185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

生徒総会、生放送なので大忙し(2)

 12月24日(木)、冬休み前の生徒総会です。
 議案によっては各クラスでの話し合いが必要なものもあります。そういうとき、各クラスの決議を集約しなければなりません。
 例えば、クラスの総意が”賛成”となった場合、各階に待機している係りの生徒が、クラスからの“OK”表示を目視でつなぎ、階段に控えている係りに伝えて、生徒会本部役員がいる放送室に情報を伝達するシステムをとっていました。『これは、原始的な光通信だ!』と、生徒の工夫にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会、生放送なので大忙し(1)

 12月24日(木)、冬休み前の生徒総会です。しかも、感染防止のために放送での総会です。たくさんの生徒が、放送室やその周辺でとても忙しく動いていました。
 生徒会本部の生徒の運営で行った生徒総会は、各議案の採決も行うボリュームのある内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気でね

 12月24日(木)の朝、今日で千代中学校を転出する生徒が、職員室に挨拶に来ました。次の学校でも元気に活躍してください。
画像1 画像1

12月24日(木) 1年 生徒総会・生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、学校最終日。放送で生徒総会が行いました。第70代生徒会本部や各委員会・学年委員会の活動目標や活動計画が検討し、質問や意見が数多く挙がり、今後の生徒会活動がより良いものになると期待できます。
 また、生徒集会では「いじめ防止集会」として、各学年のいじめ防止に対しての活動、SNSの使い方を事例を挙げて、各クラスで話し合いを持ちました。事例を通して、「人の心を考えて行動できる人」になるよう学校生活を送っていきましょう。

 次に、校長先生からある中学生の作文から「今できることを全力で取り組む大切さ」の話がありました。また、「予想できないことへの対処」として「考えて、工夫して、決断して、周りに伝えて、みんなで協力する。」という話があり、「それは、授業や委員会活動、部活動など日々の学校生活を通して身につけていること。」でした。

 来年1月8日(金)に元気な姿で登校し、新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

 写真は、1年3組の様子です。

12月23日(水) 1年ワックス塗布 その2

 写真は、上から4、5組のワックス塗布の様子です。
 4組では、ワックス塗布の準備で苦戦していましたが、みんなで協力し、解決しました。
 5組は、扇風機まできれいにしていました。他のクラスも同じように掃除している様子もありました。
 学校教育目標の「自ら学び主体的に判断し、行動できる生徒を育てる」になるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 1年ワックス塗布 その1

 放課後に各クラス美化委員2名とお手伝いの生徒でワックス塗布を行いました。
 「はい、手伝います!!」と言ってくる生徒が多く、とてもありがたいことです。
 これからも千代中ヒーロー像の3本柱の1つである『人の心を考えて行動できる人』があふれる学年・学校になるよう頑張っていきましょう!!
 写真は、上から1、2、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年最後の「教科授業」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(水)、あさってからは冬休み、教科の授業も今日で一旦一休みです。
 音楽室前では歌唱の実技テストでした。邪魔をしないように通り過ぎ、他の教室を回りました。写真(中)は1年社会科「アメリカの工業」の学習、写真(下)は2年技術科「ダイコンの栽培」のまとめの様子です。

令和2年最後の「教科授業」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(水)、あさってからは冬休み、教科の授業も今日で一旦一休みです。
 しかし、冬休み前と言っても、今日も6校時まで授業です。長期休業前の特別感はあまり感じませんが、国語科では百人一首カルタを取り入れていたり、7組ではクリスマス飾りやお正月の遊びにも使えるものを作ったりしていました。

12月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のバーベキューソースがけ、高野豆腐の煮物、麦入りご飯、牛乳です。
 令和2年のラスト給食です。あさってはクリスマスなので鶏料理、というわけではなさそうですが、今日の鶏肉も香ばしい香りと、つややかなソースが食欲をそそります。一口目から肉の柔らかを感じ、噛むごとにバーベキューソースとの絡み合いが絶妙に広がっていく一品です。高野豆腐の煮物との相性が少し心配でしたが、そんなことは微塵も感じないくらい美味しくいただくことができました。ちなみに、サイコロ型にカットされた高野豆腐が、私のお盆には5つ入っていました。高野豆腐の噛むと“ギシギシ”と少し歯応えを感じる食感が、私は好きです。
 といった“食レポ”も、新年1月12日(火)からの給食再開までしばらく休憩です。

重要 新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について(通知)を配付しました。

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症への感染もしくは感染が心配される場合の対応について、小田原市教育委員会から保護者の皆様への文書を本日(12月22日)配付しました。内容をご確認ください。
 なお、本HPの配布文書にも掲載していますので、そちらからもご覧になれます。
ここをクリック→新型コロナウイルス感染症に係るご家庭における対応等について(通知)

12月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、きのことコーンのソテー、かぶのクリームシチュー、黒パン、飲むヨーグルト、エクレアです。
 クリスマス献立です。そして、今日は“スープの日”。「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」という語呂合わせからきているそうです。そういうわけなのか、今日はスープならぬシチューでした。しかも、今日も寒いので、フーフーしなくても十分に冷めていて、とても食べやすく、あっという間になくなりました。
 エクレアは、写真では石ころのように写っていますが、れっきとしたデザートです。最後に美味しくいただきました。

7組 クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(月)に7組のクリスマスコンサートを行いました。
音楽の授業で学習してきた、合唱、リコーダー、ハンドベルを発表しました。

