185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

12月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、子ぎつねつねご飯(さくら飯)、豚汁、マスカットゼリー、牛乳です。
 『今日のような寒い日は、私にとって和食スープの横綱と言ってもいいくらいの“豚汁”が嬉しい。特に豚肉の脂身の甘さと味噌の風味がたまらない。しかし、嬉しさに身を任せ、グイグイと豚汁ばかりを食べないように注意が必要である。』と、ドラマおいしい給食の甘利田先生のコメント風に書いてみました。
 『ここで、一旦小休止して、こぎつねご飯の具だけを食べてみた。すると「早くご飯と一緒に混ぜてくれー」と言わんばかりに濃いめの味付けされた具が訴えてくる。だから、すかさずご飯を口に投入するのである。』『次に行うことは決まっている。さくら飯との攪拌である。』などと、こんなドラマ感を思い描きながら、子ぎつねご飯の具をさくら飯に混ぜ、黙々とご飯を食べました。

ボッチャ大会で入賞しました!

 第14回小田原・足柄下地区中学校総合体育大会パラスポーツの部ボッチャ大会が、12月10日(金)に小田原アリーナのサブアリーナにて行われました。
 昨年度は中止となった大会でしたが、今年度は時期を9月から12月に変更し開催されました。
 生徒たちは、日々の体育の授業の中でもボッチャボールに取り組み、上達してきました。大会では、練習の成果も発揮され、3位に入賞することができました。大会の会場は、選手たちの熱気でとても暑く、12月だということを忘れそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中体連 ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(金)、地区中体連のボッチャ大会が開催され、千代中学校チームが3位と敢闘賞を受賞しました。
 生徒たちは、大会前の体育の時間には練習を重ね、本番の大会でも試合を重ねるたびに腕を上げ、ファインプレーを続出させました。他校の参加チームも頑張る中、よい結果を得られたことは生徒たちのよい思い出になったと思います。

スマホが心身に与える影響について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(金)の放課後、図書室で学校保健委員会を行いました。参加者は、生徒保健委員、生徒会長、生徒会副会長、先生方です。
 今年のテーマは「スマホが心身に与える影響について考えよう」です。先日の生徒会保健委員会では、それそれが事前に調べてくる内容が伝えられていたので、そのことについてもグループで話し合いも行いました。生徒の話し合いでは、スマホのやり過ぎの弊害として、勉強に差し支える、目が悪くなる、トラブルになる、睡眠不足になる、エコノミー症候群になる、ネット依存になる、受験に影響する、お金がたくさんかかるなど、いろいろな意見がたくさん出てきました。
 養護教諭の川島先生からは、スマホが脳に与える影響として、中学生の成長途中の脳への悪影響や、ネット依存症は他の依存症よりも強い依存性がありやめられなくなることなどの話がありました。
 スマホの使用時間が長い人は、今一度、自分の状態を見つめ直して、表面的な生活改善ではなく実践し続けられる生活改善となるとよいと思います。

2学年 英語2

 昨日に引き続き、本日も「我が町の観光プラン」を紹介しようのスピーチを行いました!今日は2組、3組です。生徒たちは、緊張しながらも一生懸命に取り組みました!
 英語だけでなく地元の良さを改めて感じていた様子でした!
 写真1、2枚目は3組、3枚目は、2組です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、さかなふりかけ、鰆の香味焼き、小田原野菜の煮物です。
 写真を撮って、この記事を書き始めて「しまったふりかけが写っていない」ふりかけは金太郎牛乳の下に隠れていました。ご飯にふりかけてから写真を撮れば良かった!
 煮物に使われている小田原産の野菜は、里芋、大根、ニンジン、いんげん、それにタコ天が入っていました。大根は柔らかすぎて、ほぼとけかかっていましたが、良く味がしみていました。
 魚へんに春と書くさわらですが、旬の時期は関東と関西で異なるそうです。関西は春が旬とされていますが、関東では脂ののる秋から冬の時期が旬なのだそうです。なんでこの時期に鰆なんだ、と思った生徒はいたのでしょうか。でも、今が一番おいしい時期なんですよ。
 さて、今日は小田原アリーナでボッチャの大会があり、7組の生徒たちが参加しています。その応援で、校長先生も出かけているので、今日の検食は代理で食べさせていただきました。

2学年 英語

 今日の英語の授業は、「我が町の観光プランを紹介しよう」というパフォーマンステストを行いました!自分の住んでいる小田原や県西地区、出身地の観光スポットを調べてALTの先生と菊池先生に向けてパソコンで調べた観光スポットを画像を用いながら発表を行いました!始まる前はとても緊張していましたが、発表を終えると安心した表情で教室に帰ってきた様子が印象的でした!
 今回の経験をこれからに繋げて行ってもらいたいです。

 写真は上から、5組、4組、1組です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でのプレゼンテーションです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(木)、2年生の英語科では、クロームブックとプロジェクターを使って、小田原市のプレゼンテーションを英語で行うスピーチテストがありました。
 みんな一生懸命に、自分で作成したカラースライドを映しながら、英語でアピールしていました。緊張している人、そうでもない人など様々でしたが、ジョナサン先生は、緊張していそうな人に「リラックス」と優しく声をかけていました。

