スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

11月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、ポークビーンズ、コッペパン、牛乳です。
 コッペパンと言えば、給食では月に1回くらいは出てくるパンです。最近は、相模原にあるパン屋さん“オギ○パン”の揚げパンが話題になることがありますが、40〜50年くらい前の給食では、きな粉揚げパンは定番でした。私の小学生時代の記憶では、コッペパンと言えば毎日のように給食に出てたので、『たまにはご飯が食べたい』とさえ思っていたほどでした。当時のコッペパンは今のパンとは雲泥の差で、まるで数日間天日干ししたかのようにパサパサで、食べると口の中の水分を全部もっていかれるような代物でした。その頃の子ども達は、脱脂粉乳など何かに浸して食べたり、四角い銀紙に包まれたマーガリンを塗ったり、つける物がなければ各自のコップにつがれるお湯に浸したりしていました。
 今日は、和風に味付けされたハンバーグを今時の柔らかいパンの間に挟み、つけ合わせのポークビーンズを合間に口に運びながら、ちょっと気取った検食タイムを過ごしました。

11月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンカレーライス、もやしのナムル、牛乳です。
 日本人の口に合いやすく、独自の進化をし続ける日本のカレーライスは、既に日本食と言ってもいいくらいの完成度だと思っています。専門店でなければ食べられないといった料理ではなく、多くの家庭でそれぞれの味があり、同じ家の中でも作るたびに微妙に味が変わることもある料理です。
 今日のカレーの中には鶏肉が入っています。そうです。今日は“肉の日”です。今日のカレーは、しっかりと煮込んだチキンが柔らかく、カレーでいて決してスパイスまみれではなく、そうかと言っても芳醇な香辛料の香りと、はっきりとした味でできあがっていました。ナムルの微妙なゴマの香りともよくあっていました。
 さすが学校給食センター。3千人を超える生徒の味覚に日々答えようと努力している姿が、カレーライスの向こう側に見えました。どうもありがとうございます。“カレーは飲み物”などと思わずに、ちゃんと噛んで味わいました。

11月29日(月)表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰の様子はリモートで各教室に配信されています。写真上のように表彰の前に代表生徒から戦績の紹介や抱負などが話され、その後校長先生から賞状を手渡されます。
 写真上は卓球部、下は読書感想文コンクールの受賞者です。

11月29日(月)表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝学活の時間に表彰集会を行いました。秋の新人大会など、新チームになってからも生徒たちは頑張っています。たくさんの表彰があるので、朝学活の時間を利用して少しずつ表彰をしています。
 写真は上から、男子ソフトテニス部、剣道部、吹奏楽部です。

玉入れ&長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(金)の6校時に、1年生は学年行事を行いました。
 今回の種目は、玉入れと長縄飛びです。写真は、その様子を4階から撮ったものです。よく晴れて風も穏やかな絶好の行事日和に、楽しそうな1年生の笑顔がたくさん見られました。

11月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いかの更紗あげ、ワンタンスープ、ご飯、牛乳です。
 実にシンプルなラインナップです。しかし、イカの更紗あげもワンタンスープも人気ランキングが上位のおかずと聞いています。サクサクとした食感が最大の武器であるいかの更紗揚げは、裏切られることのない安定した食感と味なので「ホッ」とします。
 ワンタンですが、『いつの日か具入りのワンタンが入ったスープが出るといいな』と心の片隅では思っていますが、まだ言葉にはしていません。

11月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、八王子ラーメン。新メニューです。つけ合わせは、ナゲット(2個)です。
 食べながら思いました。『八王子ラーメンとは?何をもって八王子なのかな?』肉とワカメが多く入ったコーン入り醤油ラーメンといった感じなのですが、私にはぴんときませんでした。『もしかしたら、ナゲットが付いた醤油ラーメンのことなのか?』と思っていたら、いつの間にか完食していました。

11月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は“和食の日”です。メニューは、鯖のピリ辛焼き、肉じゃが、麦入りご飯、牛乳です。
 和食と言えば、何を思い浮かべるでしょうか。私は、お刺身、納豆、漬け物の順で頭に浮かびました。実に経済的で、しかもあまり手をかけずにすむ効率的なおかずです。したがって、今日のメニューは、私にとっては実に手が込んだ豪華料理ということになります。
 鯖のピリ辛焼きには、鯖にあらかじめ辛みを付けておき、それを油の旨味を保ちつつ固くならないようにじっくりと火にかけるという職人技があり、肉じゃがには、ジャガイモが溶けないように、それでいて程良くホクホク感を残すという絶妙な火加減と、その間に他の野菜にも味をしっかりと染み込ませるという「時間と煮崩れ」とのせめぎ合いをクリアしなければならないという宿命があります。しかも、学校給食は、それを一度に大量調理する必要があります。それを苦もなくやってのける給食センターの皆さんのスキルの高さに、今日の検食では感心しまくりでした。

