185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1/9(火)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、社会の授業です。
これからの日本の財政についての学習です。
高福祉・高負担のデンマークの例と、低福祉・低負担のアメリカを例に、またオバマ政権とトランプ政権での施策の違いについて学んでいます。

3年2組は、英語の授業です。
リスニングの問題を解いた後は、1,2年の復習に挑戦です。
高校受験(受検)に向け、着々と力をつけています。
できることを最後までしっかりやっておきたいですね。

3年3組は、数学の授業です。
標本調査についての学習です。
国民調査と視聴者調査 二つの調査で異なっているのは何だろう?
対象者の違い、調査機関の違いのほか、公的な調査と民間会社の調査であるなど、意見が出ています。

7組 年のはじめに

画像1 画像1
画像2 画像2
 7組の教室の入口に、昨年末の美術の授業で共同制作した門松が置かれています。そして、今日の7組美術の課題は干支飾りのリースでした。写真は丸型にリースらしくなっていますが、生徒によっては丸くせずに、U字型にしたり、クネクネと体をヨジリながら天に昇ろうとしているような形にしたり、個性豊かな作品ができあがりました。

1月9日(火)冬休み明け表彰集会&全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰集会の最後は美術科です。神奈川県中学校美術展と小田原・足柄下地区中学校生徒美術展の入賞者を表彰しました。
 表彰集会が終わって、冬休み明けの全校集会、校長先生のお話です。人の体は新陳代謝によって、それぞれの部分が数日から数ヶ月単位で生まれ変わるそうです。1年前に摂取した栄養が1年後の体をつくるということだそうです。でも、心の成長は新陳代謝ではなく、さまざまな体験や学習によってうながされます。新年を機に、千代中ヒーローとしてさらに成長していってほしいと、お話がありました。

1月9日(火)冬休み明け表彰集会&全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰はまだまだ続きます。写真上は中学校科学展の表彰、多くの生徒が入賞しました。
中は中学生の主張発表で発表をした生徒たちです。下は書道コンクールの表彰です。

みんなの登校待ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動が始まるなど、学校生活が通常に戻りつつあります。
今日は、折り紙ボランティアさんが来校され、掲示物が新年のイメージになりました。
いつもありがとうございます。

連休明けの9日には、みんなが元気に登校できますように。
先生たちは首を長くして待っています。

2024年、千代中野球部始動

画像1 画像1
明けましておめでとうございます!
千代中学校野球部です。
昨年はたくさんの人にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
2024年も今日から練習が始動しました。今日の練習内容は「新春マラソン大会」ということで、学校を出て箱根駅伝に負けない走りをしてきました。
その後、選手と神社でお詣りをしました。チームの目標を達成できるように、今年も練習やごみ拾いを頑張ります!
元日から色々なことがありましたが、私たち野球部は、今できることを精一杯に頑張りますので、今年もあたたかい応援をよろしくお願いします。

2024年 元旦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 本年が、千代中生と皆様にとってよい年でありますように、お祈り申しあげます。

元気に過ごす千代中生

冬休みに入り、ようやく冬らしい気候となったでしょうか。
少し前の様子で申し訳ありませんが、昼休みのグラウンドの様子をお伝えします。
12月に入っても、昼休みには、グラウンドが混み合う程たくさんの生徒が屋外へ出て、仲間と身体を動かしていました。
冬休み明けにも、寒さにも負けず、元気に過ごす千代中生の姿をたくさん見れると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から冬休み

画像1 画像1
明日より17日間の冬季休業に入ります。
学校の年度は3月までですが、新年を迎えることで一つの区切りとなります。
子どもたちが目標をもって生活できるよう、ご家庭でのご支援をお願いします。
また、1月からの学校の予定は、さくら連絡網でお伝えしていますのでご確認ください。

12月22日(金)冬休み前の全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会の後半は全校集会です。最初に校長先生のお話、続いて生徒指導担当の星野先生から冬休み中の生活について注意点が話されました。
 生徒の皆さん、健康・安全に注意して充実した冬休みを過ごしてください。そして、来年も元気いっぱいで、千代中ヒーローとして成長していくことを期待しています。

