185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

3年生箱根遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉並木を抜けて箱根関所資料館に着きました。

宣言“私はいじめなんてしません”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)、今日はピンクシャツデーです。2年生は、学年の教室中がピンク色です。
 これは、ピンクシャツデーの取り組みで、自分は“いじめはしない”宣言を表明する行動です。世界中で、この「いじめ反対」の意思表示をする動きを知った2年生が、自分たちも賛同して実行に移しました。
 写真(中)は、朝、事務室にもやって来て、このキャンペーン活動の協力を呼びかけていた2年学年委員たちです。

3年生箱根遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芦ノ湖に到着しました。

3年生箱根遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甘酒茶屋の到着、これからハイキングです。

さあ、箱根路へ

 2月24日(水)、学校にあるサクランボができる桜の木も花がよく咲いています。
 今日、3年生は修学旅行の代替行事の一つとして、箱根遠足に出かけました。出発前の検温や手指消毒はもちろん、バス会社さんもできる限りの感染防止対策を施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)6校時 1年総合的な学習の時間 『地震と防災』

 3月18日(木)に「地域を知る」をテーマに校外学習に出かけます。理科の授業で地震について学習しています。千代中学区には国府津〜松田断層が通っており、地震が起きたら、大きな影響を受けるかもしれません。そこで、「千代中学区の地形はどのようになっているのだろう?」、「災害時にどのような対応ができるのか?」について学習を進めています。今回の講話から断層の様子や地震によって起こる災害などを学びました。
 校外学習では、実際に学区を歩くことで危険箇所や地形の確認をしていきたいと思います。
 上の写真は講話の様子です。下の写真は、学年副委員長のお礼のことばを話している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

風もなく穏やかな運動日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)、3年生はスポーツ大会を行いました。
 例年は、小田原アリーナで行っていましたが、本年度は緊急事態宣言中のため施設が使用不可となっているため校内での開催でした。
 写真は、スタート時の“千代ジム”と閉会式の様子です。いろいろあって、競技中の写真が撮れませんでした。3年職員が記事する余裕があれば、それに期待します。

2月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮪のゴマ味噌がけ、里芋の煮物、さくら飯、牛乳です。
 一見すると、モンゴイカのフライとかフライドチキンのように見えますが、がぶりと一口噛んだ瞬間に『フニュッ』とした食感があり、0.5秒後に鮪特有の風味が味噌の香りと一緒に伝わってきます。昨日の我が家の夕食は、ケン○ッ○ーフライドチキンだったので揚げ物が続きましたが、次の血液検査まで2ヶ月あるのでノープロブレムです。
 さくら飯は、今日のおかずにピッタリです。柔らかく煮込まれた里芋の煮物は味がしみていて、旨味ががよく出た豚肉とスライスこんにゃく、グリーンピース、ニンジンがとても良く調和していました。

2月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、韓国風肉じゃが、春巻き、ご飯、牛乳です。
 肉じゃがはよく食べますが、家庭によって、また地方によって、味付けや使う食材などが違っています。しかも今日は韓国風なので、ひと味もふた味も違った“肉じゃが”だろうと密かに期待していました。そう期待しながら、ひと味どころかふた味も違ってしまうと、“肉じゃが”ではなく別の料理になってしまうのではないかと、どうでもいいことを考えながら、配膳された給食を食べました。
 さて、その“韓国風肉じゃが”ですが、私には一般の肉じゃがとどこが相違点なのか発見できませんでした。ピリッとした味がそれなのかとも思いました。まだまだ修行が足りません。

2月19日(金) 1年梅林見学会 その2

 見学後、学校に徒歩で戻り、写生会をグラウンドで行いました。地域の方からいただいた梅の枝を入れて絵を描きました。美術科の授業で学んだ風景画の技法をいかして欲しいと思います。完成作品を見るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 1年梅林見学会 その1

 1年生の総合的な学習の時間では『地域を知る』をテーマに学習を進めています。そこで毎年梅林写生会を行っていますが、緊急事態宣言中ですので、感染防止をして梅林の見学に行きました。学区にある素晴らしい梅林を見学することで地域の観光、農産物の資源を学ぶきっかけにし、また地域の郷土愛につながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は昨日から卒業期の特別日課に入っています。写真は卒業記念のCDに入れるクラス合唱の練習風景です。音楽室や調理室など広めの教室で、できるだけ広がって練習しています。マスクをしながら、そして少ない練習時間と練習は大変ですが、思い出に残る合唱が出来るように頑張って欲しいと思います。

