185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

重要 3月11日(木)1・2年生の対応について

画像1 画像1
 3年生の卒業式が行われる3月11日(木)の1・2年生の対応につきまして、文書でお知らせいたしました。

 1・2年生は「出席をしなくとも良い日」とし、登校せずに午後3時まで家庭学習となります。各ご家庭のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 文書はこちらからご覧いただくことが出来ます。→3月11日(木)1・2年生の対応について

重要 令和2年度 後期 学校評価のまとめについて

画像1 画像1
 保護者の皆様にアンケートのご協力をいただきました、後期学校評価のまとめを配付文書に掲載いたしました。貴重なご意見をありがとうございます。

 後期学校評価のまとめはこちらから→令和2年度 後期 学校評価のまとめ

卒業式前日準備(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式場の準備もどんどん進んでいました。絨毯のゴミ取りも、ガムテープを使って入念に取り除いています。
 準備や素地を一生懸命に行った1、2年生の皆さん、ご苦労様でした。どうもありがとう。

卒業式前日準備(その3)

画像1 画像1
 続々とお祝いのメッセージが届いてます。一枚一枚を丁寧に台紙に張って掲示をします。

卒業式前日準備(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下や窓を一生懸命に掃除しています。終了の合図があっても、きれいにしたくて掃除し続けようとする生徒もいました。体育周りの側溝もすっかり泥が取り除かれて、とてもきれいになっていました。

卒業式前日準備(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、1・2年生が卒業式の前日準備をしてくれました。1年生は校舎内の清掃を中心に、普段の清掃よりも丁寧に一生懸命に床も窓も磨いてくれました。2年生は体育館周りの清掃、片付けと会場の設置を担当してくれています。3年生が卒業し名実ともに千代中を引き継ぐ2年生たち、準備をするキビキビとした動きには頼りがいを感じました。

3月9日(水)最後の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は3組と1組の食事風景です。そして、生徒たちがそぼろご飯を食べているその時、廊下では高木先生が一人ひとりに通知表を手渡していました。人生で最初の卒業生を送り出す担任としては、給食どころではないのでしょう。一人ひとりの生徒との時間を大切にしている、そんな担任の姿です。

3月9日(水)最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千代中学校では卒業式前日まで3年生が給食を食べます。写真は上から4組・5組・2組です。残念ながらグループでワイワイと賑やかな給食風景は帰ってきていませんが、中学校生活で最後の給食になります。将来学校の先生になるか給食の調理員さんにでもならない限り、食べたくても食べられない給食です。普段はメニューに不満を言っている生徒でも、卒業すれば懐かしい味になるはず、良く味わって食べましょう。

3月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、そぼろ丼の具、ご飯、つみれ汁、牛乳です。
 この記事を書きながら、うっかり“そぼろ丼”を“鶏そぼろ丼”と入力してしまいました。どうしてなのか考えたところ、小さい頃から食べている駅弁で「お○しみ弁当」という弁当のおかずに入っている“鶏そぼろ”がとても好きなので、『きっと間違えたんだななぁ』と思いました。私は、その鶏そぼろの味が好きなことと、特に中に入ってい折るタケノコが好きでした。
 今日のそぼろには、グリーンピースと炒り卵は入っていましたが、タケノコが入っていませんでした。そぼろを単体で食べると、甘塩っぱい味とキシキシとした歯触りが楽しめます。『いつかタケノコを入れてくれると嬉しい』と勝手なことを考えていました。

最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(水)、いよいよ明日、卒業式を迎える3年生は、体育館で最後の学年集会を行いました。例年行っていた3年生を送るお別れの会ができないため、その代わりに、前半は1、2年生がビデオ撮影したダンス(1年生)と学級ごとの「ありがとうメッセージ」(2年生)を視聴しました。とても温かい雰囲気のビデオ上映となりました。その様子を写真に写すのには暗すぎたので、今回は撮れませんでした。
 体育館の外には、明日の卒業式用の鉢花が明日の出番を待っていました。
 後半は、先生方からのお話でした。写真は、学年主任の伏見先生の場面です。今日配付の学年通信の内容を熱く語っていました。その話を担任の先生方が体育館の後ろで聞いていました。