経験者研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(水)、保健体育科の岩田先生の経験者研修を行いました。県西教育事務所から西澤教育指導員をお招きしてご指導いただきました。
 今日は寒いながらも良く晴れていたので、予定どおりにグラウンドでの実技の授業ができました。授業後に、「私たちのプレーはどうでしたか」と西澤教育指導員に聞きに来る生徒もいて、楽しい授業だったことが感じられました。

11月24日(水)軟式野球部地域清掃ボランティア

 あいさつ運動をかねて、地域清掃ボランティアを行っています。朝晩、冷え込むようになり、トングを持つ手もかじかむようになりました。ゴミを拾うと相変わらず吸い殻のゴミやお弁当のプラスチック容器が多くあります。
 これからも地域のために千代中ヒーロー像『地道な努力ができる人』になるよう、コツコツとゴミを拾っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。併せて部員が少ないので入部もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンメンチカツ、とろみ汁、麦入りご飯、ヨーグルト、牛乳です。
 メンチカツは、今回もソースなしです。最初の一口で『肉がぎっしりと入っていて、噛み応えがあるなあ』と、噛んだ瞬間に感じました。そして、淡いカレー風味も漂ってきたので、これがソースなしの狙いなのかと感心しました。
 そして、とろみ汁。キノコと野菜と鶏肉が入った汁ですが、寒くなってきたので、とろみが付いていることで冷めにくくなっています。ありがたい心遣いです。

深まる秋と授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、数種類の溶液に電流を流す実験の考察を行っていました。クロームブックで各実験班の結果を共有しながら考えるのですが、結果の中に隠れている特徴に気づかないと、なかなか難しいのかも知れませんね。
 校内研究の公開授業にもなっていたので、2年の加藤先生が研究に来ていました。

あったらいいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下に新しく3年生英語科の「あったらいいなと思うロボットを考えました」というタイトルで、3年生が考えたロボットのイラストと英語の文章による解説が書かれたワークシートが貼られました。
 英語の文章がびっしりと書かれています。3年生ってすごいと思いました。

深まる秋と授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真(上)は、2年生の家庭科です。黒板いっぱいに貼られた模造紙に、大きく書かれた文字が見えます。とても、見やすくわかりやすいと思いました。
 2年英語科の写真は、クロームブックを出すところです。映像投影と手持ちのPCの活用は当たり前になっています。

深まる秋と授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真(上)は、1年生の音楽科の授業です。箏曲の映像を使った学習をしていました。
 写真(下)は英語科です。映像投影は当たり前になっています。

深まる秋と授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(月)、学校の銀杏も黄色く色づき、その葉がはらはらと散っています。
 写真は、1年生の保健体育科の実技授業の様子です。

いつもの3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(金)の教室での授業風景です。
 写真(上)は、数学のTT授業の様子です。体積と表面積について、自分の考えをまとめたり、考えを出してみたりしながら学習していました。
 写真(中)は、英語科の授業です。ちょうどグループになって学習していました。
 写真(下)は、国語科です。古今和歌集がつくられたきっかけについての話をしていました。

液体に電流が流れるか 〜3年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(金)、3年生理科の化学実験の様子です。いろいろな液体に電流が流れるかについて調べていました。
 定番の食塩水、塩酸、純水、エタノールのほかにも、塩化銅水溶液や牛乳もありました。各実験班で、一つの液体を調べ終わるごとに、次の液体を取りに行って実験を繰り返していました。穏やかな実験風景でした。

11月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、神奈川県産ひじきご飯(の具)、さくら飯、つみれ汁、牛乳です。 私のつみれ汁ですが、“つみれ”と言える物が1つ入っていました。皆さんも一つだったのでしょうか?私のつみれ汁が、偶然一つだったのでしょうか。その一つを一口目で食べてしまった私の汁は、次の瞬間には“ニンジンと豆腐汁”に変貌していました。
 ひじきが神奈川産だということなので、新鮮さは抜群です。私の好物のさくら飯にもよくあっていて、美味しくいただくことができました。それに、さくら飯には“お焦げ”らしき物も入っていたので、二重に嬉しい思いでした。

11月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、タン麺、さつま揚げの甘辛炒めです。タン麺はニンジン、キャベツ、もやし、ニラ、豚肉と具がたっぷりで、麺が三分の一ずつしか入れられないほどでした。
 今日も校長先生は出張です。さっき「今日は給食食べられなかった〜」と言い残して出かけていきました。このところ校長のコメントにカレー続きや鶏肉続きの話がありましたが、実は我が家は毎週木曜日が麺の日です。もう何年も前から木曜日の給食は麺だからと言っているのですが、改善が見られません。きっと今夜も麺のメニューでしょう…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 お別れ集会、卒業式準備
3/9 卒業式、1・2年臨時休業

お知らせ

学校だより

HP掲載資料