合唱では、「COSMOS」「歓喜の歌」「時の旅人」を歌い、「歓喜の歌」はアカペラでドイツ語の歌詞をうたいました。

リコーダーでは、ソプラノリコーダーとアルトリコーダ−のパートを分けて「歓喜の歌」を演奏しました。

ハンドベルでは、「きらきら星」「歓喜の歌」をハーモニーをつけて演奏しました。

プログラムの作成、会場装飾、招待状の作成も、グループに分かれて準備を行ってきました。
コンサートの準備をみんなで協力して行えたこと、距離を保ちながら、コンサートを行えたこと、クラスメイト一人一人がいつにも増して堂々と立派に演奏ができたこと。

「これは当たり前ではなく、貴重なことで、みんなで協力してコンサートができたことに感謝ですね。」と、各クラスに戻ったときに話をしました。

3年生からは、「中学校で、これがみんなでできた最後のイベントだったから、コンサートができて本当に嬉しかった。」という言葉を聞くことができました。

とても心に残るできごとになりました。

12月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉丼の具、もやしのゴマ炒め、麦入りご飯、牛乳です。
 冬至の今日は、この時期らしく寒い一日です。こういう寒い日の給食には、今日の豚肉丼の具のように“とろみ”が付いていると、冷めにくいので助かります。ご飯とともに、たくさん入った豚肉をがっつりと食べられました。もやしのゴマ炒めは、その名の通り“ゴマ”の風味がふわりと鼻に香り、それを楽しみながら美味しくいただけました。

午後の図書室

 12月18日(金)、今日は1・2年生の三者面談最終日です。
 図書室には、勉強や読書をする生徒がたくさん訪れました。面談の時間までの順番待ちの場所として来ていた生徒もいますが、それぞれ勉強をしたり興味のある本を読んだりして静かに待っていました。
 写真は人手のピークを過ぎた頃に撮ったので、それほど多く写ってはいませんが、司書さんの話によると今日は40人近くの生徒が図書室に来ていたということです。
 図書室には、司書さんの他に図書ボランティアさんも3名来ていただき、蔵書の点検・整理をしていただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)4校時 1年学年集会

 1年学年集会を学年委員の運営で行いました。
 学年委員長からは、はじめのことばで、「今日の話を聞いて、これからの学校生活につなげていこう」という話がありました。
 次に各クラスの代表生徒が反省を全体に伝えました。どのクラスも明るく元気なクラスという良い点があがりました。これからは、「人の話を落ち着いて聞く」「授業準備をあらかじめしておく」「チャイム前着席をする」「課題の提出率を上げる」など、来年(2年生)に向けて課題点を伝えました。
 そして、学習部からは、「意欲的に取り組むだけでなく、静かに先生の話を聞きたい人もいるので、周りの人の気持ちも考えて授業を受けよう」、保健部からは、「教室環境が整っていると落ち着いて学校生活が送れることから、清掃の徹底」「清掃ボランティアのお願い」、生活部からは、「新型コロナウイルスに負けないため、給食を残さず食べて、免疫力をつけよう」などの話がありました。
 ぜひ、学年委員の話を受け、より良い学校生活にするためにみんなが協力していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭のワイン蒸し、かぼちゃの味噌汁、麦入りご飯、牛乳です。
 鮭にはちょっと焦げ目のようなものが付いていますが、ちゃんとワインで蒸しているので、身はフワッとしていて程よくしっとり感もあり、とても食べやすく調理できていました。脂ものっていたので皮まで食べきってしまいました。そして、味噌汁は“冬至献立”ということもあり、大きなかぼちゃがゴロリと入っていました。
 余談ですが、この記事を書くにあたって、メニューを入力して日本語変換をしたところ「酒のワイン虫」と変換されました。いつも使っている変換プログラムではなかったのですが、あまりにもおかしかったので紹介しました。まだまだPCより人間が勝っているとちょっと安心しました。

12月18日(金)の4校時

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時のホームルームの時間、グラウンドでは鬼ごっこやボールゲームなどクラスレクをする2年生達の姿がありました。転じて2階の3年生の教室では公立高等学校の願書の下書きをする3年生達。1年前は彼らも今の2年生と同じような日々を過ごしていて、1年後に受験生になっているなんて全く考えていなかったんでしょうね。中学校の3年間の中でいろいろなことを経験して、次のステップへと成長していきます。2年生の皆さん、1年後はあなたたちの番ですよ。
 ちなみに1年生は体育館で冬休み前の学年集会中でした。

12月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ジャージャー麺、焼きしゅうまいです。日本のジャージャー麺は中国や韓国に比べると甘口だということですが、今日のソースは甘口の中にニンニクとショウガの味がアクセントになっていました。たっぷりの豚挽肉とニンジン、タマネギなどが煮込まれたソースはスパゲティのミートソースと同じく、服に飛ばさないように注意深く食べなければならず、自然とじっくり味わいながら食べることとなりました。
 焼きしゅうまいの方は普段食べている蒸したものとは全く違う、カリッとした食感と具のしっとりとした味わいがとても美味しく感じました。

12月17日(木)軟式野球部地域清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月1回、あいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行っています。本日は氷点下と冷え込みが強く、とても寒かったですが、半袖で元気な姿で笑顔で清掃活動を行いました。
歩いてみるとビニール袋やペットボトル、空き缶、たばこの吸い殻など、たくさんのゴミがあります。活動をすることで、地域のポイ捨ての様子を知ることができます。これからも地域のために「人の心を考えて行動できる人」になるよう頑張っていきます。応援よろしくお願いします

寒くても頑張っています

 12月17日(木)の朝、野球部は定期的に行っている学校まわりのゴミ清掃に出かけました。写真(上)は、出かける直前に顧問の加藤先生からの話を聞いているところです。
 音楽室では、吹奏楽部が間隔を開けて練習をしていました。朝日がまぶしく感じる一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 アルミ缶・エコキャップ、学校公開週間(〜2月1日)
1/29 教育相談週間、PTA常置委員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料