185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

6月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ラビオリのクリーム煮、ウインナーとコーンのソテー、ブドウパン、牛乳です。
 ソテーですが、ウインナーやコーンよりも“キノコ類”の方がメインのような気がしました。ちなみに、クリーム煮にもマッシュルームが入っていました。ソテーのいろどりは全体的に茶色系です。
 ラビオリは、パスタの中でも好きな種類です。幼い頃によく食べた“すいとん”に、どことなく似た食感で懐かしくもありました。

シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(火)、体育館では3年生の保健体育科の授業で、シャトルランを行っていました。今日は、それほど暑くない日でしたが、大型扇風機2台を稼働させて、熱中症に気をつけながら授業を行っていました。

授業を公開して互いに研究し合います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)、今月から始まった公開授業の様子です。今日は、4名の先生が6つの授業を公開して、放課後に研究協議を行います。よりよい授業を行うために、他の教科の先生たちからも積極的に意見をもらいます。

6月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰺の醤油干し、根菜の味噌汁、カスタードプリン、ご飯、牛乳です。
 鯵は、みりん干しではなく、醤油干しです。箸でつまんで皮ごとがぶりと噛むと、身が皮からほろりと取れて食べやすく、4口でなくなってしまいました。もっと上品に噛まなくてはいけなかったと反省しました。
 根菜がたっぷりと入った味噌汁は、体にとって優しい食べ物だと、ありがたく思いながら完食しました。

6月25日(金) 6校時2年学級活動 個性を知ろう その2

 写真は、1、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 6校時2年学級活動 個性を知ろう その1

 「個性を知る」というテーマで学習を行いました。自分の個性を知ることはこれからの進路を決める上でも大切なことです。そして、周りから自分はどういう個性があるかを聞いて客観的に自分を知ることも大切です。
 これからも自分も仲間も大切にして、千代中ヒーロー像『積極的に挑戦し一生懸命な人』になるように頑張っていきましょう。
 写真は、2組、4組、5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイブリット式の単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(金)、4校時の3年生社会科(写真・上)は、クロームブックを活用しながら新聞づくりをしていました。同じ時間帯で、理科の単元テストを、手書きの記入とクロームブックへの解答入力という、まさに“ハイブリット式”で行っていました。(写真・中)
 廊下の窓から見えるのは、テニスコートで保健体育科の授業を行っている2年生です。

篆刻(てんこく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(金)、3校時の3年生の美術科の授業です。教室では、生徒が黙々とやすりがけをしていました。

6月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、揚げ餃子(3個)、もやしのピリ辛炒め、しそ昆布ふりかけ、ご飯、牛乳です。
 揚げ餃子は、ちょっと油感が強かったのですが、中の餡はジューシーでふんわりしていました。餃子の皮の縁が、揚げられたためカリッとしていて、本体の柔らかさと対照的でした。
 盛りつけ表では、“しそ昆布ふりかけ”となっていましたが、袋には“しそかつおふりかけ”になっていました。しかし、ふりかけとしてはしそ風味がしっかりと利いた立派なご飯のお供でした。

主体的に学習に取り組む先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)の放課後、横浜国立大学附属横浜中学校の先生を講師にお招きして、校内研究の全体会を行いました。写真(下)は、先生方同士で意見を出し合っている場面です。学習指導要領の内容実現を目標に、日々勉強をしています。

6月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮、おかめうどん(の具)、ゆでめん、牛乳です。
 揚げボールは5つで、人参と一緒に甘く煮込まれていました。今日のうどんは、個人的にはタイミングが良いメニューで、昨日の給食のドライカレーから続く、夕食のカレー、朝食のカレーといったカレー三昧を、和食で一新するものでした。おかめうどんに入っている“うずらのタマゴ”に、どこかほっこりしながら完食しました。そうは言っても、カレーは好物です。

6月24日(木) 軟式野球部地域清掃ボランティア

 毎月1回あいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行っています。
 田んぼ道にはごみは少なめでしたが、道路には相変わらず吸い殻や空き缶、ペットボトルのごみが多くありました。
 これからも、千代中ヒーロー像『人の心を考えて行動できる人』になるよう地域のため、人のために頑張っていきます。
 応援よろしくお願いします。🙇⤵️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(水)の朝のグラウンドです。

6月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、ドライカレー、キノコのソテーです。
 ドライカレーをご飯にかけて、混ぜ合わせてから食べました。意外に甘口でしたが、食べた後にカレーの後味がしっかりと残り、おいしくいただけました。枝豆が程よくアクセントになっていました。キノコのソテーはコーン、ニンジン、インゲン、ウインナーと一見すると野菜のソテーのようですが、ブナシメジ、たもぎたけ、マイタケと3種類もキノコが使われていました。さっぱりとした味付けがカレーの副菜にとても良く合っていました。

2年国語科 魅力的な提案をしよう

 2年国語科の授業では、クロームブックを使い、各班で決めたテーマについてクラスでプレゼンテーションを行っています。

 5時間をかけて各班で話す内容やスライドを作成し、他の班へわかりやすい提案ができるよう準備を行ってきました。

 写真は、2組の様子です。
 テーマは「点数up!〜定期テストにつなげよう〜」と「目指せ最優秀賞!〜合唱コンクールで楽しむコツ〜」です。
 他にも、安全でみんなが楽しめる行事作りについてや、SDGsのジェンダー平等についてなど、様々なテーマでのプレゼンテーションを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年間カリキュラム表

画像1 画像1
 職員室前に見やすく拡大した各学年・特別支援学級の年間カリキュラム表が貼ってあります。今のところ単元内容や学習順の変更などは記載されていませんが、今後、学習内容の追加や計画順の変更などがあったときは、随時赤色ペンで修正をしていきます。

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チーズ入りささみフライ、キャベツのペペロンチーノ、ツイスト黒パン、牛乳です。
 スパゲッティではなくペンネマカロニを使ったペペロンチーノです。名前が“キャベツの…”となっていますが、主役はペンネマカロニでした。ペペロンチーノについて、『シンプルな味付けなので、日本人には好まれるのではないかな』などと勝手に想像しながら、『私もその一人だなぁ』と即座に思いました。
 チーズ入りささみフライは、個人的には給食でしか出会えません。そうであっても好物です。細かいパン粉を使って揚げられていて、特にソースがかかっていないので、おやつ感覚で食べられるのが私が好物とする理由です。

友達へのアドバイスを

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(月)、保健体育科の授業でハードルの実技を行っていました。授業の終盤は、友達へのアドバイスを考えて記録し、班ごとに意見交換する学習活動となりました。

1年社会科、次の単元へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)、県西教育事務所から渡井教育指導員をお招きして、1年生の社会科で授業研究を行いました。単元は「人々の生活と宗教の関わり」で、今回が単元のスタートです。
 廊下の壁には、先月末に実施した遠足に関連した作成した壁新聞が貼ってあります。

話しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)、2年生は全学級一斉に教育相談を行いました。事前に提出されているアンケートをもとに、廊下で生徒一人ずつと学級担任が話します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/2 中央委員会、部活動激励会
7/5 ありがとう週間