吹奏楽部♪

画像1 画像1
吹奏楽部は、今月の27日(土)に行う定期演奏会「Sounds for you」に向けて、準備を行なっています。

今年度は、感染症対策のため自由入場ではなく、人数制限のあるチケット制としました。

今日は招待するお客様へお渡しするチケットの袋詰め作業を行いました。

感染症対策を行いながら、部員たちはより良い演奏会になるよう毎日練習に励んでいます。

今年流行った曲やかっこいい吹奏楽曲まで様々な曲を演奏予定です!
まだ席に余りがありますので、気になる方は部員までお声がけください♪

なお、緊急事態宣言が再度延長された場合は、延期となります。

いよいよ、あさって

画像1 画像1
 3月9日(火)、3年生の卒業式練習の様子です。卒業証書授与の場面です。もしかしたら、一番緊張するときなのではないでしょうか。

3月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、コーンクリームシチュー、黒パン、すだちゼリー、牛乳です。
 「卒業お祝いメニュー」ということで、今回は“すだちゼリー”が付きました。キャベツメンチカツには、ソーズがかけられていませんでした。『そういうものなのか』と思いつつ、一口噛むと納得しました。キャベツの甘味と肉の旨味がしっかりと味わえたのです。その意味では、ソースは必要ないと思います。しかし、メンチカツを黒パンに挟む場合は、やっぱりソースが欲しくなるのでしょうね。

3月8日(月)3年生合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3・4校時に卒業記念のCDにいれる合唱の録音をしました。写真は卒業式後にも披露する学年合唱の様子です。この後、順番にクラス合唱の\録音も行います。

3月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ドライカレー、野菜スープです。
写真では普通のカレーのように見えますが、混ぜご飯のようりょうでご飯とカレールーを混ぜ合わせるとドライカレーになります。最初はそのように混ぜながら食べていたのですが、途中から普通にご飯にルーをかけて食べてしまいました。
 野菜スープはジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、チンゲンサイなどの野菜に、たっぷりのウインナーが入った優しい味のスープでした。

3月7日(日)軟式野球部 3年生お別れ会 その3

 試合が終わり、第2部では1、2年生の送ることば、3年生のお別れのことば、そして、地域指導者と顧問の話がありました。
 最後には部員や保護者の方と一緒に写真撮影をして終了しました。残り少ない中学校生活ですが、最後まで「地道な努力ができる人」を意識して頑張ってください。3年生の卒業式での立派な姿を見るのを楽しみにしています。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(日)軟式野球部 3年生お別れ会 その2

 試合が始まり、立ち上がりピッチャーのストライクが入らないなど、心配しましたが、回が進むにつれて、引き締まったいい試合になりました。
 3年生のキャプテンの2安打、副キャプテンの絶妙な送りバント、そして、もう一人の副キャプテンのナイスピッチングにより5対5の同点で試合が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(日)軟式野球部 3年生お別れ会 その1

 軟式野球部は、感染拡大防止に努めて、3年生とのお別れ試合を行いました。
 今年は3年生の部員が3名のため、2チームに分かれて紅白戦を行いました。久しぶりの3年生との練習に少し緊張ぎみでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)6校時 1年学級活動「3年生お別れ集会に向けて」

 3月10日(火)2校時に「3年生お別れ集会」を行います。今年は全学年で集まっての集会ができないので、3年生に向けてビデオレターを作成しました。定期テスト明けから2週間、昼休みや帰りの会で練習しました。3年生のみなさん、当日の映像を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

どうやって折るのだろう(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業間近の3年生が通過する階段の踊り場には、卒業をお祝いする折り紙作品が貼ってあります。温かな雰囲気と楽しそうな作品群は、とても緻密できれいに仕上げられています。写真は3つですが、もっとたくさんの折り紙が貼ってあります。感動します。
 折り紙ボランティアさん、いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 お別れ集会、卒業式準備
3/11 第74回卒業式
3/16 校内研究全体会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料