スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

法隆寺

 現在、法隆寺です。世界最古の木造建築です。本日、最後の見学地。無事にホテルまで着きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良で三ヶ所目の見学地、法隆寺に着きました。

今日のラストの見学場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺に到着しました。ここも暑いのですが、ガイドさんの指示や時間を守って行動できています。もちろん水分補給はこまめにしています。

薬師寺に来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺の次は薬師寺に来ました。特別法話会場にてお話を聞かせていただきました。

薬師寺 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬師寺は、急ぎ足で見学となりました。次は法隆寺です。

薬師寺では法話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬師寺では、法話を聴きました。塔の役割りって?

東大寺に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の見学先、東大寺に行ってきました。大仏を見ながら鎌倉の大仏と比較をする人もいました。
シカとも楽しく触れ合いましたありがとう

鹿・しか・しか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏を見学後のわずかな時間、生徒達のお目当ては、た〜くさんいる鹿とのふれ合いです。

鹿と戯れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 鹿と戯れるのはいいけど、集合に遅れないように。次は薬師寺へ。

南大門

鹿も担任も興奮しています。
画像1 画像1

奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園、鹿がいっぱいです。大仏の大きさに、生徒たちも   おー、と声をあげます。

大仏様は大きかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿から出てきました。先生に写真を撮ってもらっています。

東大寺南大門

南大門に着きました。金剛力士像です。上が阿形、下が吽形です。
画像1 画像1
画像2 画像2

奈良パーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺は班ごとに見学です。

5月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、牛乳、さくら飯、鶏肉の生姜焼き、春野菜の炒め物、プリン、です。春野菜の炒め物ではキャベツとニンジン、ソーセージが絶妙にミックスされ、お皿の上で仲良くしているように見えました。3年生も、本日からの修学旅行中、みんなで仲良く過ごしてくれることでしょう。奈良での昼食はカレーだったようですね。たくさんおかわりした生徒もいたのこと。1・2年生も負けずに給食をしっかり食べていきましょう!

昼食です

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の昼食会場に到着しました!
昼食はカレーライスです!
中には何杯もおかわりをする人もいました。
お店の入り口にはこんなポスター貼ってありました。
よく見てみると校歌が書いてありました!嬉しいですね!

感謝してご馳走様

画像1 画像1
 ごちそうさま。食べ終わると、次は東大寺へ。

お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良に着いて、最初は昼ゴハンです。メニューはなんとカレーライス、関西ぽい料理はこれから一杯たべられるからと、あえて昼ごはんはカレーだそうです。
 おかわりありますよー、おかわりできるのはライスだけかと思ったらルーもおかわりできました。いっぱい食べて、元気に観光しましょう!

カレーライス、いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、慣れてしまった黙食スタート。写真(中)をよく見てください。千代中学校の校歌が書かれています。レストランの皆さんの心遣いにも感謝。どうもありがとうございます。

カレーライスおかわり

4杯目の強者が。まだ、食べるみたいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会