185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、サンドパン、湘南ゴールドジャム、エビカツ、チリコンカン、でした。
 チリコンカンとは?わからなかった私はすぐに検索してしまいました。「アメリカのメキシコ州発祥の料理で、牛肉や豚肉と豆をチリソースで煮込んだスパイシーな料理」とのこと。大豆には、成長期に必要なたんぱく質等が含まれているため、給食にはもってこいの料理なのでしょう。
 そして、サンドパンにエビカツを挟むべきか、それとも湘南ゴールドジャムの入るスペースにすべきか、と悩んだ末に、ジャムを挟むことにしました。みなさんは、どのような食べ方をしたでしょうか?(教頭)

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鯵のカリカリ揚げ、おだわらっ子おでん、麦入りご飯、牛乳です。
 先週の水曜日に続き、今日も“小田原献立”です。鯵はカリカリの素揚げにして提供されました。確かにカリカリとしていましたが、鯵フライの方が小田原グルメっぽいような気もします。また、“おだわらおでん”は、かまぼこを代表とする魚のすり身を加工した食品をたくさん使っているので小田原の名物です。今日もたくさん入っていて美味しく食べられました。しかし、わがままですが、もう一品、名産品がほしいような気がしました。
 『デザートにお菓子の“ういろう”などが付いていると嬉しいし、曽我の梅干しを使った甘酸っぱいゼリーなどが開発されると、一風変わっていて面白そうなのになぁ』など、妄想がとまりませんでした。

またプールの水面が凍る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)の朝、プールの水面の半分近くに氷がはっていました。今朝は全面結氷ではありませんが、今シーズンは何回か凍っています。
 確か昨シーズンは1回くらいしか凍らなかったように記憶しているので、ここのところの寒さは確かに厳しいということでしょう。

授業中の様々な場面 〜作業・思考・実技〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(金)の授業です。生徒が黒板に出てかき込む場面、課題にじっくり取り組む場面、箏の練習を教え合う場面など、授業はその中で場面を変化させながら進んでいきます。

5校時、雨が降ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(金)、今日は午後から雨の予報でした。雪が降るかも知れないと、密かに期待していた生徒は残念だったかも知れません。保健体育科の実技授業は、午後はグラウンドではなく多目的ホールと体育館で行っていました。気温は、昨日よりも高いのですが、冬の気温には変わりありません。しかし、生徒たちは、元気に体を動かしていました。

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開週間に合わせて、校内書き初め展を行っています。金工室前の廊下には、各学年の代表作品を展示してあります。金、銀、銅の紙が貼られている作品もあります。一つ一つの書を見ていると、その上手な筆づかいには感心させられます。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、肉団子の和風あんかけ、ツナ入り神奈川県産切り干し大根の煮物、ご飯、牛乳です。
 肉団子も、切り干し大根もご飯のおかずとしてはしっかりと存在感があり、ホカホカの白いご飯と一緒に食べることで、その味は何倍にもアップします。ホカホカなら…。
 切り干し大根の煮物にツナが入っているので、パサパサ感がなくジューシーさが増しています。ご飯に混ぜて食べてもきっと美味しいと思いましたが、今日はちょっと忙しくてそれをやってみる心の余裕がありませんでした。
 そう言えば、50年以上前に小学校で食べていた給食には、毎日持参しているマイカップに“熱いお湯”が注がれていたのを思い出しました。ここ数日の冷え込みから、ふと大むかしを思い出しました。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、さつま揚げの甘辛炒め、梅丸ラーメン、牛乳です。
 今朝は、グラウンドの水飲み場の水道が全て凍っていました。昨日よりも気温が下がったのだと思います。このような日は、きっと給食の冷め方度合いに大きな影響がでるだろうと予期していました。
 さて、今日の梅丸ラーメンとは、入っているナルト巻の断面が梅の花のデザインになっているから、この名前になったのでしょう。さあ、その肝心のラーメンの温度ですが、予感があたりました。せっかく温かいうちに検食が用意されるのですが、ちょっと油断しているとみるみるうちに冷却が進んでしまいます。放置時間が7分で人肌以下の温度になり、食べている最中に飲み忘れたお茶のような温度になってしまいます。美味しいラーメンなのでとても残念です。しかし、生徒が放出する熱エネルギーで暖かい教室では、ここまでは冷めないと思います。
 ラーメンとは違って、さつま揚げの甘辛炒めは冷めてもそれほどの影響がないので、安心感があります。今日は、ラーメンを食べ終わってから、ゆっくりとさつま揚げを美味しく堪能しました。
画像2 画像2

「帰りの会」の前(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちは、お互いに返却されたプリントを見せ合ったり、翌日の教科連絡のために係の生徒が担当の先生のところに行ったり、他のクラスの友達とちょっとおしゃべりをしたり、帰りの会の運営のことで担任の先生に確認したりと様々です。

「帰りの会」の前(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ただいま、学校公開週間です。お越しの際は、検温等にご協力ください。
 さて、帰りの会が始まる前の生徒たちの様子を見ていると、『この時間帯は、生徒にとって一日の中で一番ゆったりできるときなのかもしれない』などと感じます。そのような場面をいくつも見かけました。

