185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

12/21(木)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、音楽の授業です。
単元テストの後は今まで学習したプリントの返却です。
年内最後の音楽の授業なので、プリントの整理やまとめをしています。

1年2組は、英語の授業です。
クリスマスソングを聞いています。
教科書に載っているポール・マッカートニーの『Wonderful Christmastime』、素敵な曲です。
街を歩いていても、あちこちで英語のクリスマスソングが流れています。
歌を聞いてから英語に関心を持ち、勉強したという人は多いです。

保健体育実技「持久走」

グラウンドでは、体育実技の「持久走」が行われていました。
ただ走るだけではなく、6分間に自分でどのくらい走れるか目標を設定しています。
そして、ペアの生徒が時間と距離を確認しながら走っている生徒を励まします。
青い空と富士山と一生懸命走る姿が調和して、見ていて気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年学年集会

後半は、リモートによるレクリエーションです。
問いに対し、〇か×か。
1問目は、学年の先生の誕生日を問うものでした。
全部で6問。
全問正解者には、豪華賞品があるとのことです。
気合が入りますね。

12/20(水)6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会

体育館で開催予定だった学年集会ですが、インフルエンザによる欠席者が多いため、感染防止を鑑みリモートで行いました。

12/20(水)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、こぎつねご飯、かぼちゃと厚揚げの味噌汁

22日は冬至です。
スーパーに行くと、入り口近くにゆずやかぼちゃがたくさん売られています。
運を呼び込むために「ん」のつくかぼちゃを食べたり、かぜをひかないようにゆず湯に入ったりすると良いと言われています。
今日の味噌汁には、かぼちゃがごろごろ入っています。
これだけ食べれば、幸運が舞い込まないはずがない。
午後は、恍惚の表場を浮かべ授業が受けられるはずです。
油揚げをメインとした煮物を、ご飯とともに食べるこぎつねごはん。
こちらも生徒に人気のメニューです。
甘い味付けで食べやすく、ごはんがすすみます。

昼の放送「音読のコーナー」、作品のタイトルは『きつねとぶどう』。
メニューに合わせたチョイスでしょうか。
坪田譲治さんの童話です。
放送は一部分でしたので、興味のある人は調べてみてください。

12/20 (水)2時間目

画像1 画像1
7組に読み聞かせボランティアさんが5名来てくださいました。
今回は、クリスマスにちなんだ絵本を用意してくださり、ほんわかと心温まる時間になりました。
ありがとうございました。


12/20(水)1時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は、英語の授業です。
スピーチの英文を読んで、話者の考えを読み取っています。
今日は後半部分の読み取りのようです。
外国の方のスピーチは、抑揚をつけ身振り手振りを加えることが多いですね。

3年5組は、社会の授業です。
移民政策について扱ったニュースの映像を見ています。
公民分野の学習材料は、いたるところにありますね。
真剣な表情でスクリーンを見つめています。

提出物もいろいろあるようです。
期限を守って出せるように計画的に取り組みましょうね。

12/20(水)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、理科の授業です。
学習課題は「ダニエル電池の仕組みを理解しよう」です。
亜鉛版が−極、銅版が+極の電池になることの根拠を問われています。
根拠となるものが二つあるようですが、二つ目がなかなか出ず苦戦しています。

3年2組は、数学の授業です。
単元のまとめの問題を解いています。
指名された人がすらすらと黒板に書いています。
答えだけ書くのはNGのようです。

3年3組は、国語の授業です。
『おくのほそ道』の学習が終わり、単元テストをしています。
とても静かで、扉を開けるのもはばかられます。
邪魔をしないように、そっと…

12/19(火)6時間目 2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年集会を実施しました。
保健委員より学校保健委員会の報告、その後先生から冬休みの学習や生活についてなど、話がありました。
やるべきことを後回しにせず、限られた時間を有効に使ってください。

12/19(火)5時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4、5組は、保健体育の授業です。
グラウンドから先生のカウントダウンの声が聞こえてきました。
長距離走で「6分間走」を行っています。
6分間でどのくらい走れるか、ペアになって互いに観察しています。
立って見ているとものすごく寒いのですが、走っている人は赤い顔をして自らの記録更新を目指しています。
みんな頑張れー

12/19(火)5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。
単元テストが返却されました。
結果はいかがでしたか。
授業は、漢詩で杜甫の「絶句」に入り、漢詩に描かれる作者の思いを読み取っています。

2年2組は、英語の授業です。
まずは、先生の日常生活を例にして、ダイナシティ、学校、映画館に何をしに行っているのか、英語で考えています。
ペアで会話を進めています。

