185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

3/1(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ももゼリー、ご飯、鶏肉の香味ソースがけ、ちくわと大根の煮物

今日は「ひなまつり献立」です。
締めに「ももゼリー」があると思うと、どんどん食べてしまいます。
しっかり噛まないといけませんでした。
お肉にかかるソースが気になりましたが、これは玉ねぎソースでしょうか。
ぽってりとした甘いソースで、いつもとまた違う良さがあります。
教室ではお代わり争奪戦が繰り広げられているでしょう。
煮物は、大根と大きな竹輪にしっかりと味がしみていておいしくいただきました。
おでんとは違うのかな?

3/1(金)4時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は英語の授業です。
「AをBにする、させる」
「AをBと呼ぶ」という表現を学んでいます。
静かにノートをとっているようです。

2年5組は、社会の授業です。
東北・北海道地方について復習をしています。
川や平野、山脈の名称などをワークシートの地図に書き込んでいます。

3/1(金)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吸い寄せられるように3階に行ってしまい、昨日に続き2年生の授業風景です。

2年1組は、家庭科の授業です。
「わたしたちの消費生活」の単元で、「消費者トラブルとその対策」について学習しています。
悪徳商法・キャッチセールスの映像を見て考えています。
「推しの人に似た顔で、甘い言葉をかけられたらどうする?」
1組は「大丈夫」とのことですが、あるクラスでは3分の1の人がついていくと回答したそうです。心配…

2年2組は、技術の授業です。
学習テーマは「動物の飼育」です。
生物育成の技術や乳牛を育てるときに必要な管理作業について、クロームブックを使い、調べています。
市内で乳牛を育てている方も減っています。

2年3組は、理科の授業です。
今日の学習目標は、「前線の種類とそれをつくる気団の強さについて知る」、「前線の特徴を理解する」です。
まずは寒冷前線から。
図を描いて考えています。

2/29(木)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、けんちんうどん、いかの天ぷら

けんちんうどんは、もともと精進料理だったようです。
そのため肉や魚は使用せず、出汁も昆布やシイタケを使っていたとか。
給食は献立表を見る限りかつお出汁、そして鶏肉が入っています。
出汁がおいしいので今日も残さずいただきました。
気になったのは、「ゆでめん」とあること。
「ソフト麺」とは違いがあるのだと思います。
給食の麺は何種類あるのか、そんなことを考えながら食べていたら、いつの間にかイカの天ぷらを食べ終えていました。
骨がないので、食べやすいのです。
全員に1枚ずつ、調理する方は大変でしょう。
感謝していただきます。

昼の放送では、私のおすすめ卒業ソング「栄光の架け橋」を流してくれました。
視聴覚委員の皆さん、ありがとう。
本当はもう1曲、エルガーの「威風堂々」もリクエストしたのですが、尺が長くて予想通り却下でした。また別の機会に…

2/29(木)2時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は数学の授業です。
静まり返っていてテスト中かと思いましたが、それぞれ連立方程式の問題を解いています。
ものすごい集中力です。
学び合い、教え合う姿もあり、これがまた双方の理解の深化につながります。
オンラインでの授業だけでは得られない学びが展開されています。

2年5組は、社会の授業です。
北海道地方の学習です。
今日の学習テーマは、「自然や歴史を生かした観光業の特色をとらえよう」です。
ワークシートを先生に見せて「OK!」と言われたら合格です。
教室のあちこちで共に学ぶ意欲的な生徒の姿が見られます。

2/29(木)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、国語の授業です。
同音異義語についての学習です。
「とってくれた写真」
「お会いするきかい」
「かたい握手」
漢字が異なると意味が大きく変わるものもあります。
PCでの文書のやり取りにより、手書きをする機会は減りましたがゼロではありません。
ワープロソフトで変換ミスを防ぐためにも必要な学習です。

2年2組は、理科の授業です。
学習テーマは「感覚器官のはたらきを理解する」です。
器官の名称、刺激、感覚について表にまとめています。
ここ数日は花粉症に悩む人も多く、嗅覚は多少鈍っているかもしれません。

2年3組は、美術の授業です。
行事を盛り上げる旗の制作をしています。
既に下書きも終わりアクリル絵の具で彩色する人もいれば、ゆっくりデザインを考案中の人もいます。
何をイメージするかによって全く違う旗になります。
個性が表れますね。

2/28(水)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、ヨーグルト、ご飯、鶏肉の生姜焼き、すまし汁