1月25日(水)軟式野球部 環境美化活動表彰式

 軟式野球部では9年前から継続してあいさつ運動をかねて、地域清掃ボランティアを行ってきました。その環境美化に努めてきた功績が小田原市に認められて、市役所で表彰を受けました。
 これからも地域のために千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるように頑張っていきます。応援、新入部員、よろしくお願いします。

 上の写真は、キャプテンが小田原市長から表彰を受けているところ。
 下の写真は、表彰された方の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内の安全

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の校舎内には、危険とまではいかないけれども、こうなっていたらもっと安全だね、という箇所があります。そういった箇所をみつけられるよう「安全点検」をしています。
昨日、「色が塗られていたら、視覚的に認識しやすくなって、足を踏み外すことが減るのではないか」という思いから、事務室の河野さんが、渡りの一部にペンキ塗りをしてくれました。
河野さん、ありがとうございました。

1月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ご飯、かます棒のフライ、小田原野菜の豚汁、ということで「小田原献立」です。
 かます棒は小田原の新名物として開発された商品で、骨がすっかり抜かれていて、魚嫌いの人でも食べやすくなっています。豚汁に使われている野菜は、サトイモ、にんじん、玉ねぎ、ねぎでした。これらの野菜がすべて小田原産ということなのでしょう。今日は天気予報で今季一番の寒波と報道されるほど朝から肌寒く、北風も強いので、暖かな豚汁はとてもホッとする一品でした。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンソテー、かまぼこのシチュー、米粉ロールパン、牛乳です。
 今シーズン最強寒波のふれこみのお陰で、昨晩はホッカホカのクリームシチューでした。当然今朝も!そして今日の給食も!我が家のシチューはたくさん作るので、今夜もシチューです。唯一給食だけには”小田原かまぼこ”が入っているので、そこだけがアクセントになっています。
 コーンソテーは家のメニューとは“かぶらない”ので、勇んで真っ先に食べたら酷くむせてしまいました。誰にも見られなかったので良かった…。

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、生揚げの煮物、きのこたっぷりご飯(の具)、麦入りご飯、湘南ゴールドゼリー、牛乳です。
 そろそろ私の定期健康検査の時期なので、美味しいものを食べないように頑張らなければならないのですが、美味しいものを一口でも食べてしまうと、どうしても次々と食べ進めてしまいます。今日もその感じです。
 生揚げの煮物は、甘い味付けが空腹感をより覚醒させ食欲の道へと誘います。そして、きのこがたくさん入っている混ぜご飯の具は、甘さは僅かですが、噛んだ時のきのこの「ジャキッ」っとした感じが脳みそをくすぐり、食欲の相乗効果を実現してしまいます。
 デザートとして食べた湘南ゴールドゼリーの酸味が私の意識を現世に引き戻し、『またガッツリ食べてしまった…』と懲りない自分を反省しました。

1月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、五目ご飯、元気ボールの甘辛煮です。
 写真右下の五目ご飯の具を上の麦入りご飯に混ぜ込んで食べるのですが、混ぜているうちにトレーからこぼれそうになって、ちょっとコツが必要です。ところで、五目ご飯の具と甘辛煮のビジュアルが似すぎていてちょっと気になるところですが…、食べてみると、五目ご飯の方は鶏肉・油揚げ・ゴボウ・ニンジン・キノコ類とそれぞれ食感に変化があって、食べていて楽しい献立です。
 甘辛煮の方は元気ボールの枝豆とゴマがアクセントになっていました。加えて高野豆腐が、各素材や調味料から出た出汁を吸って、とてもおいしく感じました。
 昼の放送での給食委員さんからの献立紹介では、「今日のおすすめは五目ご飯です。」だそうです。さらに視聴覚委員からの情報では、今日は「学校給食が始まった日」ということでした。

心と体、よりよい人間関係 〜3年保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)の5校時、3年生の保健科の授業で性感染症について学びました。
 今日は、神奈川県教育委員会保健体育課、県西教育事務所指導課、小田原市教育委員会教育指導課からそれぞれ指導主事が来校し、岩田先生の授業を参観しました。
 生徒はクロームブックのジャムボード機能を使って意見交換をし、性感染症についての知識を深め、SNSに惑わされないしっかりとした考えを持つことの大切さを学びました。

1月も残り13日となった今日の授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業です。保健の授業は、SNSの被害例や注意点などを話しているところです。社会科は中国の経済発展とその影響について、数学科は扇形の面積、円すいの表面積の学習です。

1月も残り13日となった今日の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業です。上の写真は、数学科でひし形・台形の学習で近くの人と話し合っている場面です。下の写真は、美術科で遠近法で描いた絵を凹版画にしているところです。

1月も残り13日となった今日の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(木)、2年生の授業です。社会科では、明治時代初期の日本の社会情勢の学習です。英語科は、“比較”の表現についてクロームブックを使って授業をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会