12月22日(金)冬休みの前全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時に冬季休業を前にした全校集会を行いました。予定では体育館に3学年全員が入って行う計画でしたが、発熱や体調不良の生徒が増えていることから、急遽リモートで行うことにしました。
 前半は生徒会本部主催の生徒集会です。あいさつ運動を盛り上げていって、気持ちの良い学校の雰囲気をつくっていきましょう、という内容のVTRといじめ防止についての◯✕クイズで、来年も千代中ヒーローをたくさん増やしていきましょうというアピールがありました。

12/21(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、肉南蛮うどん、はんぺんの天ぷら

今日は今年最後の給食です。
たまたま木曜日で麺の日にあたり、うどんとなりました。
豚肉、卵、かつお節、はんぺんとタンパク質が豊富です。
給食センターからのメッセージによると、タンパク質は脂肪をエネルギーに変える働きがあり、ダイエットにも効果的とのこと。
遠慮せずに食べてもよいようです。
ところで、昨日の給食紹介で、冬至には「ん」のつく食材「かぼちゃ」(別名 南京)で運を呼び込む…と書きました。
今日の献立名は「ん」のオンパレードです。
にくなんばんうどん、はんぺんのてんぷら。
「ん」が6つもあるではありませんか。
これは縁起がいい!
よい年が迎えられそうです。


12/21(木)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前の大掃除を行いました。
冷たい水にも負けず、汚れを落とします。
放課後には、教室の床にワックスを塗ります。

12/21(木)2時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組は、数学の授業です。
多面体の学習をしています。
正四面体、正六面体、八、十二、二十…
面の数を増やしていって辺の数や面の形、頂点の数を確認しています。
まずは形を作るところから…
班で知恵を絞り、楽しそうに取り組んでいます。

12/21(木)2時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は、理科の授業です。
光の性質についての学習です。
「今日は、凸レンズに入った光のゆくえを考えよう」という学習課題で、ワークシートに取り組んでいます。
続きは1月に学習するようです。

1年4組は、国語の授業です。
冬休みの宿題について、確認しています。
作文や文法のプリントが課されているようですね。
書初めは授業中に完成しましたか?

12/21(木)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、音楽の授業です。
単元テストの後は今まで学習したプリントの返却です。
年内最後の音楽の授業なので、プリントの整理やまとめをしています。

1年2組は、英語の授業です。
クリスマスソングを聞いています。
教科書に載っているポール・マッカートニーの『Wonderful Christmastime』、素敵な曲です。
街を歩いていても、あちこちで英語のクリスマスソングが流れています。
歌を聞いてから英語に関心を持ち、勉強したという人は多いです。

保健体育実技「持久走」

グラウンドでは、体育実技の「持久走」が行われていました。
ただ走るだけではなく、6分間に自分でどのくらい走れるか目標を設定しています。
そして、ペアの生徒が時間と距離を確認しながら走っている生徒を励まします。
青い空と富士山と一生懸命走る姿が調和して、見ていて気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年学年集会

後半は、リモートによるレクリエーションです。
問いに対し、〇か×か。
1問目は、学年の先生の誕生日を問うものでした。
全部で6問。
全問正解者には、豪華賞品があるとのことです。
気合が入りますね。

12/20(水)6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会

体育館で開催予定だった学年集会ですが、インフルエンザによる欠席者が多いため、感染防止を鑑みリモートで行いました。

12/20(水)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、こぎつねご飯、かぼちゃと厚揚げの味噌汁

22日は冬至です。
スーパーに行くと、入り口近くにゆずやかぼちゃがたくさん売られています。
運を呼び込むために「ん」のつくかぼちゃを食べたり、かぜをひかないようにゆず湯に入ったりすると良いと言われています。
今日の味噌汁には、かぼちゃがごろごろ入っています。
これだけ食べれば、幸運が舞い込まないはずがない。
午後は、恍惚の表場を浮かべ授業が受けられるはずです。
油揚げをメインとした煮物を、ご飯とともに食べるこぎつねごはん。
こちらも生徒に人気のメニューです。
甘い味付けで食べやすく、ごはんがすすみます。

昼の放送「音読のコーナー」、作品のタイトルは『きつねとぶどう』。
メニューに合わせたチョイスでしょうか。
坪田譲治さんの童話です。
放送は一部分でしたので、興味のある人は調べてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 各種委員会・学年委員会
3/8 卒業式予行
3/11 お別れ集会、卒業式準備