君のまわりが満開の桜になるように、飾りの花をたくさん作ってくれています。
早速1輪、貼らせてもらいました。
花が増えるごとに、心も膨らんでいきます。
千代中学校のみんなに、希望に満ちた幸せな気持ちが広がりますように…
7組の皆さん、どうもありがとう。

2/16(金)1時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は保、社会の授業です。
今日の学習テーマは、「東北地方の果樹栽培と漁業、生活と文化の特色をとらえよう」です。
米と並んで重要な農産物は何か、杜の都といわれる仙台など、地方の特色を学んでいます。

2年5組は、国語の授業です。
全教科のテストが返却されたこともあり、それぞれ自分で課題を立て学習に取り組んでいます。
県立高校共通選抜の学力検査問題も公表されています。
2年生までの学習内容で解けるものもあります。
ある生徒が、「数学は物語だ」と言っていたそうです。
途中から勉強してもわからないと…。
何事も地道な積み重ねが大切なのですね。

2/16(金)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、英語の授業です。
学習課題は「同じくらいのものと比べて説明する」です。
「as〜as…」の表現を使った英文を音読しています。
先生の範読に続いて読み方を確認した後は、ペアで読み合って確認です。

2年2組は、保健体育の授業です。
昨夜の雨でグラウンドコンディションが悪く、急遽教室での授業となりました。
体力テスト結果が返されています。
総合判定がAの人には体力証が渡されました。
立派ですね。

2年3組も、保健体育の授業です。
ワークシートを用いて剣道の学習をしています。
「胴をどう打つか」しゃれが効いています。
「小手、面をどう打つか」
実技の時に知識が生かせるように学んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 校内研究全大会
3/15 給食終了、新入生体験授業
3/18 美化作業、ワックス塗布
3/19 1年生学年行事日
3/20 春分の日