スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

いつもの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)の昼休みです。
 グラウンドでは、生徒が思い思いに体を動かしています。多くの生徒がボールを使っていました。さて、図書室の様子はどうかなと思い、急いで向かっていると、多目的室で明日の生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会の打ち合わせ・リハーサルを行っていました。このよう様子を写真に収め、急ぎ図書室に行こうとしたところで、チャイムが鳴ってしまいました。
 それでも諦めずに、図書室に行くと入り口から最後の3人が消灯しながら出るところでした。図書室に何人くらいいたのか尋ねると「少ないですよ」と教えてくれました。今日は晴れているからなのでしょうか。今度は雨の日に来てみようと思いました。

前期もそろそろ 〜3年生の授業(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)の3年生の授業です。
 写真(上)は国語科「故郷・魯迅」、写真(中)は社会科「政治とマスメディアの関係」、写真(下)は英語科「that」を使った構文の学習中です。しかし、どの授業も終了の3分前を切っているところなので、一部の生徒は“終了モード”になりつつあります。

前期もそろそろ 〜3年生の授業(1)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)の3年生の授業です。
 数学科では、二次関数と一次関数のグラフの交点についてと、2つの直角二等辺三角形が一部重なったときに、その重なりの面積変化について変数の考え方で式化するといった内容です。

前期もそろそろ 〜2年生の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)の2年生の授業です。
 写真(上)は、社会科で「アヘン戦争」の時代を学んでいます。プリントに挑戦中です。
 写真(中)は、国語科で「モアイは語る 地球の未来」を順番に読んでいるところです。
 写真(下)は、美術室で遠近法を使って絵を描くための下絵に取り組んでいるところです。

前期もそろそろ 〜1年生の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(水)、1年生の授業です。
 写真(上)は、体育の「サッカー」の授業です。写真下部には、今日から来ている教員志望の大学生インターンが写っています。この学生さんが所属する大学のインターン制度は、教育実習とは異なり、授業を参観したり、先生の授業準備や片付けの補助をしたりします。
 写真(中)は、数学科でちょうど小テストを行っているところです。
 写真(下)は、理科で物が溶けることについて、粒子概念で説明を試みている場面です。

サツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)、7組の農園です。夏休み中は農園の周りも畑の中も雑草が生い茂って、どこが畑なのかわからない状況でした。しかし、今は、雑草を取り除き、立派な畑の姿になっています。畑の周囲には、取り除いた挫創を乾燥させるために、何カ所かに分けて積んでいます。相当な量であったことがわかると思います。
 植えたサツマイモが元気に育っていて、ホッとしました。

10月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キムチ豚肉丼(の具)、麦入りご飯、枝豆とじゃこの元気ボールの甘辛煮、牛乳です。
 全体の配色はいつもの色、そう、茶色系です。秋のイメージの色と言ってもいいのだろうか。今日は舌に口内炎ができてしまったので、キムチの刺激が心配でした。しかし、それも杞憂に終わり、ご飯と一緒に食べた一口目から「美味い」と小声が出てしまいました。がっつりと入った豚肉の存在はさすがです。どんどんご飯が進み、気が付けば元気ボールをないがしろにしていました。『元気ボール君ごめんなさい』と心で呟きつつ、おかずに謝っておきながら食べてしまうという不条理な行為で完食しました。
 ドラマ“おいしい給食”では、キムチ丼は出てきません。設定が1980年代の架空の中学校(常節中学校)なので、まだこのメニューは登場していなかったのかも知れませんね。比較的新しいメニューなのでしょうか。

10月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キノコのソテー、ガイヤーン、米粉ロールパン、牛乳です。
 今回の食べ方は、サンドイッチ式です。その順番は、まず最初にロールパンの背中に縦方向の切れ目を入れます。でも、包丁がないので、がたがた、ボロボロの切れ目になってしまいます。そこに、おもむろにガイヤーン(タイの焼き鳥料理)を入れ込み、次に玉葱のしゃきしゃき感が残るソテーを追加します。そして、おもむろにがぶりと頬張るのです。
 それぞれの良いところが渾然一体となって口中に広がり、同時にしっかりと噛まなくてはならない給食特有の行動をとらざるを得ない状況ですが、それも味の内と思えるような満足感があります。米粉のパンということも功を奏していると思います。
 この食べ方は、“おいしい給食”の登場人物の生徒「神野ごう」がよくやります。しかし、今週末の最終回メニューは“カレーライス”なので、残念ですがこの技は登場しません。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日土曜日に、小田原テニスガーデンにて、県西ブロック新人ソフトテニス選手権大会がありました。
 女子ソフトテニス部は、5ペア参加をしました。2年生の小板橋・佐藤ぺアが優勝しました。久しぶりの試合でしたが、勝ち進むにつれて落ちついて試合ができていました。
 県大会に向けてチームとしても、みんなで練習を頑張っていきたいと思います。