終わったー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回定期テストが終わり、放課後のグラウンドや体育館に生徒達の姿が戻ってきました。久しぶりに体を動かす生徒達の顔は本当に楽しそうです。あと1ヶ月と少しで2年生は最終学年、1年生も後輩が入部するようになります。それまでにステップアップできるように、毎日の練習を頑張りましょう。

2月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、わかめラーメン、豆フライです。
 わかめラーメンはわかめの他になると巻き、豚肉、ニンジン、もやしなど具だくさんで、濃いめのしょうゆ味がとても美味しく感じました。
 さて豆フライですが、写真で見て分かるでしょうか、お豆の形をしたフライだから豆フライかと思っていたら、中身も豆でした。カリッと表面が揚がり、歯ごたえがとても良いフライでした。

2月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンカツ、高野豆腐の煮物、ご飯、牛乳です。
 この頃、私の血液検査の数値は「油ダメ」「肉ダメ」を強力に示しています。しかし、今日のメニューは、この二つの条件を見事にクリアしていません。そんなことを思っている私は、しっかりと完食しました。しかも、『ソースをかけたい』という塩分の過剰摂取にもつながりかねない思考までしていました。
 何はともあれ、カツの肉は軟らかく、高野豆腐にもよく出汁が染み込んでいて、大変美味しゅうございました。

重要 3年生修学旅行費の返金方法について

画像1 画像1
 修学旅行費の返金方法について、旅行会社からの案内文書を配付しました。(高等学校の入学者選抜等で登校していない生徒には、明日以降渡します)

 WEBでの手続き期間が本日「2月17日(木)から2月26日(金)まで」となっていますので、期日までにお手続きいただくようお願いします。

 文書はこちらから確認できますが、パスコードについては配付したプリントでご確認ください。→修学旅行費の返金について

今日しかない

 2月17日(水)、グラウンドに土を補充しました。定期的に補充していないと、風雨などで土が徐々に減ってしまい、表面がでこぼこになってしまいます。
 どうして今日行ったのかというと、土を広げる作業があるので天気が晴れていることも条件ですが、危険性を考慮するとグラウンドに人がいないことが最も大きな条件です。今日は定期テストなので朝から夕方までグラウンドには人がいません。明日になると放課後は部活動があるので、丸一日グラウンドが空いている日は今日しかないのです。
 それにしても、大きなダンプカーがグラウンドにいる様子はなかなか見られない光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回定期テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)、今日は1、2年生の第4回定期テストの1日目です。
 英語科のリスニングテストの音声が響く3階の廊下には、小西先生が待機していました。やっぱり寒そうです。
 教室では、みんな一生懸命に取り組んでいました。

第4回定期テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)、今日は1、2年生の第4回定期テストの1日目です。
 写真は、英語科の試験の様子です。廊下には、不測の事態に備えて加藤先生が待機しています。寒そうに見えますが、廊下は本当に寒い場所です。

2月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ラビオリのクリーム煮、キノコのソテー、米粉ロールパン、牛乳です。
 “ラビオリ”は好きなパスタです。もちもち食感が特にお気に入りです。今日の“キノコのソテー”の塩味ととても相性がよいので、食欲が衰えることなく食べ終わることができました。
 ラビオリで思い出しました。先日、我が家の夕食時の会話の中で「パスタとはスパゲッティのこと」という意味の発言があったので、思わず「ちがうよ」「スパゲッティはパスタの一種だよ」「パスタには、マカロニとかラザニアとかラビオリとか、何種類もあるんだよ」などと、うっかり“どや顔”で話してしまいました。案の定、夕食の“場の空気”が微妙な感じになってしまいました。私の話し方が良くなかったと反省しています。私のどこかにストレスでも潜んでいるのでしょうか。このコロナ渦での生活が長くなり、公私ともに反省することばかりです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式

お知らせ

学校だより

HP掲載資料