絶句 〜清水先生の研修授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(木)3校時に、清水先生の経験者研修を2年生の国語科の授業で行いました。内容は、漢詩「絶句」です。今日は、県西教育事務所から西澤教育指導員をお招きして授業を参観していただきました。

12月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、大根と揚げボールの煮物、かき卵風うどん、牛乳です。
 大根と揚げボールの煮物ですが、煮物の名前には表されていませんが、ニンジンもたくさん入っていて、鶏肉もしっかりと煮込まれ、トータルでは甘さを前面に出したしっかりとした味付けの煮物です。ちなみに私の揚げボールは、2個でした。
 うどんにも鶏肉が入っていて、一枚入っていた鳴門巻きは梅マークではなくノーマルデザインでした。その一枚の貴重な鳴門巻きですが、うどんと一緒にいつの間にか胃袋に消えていました。ちょっと心残りです。

どうるす?大地震の直後(2) 〜上階避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに集合する放送がかかってから、全校生徒の人員点呼が完了するまでにかかった時間は約10分でした。
 訓練では、引き続き大津波警報が発令されること想定していたので、全校生徒は4階まで急いで避難することになります。
 4階でも人員点呼は必須です。ひとたび災害が起こると、つぎに何があるか分からないので、訓練はしっかりやっておくことが大切なのです。

どうるす?大地震の直後(1) 〜上階避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)、大津波を想定した避難訓練を行いました。
 大地震の最中は、とにかく自分で自分の身を守る行動をします。しかし、その後は、危険な場所から素速く離れて避難することになります。今回は、震度7を想定しているので、揺れが収まったら、危険な場所を避けながらグラウンドへ避難します。

12月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ポテトとコーンのソテー、ポークカレー、ご飯、牛乳です。
 なんと、今日のメニューもカタカナがたくさんあります。ご飯が唯一の漢字です。もしも、ご飯ではなく、“ナン”だったら牛乳以外は全部カタカナになるところでした。
 つけ合わせのポテトとコーンのソテーは、ソーセージとニンジンの存在も忘れてはいけません。たくさん入っているので、メニュー名にも入れていいくらいです。しかし、やっぱりポテトがいい味を出しています。あっさり塩味のソテーの中に、ほくほくのポテトがあるのはコーンとソーセージの仲を取り持つ仲人さんのようです。
 カレーは定番中の定番と言ってもいいくらいのポークカレーです。私が最もカレーに合うと勝手に思っている豚肉です。それだけで今日の給食は大満足なのです。

12月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、クリスピーチキン、ツイストマカロニのトマト煮、チーズパン、牛乳です。
 牛乳以外は、カタカナばかりのメニューです。私にとって、今日は洋食の日です。チキンは、唐揚げではなくクリスピーチキンという名前ですが、そもそもクリスピーとは何なのでしょうか。食感がぱりぱりしていることから名前が付いたのでしょうか。『それでは、唐揚げのぱりぱりしたものもクリスピーチキンと言ってもいいのではないか』などと、またどうでもよいことを考えていたら、それほどぱりぱり感のない今日のチキンを食べきっていました。
 仕方ないので、手つかずに残ったトマト煮をチーズパンに挟んで食べてみました。豚肉も入っていてそれなりに美味しいのですが、やはり私は、それぞれを交互に食べる方が好みということが再確認できました。

12月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のガーリック焼き、こんにゃくのきんぴら、さくら飯、牛乳です。
 焼かれた鶏肉の表面に小さくカットされたつぶつぶが付いています。それがガーリックです。私は最初、生姜のような気持ちで食べていましたが、ふと独特な香りに気が付き、ようやくニンニクの香りだとわかりました。 私はニンニクが大好きなので、それだけで嬉しくなり、鶏肉がまだ口の中にあるのに、甘めに味付けされたこんにゃくのきんぴらをガッツリ口に放り込んでしまいました。すると、何ということでしょう、ガーリックの味ときんぴらの甘い味が摩訶不思議な調和を醸し出したはないか。これは、素晴らしい。気が付くと、ご飯をそっちのけでおかずだけを食べきっていました。

寒い中、ありがとうございました 〜園芸ボランティア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(月)、今日は一日中太陽は顔を出さず、初冬と言えど寒さが身にしみる一日です。そのような中、園芸ボランティアさんに昇降口と正面玄関のプランターの花を植え替えをしていただきました。
 いつも花が出迎える学校は素敵です。

今日の道徳は担任ローテーション(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、3年4組、5組です。

今日の道徳は担任ローテーション(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3年1組〜3組です。

今日の道徳は担任ローテーション(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、7組と2年4組、5組です。
 7組では、映像資料をプロジェクターを使って大きく映していました。
 授業の進む早さが若干違うので、すでにグループになっているクラスと、これからグループになるクラスの2場面がちょうど混在する時間帯に写真を撮ったようです。

今日の道徳は担任ローテーション(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5クラスとも同じ題材で、「ヨシト」を資料にしていました。先生によって授業の雰囲気が少しずつちがうものです。
 写真は、2年1〜3組です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議、部活動中止
4/4 年度始休業
4/5 始業式
4/6 朝読書なし、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校だより

HP掲載資料