サッカーをよく考える 〜3年保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(月)の4校時、3年生の保健体育科の授業です。サッカーを選択した女子の様子です。「どうすれば」などをよく考え、仲間と相談しながらシートに記入しつつ、また競技に戻っていく姿です。とにかくボールを蹴っていた記憶しかない私の時代の保健体育科の授業とは、全く別のものです。今は、きちんと科学的に考えて構成された計画に沿って授業はデザインされているのです。

10月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、マーボー豆腐(の具)、ご飯、揚げ春巻き(2本)、牛乳です。
 写真を見てわかると思いますが、牛乳はさておき、今日もご飯以外は中学校ではおなじみの茶色系のおかずです。
 マーボー豆腐ですが、1センチかくの立方体にカットされた11個(私の場合)の豆腐がなければ、見た目がキーマカレーに酷似していると思ったのは私だけでしょうか。食べればマーボー豆腐の味がするので、そこで確認できますが、たっぷり入った挽肉がそう思わせたのでしょう。ちなみに私は、ご飯にかけずにセパレート形式で食べました。
 春巻きは、外側のカリッとした噛み応えに対して、あとからやってくるネチョッとした中身の食感のコントラストが、実に面白いおかずでした。
 ついに今週、テレビドラマ“おいしい給食(再放送)”が最終回となる。何という喪失感だろうか。言わば“給食ロス”とでも表現するのだろうか。でもこれでは、まるで“食品ロス”のようで変な感じになってしまう。そんなことより、あの給食前にハイテンションで校歌を歌う担任の甘利田先生が、いつも机の角に手をぶつけるシーンが見られなくなると思うとけっこう寂しいものがあります。 

10月4日(月)1校時 2年学級活動 後期学級組織決め その2

 パソコンを使って投票しているクラス、立候補者による決意表明をしているクラスもありました。
 上から2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)1校時 2年学級活動 後期学級組織決め その1

 今日は道徳の授業と学級活動の時間を入れ換えして学級組織決めを行いました。係活動から決めているクラス、クラスのリーダーになる学年委員から決めているクラスとありました。後期委員会は2年生が中心として活動します。千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように活動していきましょう。
 上から1組、4組、5組の様子です。すでに学年委員が決まり、司会をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日、西湘地区大会の個人戦が行われました。久しぶりの大会で、緊張している人もいましたが、どのペアも初戦は勝利を収めることができました。夏目・谷本ペアは、準優勝し、チームとしては、2ペアが県大会出場を決めました。

 無観客での開催となりましたが、ご協力いただいた保護者の方、大会を運営していただいた方に感謝の気持ちを持ち、日々活動を続けてほしいと思います。

10月1日 吹奏楽部

画像1 画像1
 10月1日、3年生が引退しました。
 本来なら、10月4日の文化活動発表会ステージの部での演奏をもって引退の予定で準備を進めていましたが、9月中は練習ができなかったため、出演することを断念しました。

 音楽や楽器、仲間、自分と常に向き合い、良い音楽を創ろうとひたむきに努力することができる3年生。そんな3年生と一緒に活動することができなくなってしまうのはとても淋しいですが、3年生から学んだことを糧に、1、2年生のメンバーがまた新しい千代中サウンドを創ってくれると思います。

 またこの30人で演奏できる機会があればいいなあと顧問は密かに願っています!3年生ありがとう!

増えている活用場面 〜ジャムボード〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学科でのジャムボードの活用事例が、4階の廊下に掲示してあります。
 これを見ると、生徒も先生も使いこなしていますね。今後は、どういった使いこなし方が効果的なのかという課題にシフトしていくことでしょう。

ちゃんと默食やっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(金)、今日から午後の授業が再開しました。昼休みや簡易清掃も始まり、授業時間も少し延びました。できるところは少しずつ緩和していますが、給食はしっかりと默食を続けています。

ここも…

画像1 画像1
 10月1日(金)、台風の影響で今日は朝から雨が降っています。昼現在、ものすごく強い雨が降っているわけではありませんが、東階段の途中踊り場で、水がぽたぽたと落ちています。北からの風雨が強めなので、北側のサッシ窓枠の吹き込みや壁に当たる雨の染み込みではないかと思っています。

選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度は、日本の国の指導者が変わるタイミングで、千代中学校も生徒会役員選挙の時期になっています。
 立候補者の選挙ポスターも出そろい選挙ムードが徐々に高まってきました。どのポスターも力作ばかりで、その中には稼動するポスターも登場しています。写真は、東改段したと3年生昇降口の様子です。手指消毒のアルコールの向こう側に、存在感のあるポスターが並んでいます。

折り紙の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(金)、今日から10月です。秋がますます深まってくる月です。しかし、今日は台風が南海上を通過中で、時折強い風が吹いています。
 校舎の階段途中の折り紙ボランティアさんの作品が、昨日から秋仕様になりました。季節が変わっていく様を、いつもこの掲示物から感じています。どうもありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議、部活動中止
4/4 年度始休業
4/5 始業式
4/6 朝読書なし、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校だより

HP掲載資料