デザートが一品つくだけで、うれしくなります。
しかし、今日のメインは何といっても鶏肉の生姜焼きですね。
大き目のお肉がドーンとトレーに載っています。
かすかな生姜の香りと香ばしいお肉、じゅわっとひろがる肉汁もたまりません。
個人的には、具沢山のすまし汁が気に入りました。
これまた大きな大根と彩を添えている小松菜と人参。
おすすめはかわいらしい白玉麩。
出汁のきいた汁に、ぽんぽんと浮かんでいるのがたまりません。


2/28(水)3時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は、国語の授業です。
漢字の成り立ちについて学習しています。
「月」、「狩」、「本」などの漢字がどのようにできたのか、クロームブックを使って調べています。
できた人は自分の名前の文字について成り立ちを調べるようです。

1年4組、5組は保健体育の授業です。
授業時間残り5分。
体育館では、整列し本時のまとめをしているところでした。
返却された提出物について説明があったようです。
再提出の人もいるそうですが、しっかり完成させて提出しましょう。
義務教育が終わるまでに習慣づけたいところです。

2/28(水)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、理科の授業です。
地震とは何か、地震の揺れの伝わり方について学習しています。
「今日は3年生の入試 合格発表の日。2年後だけど大丈夫?」
先生から問いかけがありました。
まだまだ他人事の人もいるようです。

1年2組は、英語の授業です。
One day…
ライオンとネズミの物語のようです。
どのような話の展開になるのか、考えています。

2/27(火)4時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組も、保健体育の授業です。
グラウンドでハンドボールをしています。
ゲーム形式で楽しそうに取り組んでいます。
日が出ているので寒さも和らぎ、体を動かすにはちょうど良いように思います。

2/27(火)4時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は保健体育の授業です。
多目的ホールで剣道をしています。
二人組で技を確認しながら打ち合っています。

2/27(火)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、社会の授業です。
北海道地方についての学習です。
「稲作や畑作、漁業の特色をとらえよう」という学習テーマでワークシートに取り組んでいます。

2年2組は、英語の授業です。
今日はALTの先生の授業です。
「…は〜で作られる」
「…は〜で食べられる」
というような表現について学習しています。

2年3組は、理科の授業です。
雲はどのようにできるのかという学習テーマです。
100円ショップで売られている炭酸抜け防止用のキャップを使い、雲を発生させています。
突然発生する雲にびっくりです。

卒業遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長いと思っていた時間も、午後になってからはあっという間過ぎていきました。卒業前の一日、楽しい想い出がつくれましたか?

卒業遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
午後になって乗ることのできるアトラクションが増えてきました。ただし、待ち時間は40分から60分以上と長く、列に並んでいるためか生徒に会うことが少なくなってきました。

2/26(月)の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 牛乳、ご飯、マーボー豆腐、春巻

今日は中華です。
パリッとした皮に包まれた春巻。
中の具がトロっとしていて、口に広がりジューシーです。
マーボー豆腐は、いつもと比べると辛めに感じました。
最近、市販の麻婆豆腐の素にお子様用が出ているのを偶然みつけました。
確かに、カレーのようにお子様用があってもよいですね。

昼の放送では、2.26事件の説明のほか、実力テストにちなみ集中力を高める4つの方法について取り上げられていました。
1 良い姿勢
2 深呼吸して脳に酸素を送る
3 目の焦点を合わせる
4 ご飯を食べるとき、最初の5粒を一粒ずつ食べる

とのこと。これで午後の社会のテストはばっちりですね。

今日の放送はさらに朗読の時間もありました。
なんと芥川龍之介の『蜘蛛の糸』
お釈迦様は池のふちに…
とても文学的な時間になりました。

2/26(月)1,2年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は卒業遠足で富士急ハイランドに出かけていますが、学校に残っている1,2年生は5教科の実力テストを受けています。
1年間の学習内容がどの程度身についたのか、学校内だけでなく客観的に比較分析するためのテストです。
国の方針をもとに単元ごとの学習のまとまりを重視し、単元テストと振り返り、学習改善を積み重ねてきました。
授業だけでなく、日ごろの家庭学習の成果が表れます。
頑張って!

卒業遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
凍結や除雪のため、ほとんどのアトラクションが稼働していませんが、どこでもできる雪合戦で楽しめているみたいです。

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きれ〜い!」一面の雪景色にテンションがあがります。そしていよいよ富士急ハイランドに到着。

卒業遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもは遅刻ギリギリの生徒も今日は早起き、笑顔で集合場所に集まってバスに乗り込みます。行く手の富士山はすっかり雪景色、青空にくっきりと映えています。バスの中も皆楽しそう、期待が高まります。

ピンクシャツデー 生徒の想い2

今回は、2年生のクラスの掲示からピックアップしましたが、他の学年の掲示にも「想い」がたくさん書かれていて、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ありがとう週間
3/5 各種委員会・学年委員会
3/8 卒業式予行