2年3組は、理科の授業です。
「電気の力の性質について理解しよう」という学習課題です。
先日の実験結果について確認しています。
摩擦したストロー同士を近づけると…
摩擦したストローとティッシュを近づけると…
どうして結果が異なるのでしょうか。

12/19(火)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、コッペパン、グリルチキントマトソース、ホットツナポテト

今日もトレーからはみ出すほどのコッペパン。
定規の出番です。
長さは19cm、幅は5cmありました。
素朴ですが、噛めば噛むほど味わいがあるコッペパンです。
チキンも昨日に続きクリスマスをイメージしたメニューでしょうか。
柔らかくて食べやすいうえに、ジューシーなチキンとトマトソースの相性も良い感じです。
ホットツナポテトは、ポテトとツナの組み合わせにベーコン、にんじん、枝豆が彩を添えています。
今年の給食はあと2回となりました。
明日もお楽しみに。


12月19日(火)6校時の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成6年度入学者選抜から、県内の公立高等学校はWebによる出願等の手続きに切り替わります。私立高等学校の多くでは数年前からWebを活用した受験システムになっていましたが、公立は受検する生徒数も多く混乱しないかと、心配なことが多々あります。
 今日の6校時に進路指導担当の鈴木先生がリモートで3年生の各クラスをつなぎ、手続きの手順や注意点などを説明しました。話を聞いただけでは分からないことも多いかと思いますが、冬休みの期間を利用し手続きの方法を確認して、しっかりと準備をしていければと思います。

12月18日(月)3年生学年集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 トリはバンド演奏で盛り上がりました。お楽しみ会が終わって、最後は冬休み中の過ごし方について、お話がありました。安全と健康に注意して楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

12月18日(月)3年生学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会は、さらに続きます。漫才にギターの弾き語り、見ている生徒たちからも楽しそうです。

12月18日(月)3年生学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に体育館で冬休み前の学年集会を行いました。集会では先日行われた学校保健委員会の報告が保険委員から伝えられました。
 続いては、有志によるお楽しみ会。歌にダンスと、楽しいパフォーマンスが発表されました。

12/18(月)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 飲むヨーグルト、ももゼリー、ご飯、もみの木ハンバーグ、こんにゃくのきんぴら

もみの木に形成されたハンバーグに、クリスマス模様の飲むヨーグルト。
それだけでも華やかなのですが、さらに桃のゼリーも加わって、とてもキュートな給食です。
あまりにもかわいいので、写真はいつもと違う角度で撮ってみました。
きんぴらは、細切りにした野菜を砂糖と醤油で味付けし、甘辛く炒めたもののこと。
きんぴらと聞くとニンジンとごぼうを真っ先に思い浮かべますが、今日の主役は「こんにゃく」です。
細いこんにゃくで、「つきこんにゃく」というようです。
プリッとした食感で、味がよくしみています。
香ばしい白ゴマのアクセントが効いています。

12/18(月)1時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、音楽の授業です。
「あなたが審査員」というテーマで、クリスマスにちなんだ曲の鑑賞をしています。
ウィーン少年合唱団、絢香、マライア・キャリー 三者の対決のようです。
よいと感じたのは誰か。
先生から「大切なのは、なぜそう考えたのか根拠を明確に示すことですよ。」とのアドバイスがありました。

1年5組は、国語の授業です。
文の組み立てについての学習です。
例文の主語と述語を確認しています。
【教室には、原さんもいる。】
さて、この文の主語は?

12/18(月)1時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は、数学の授業です。
冬休みの宿題が配られています。
今日から、いや、今からどんどん進められますね。
「早く終わらせて冬休みは遊べるね。」と声をかけると「冬休みは遊ばない。」という返事が返ってきました。
それは失礼しました。

12/18(月)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、英語の授業です。
単元テストが返却されています。
人称代名詞、指示代名詞について60点満点ということです。
「満点だった!」との声に羨望のまなざしか…
結果が思わしくなかった人も、時間をかけて覚えていけば大丈夫。
冬休みは復習の良い機会です。

1年2組は、社会の授業です。
人々の結びつきが強まる社会をテーマに、室町文化について学習しています。
金閣寺や銀閣寺など、修学旅行で訪れる寺社が登場します。
「ところで、なぜ北山文化というのだろう?」
先生の質問に積極的に答えています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 お別れ集会、卒業式準備
3/12 卒業式
3/14 校内研究全大会
3/15 給食終了、新入生体験授業