185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

目的の場所までに 〜公開授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(金)の1校時、視聴覚室で1年社会科の公開授業研究がありました。その教室に到着する手前で、英語科の授業に出会いました。英語での会話の練習をペアになって行っていました。
 授業研究に遅れてしまうので急ぎ足でその場を離れ、廊下に出ると隣の教室では数学科の授業でした。うっかり吸い込まれるように教室に入っていくと、きれいに拭かれた黒板が目に飛び込んできました。黒板掃除が行き届いていることがすぐに分かりました。きれいな黒板は、生徒も先生も気持ちよく授業に臨める不思議な効果があるものです。黒板を掃除した生徒のみなさん、どうもありがとう。
 さて、その隣の教室へようやく到着し、社会科の授業を観ることができました。インドのIT産業についての学習です。授業の目的は、インドのことを学ぶことはもちろん、学習を通して、これからの社会生活に必要な柔軟に物事を受け止め考えられる力を伸ばすことです。これは、すべての授業や活動に共通することなのです。

ミライシード「ドリルパーク」へのアクセス方法

画像1 画像1 画像2 画像2
ミライシードで「ドリルパーク」を行う方法


↓ログイン画面はこちらです!
ミライシード

左の写真のミライシードの画面にきたら、スタートを押す!

スタートを押すと右の写真の画面になるので、学年、クラス、出席番号とパスワードを入力してください。

この後は生徒さんのIDが必要なので入れませんので、実際に入ってみて確かめてみてください。3年生はもうみんなできるのはないかと思います。

タップしていくのは

「ドリルパーク」→「放課後用」→各教科のドリル選択

となると思います。

ちなみに学年の部分をタップすると
小学1年生〜中学3年生のドリルを選択することもできます!

気になる方はアドレスとパスワードが配布されたら、アクセスしてみてください!

休み時間や放課後

 11月12日(木)、今日はALTのラム先生が来る日です。3年生の英語科では、英会話のテストを行っています。写真(上)は、休み時間に生徒と話しているラム先生の様子です。
 現在、放課後、毎週各クラスのひと班ごとが順番に清掃を行っています。教室の他にも廊下や階段、昇降口も監督の先生と一緒に清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G-suite for Educationをスマートフォンで使いたい方へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お使いのスマートフォンで「G-suite for Education」を利用したい方は、この使い方を参考にしてください。

まずは必要なアプリ
「Chorme」と「Classroom」をダウンロードします。

※赤丸のところはタップ!赤線のところは入力するところです。

写真1
スマホで「App Store」をクリックすると様々なアプリをダウンロードするページが開きます。(iPhoneとAndroidでちがうかもしれないので確認をお願いします)

写真2
検索をタップすると検索画面にいきます

写真3
ダウンロードしたいアプリ名を入力。「Chorme」と「Classroom」をそれぞれ入力してください。
画面にきたら赤丸のところに「取得」や「ダウンロード」が出るのでタップします。

写真4
→のゲージが1周したらダウンロード完了なのでお待ちください。

写真5
この画面が出たらオッケーです!

写真6
人型のマークをタップします!

写真7
配布されたアカウントのメールアドレスを入力します!

写真8
次にパスワードを入力します!

写真9
そしてGoogleホームを開きます。さきほどのページで「Google」と検索すると出てきます。

写真10
Googleホームに入ると、名前の横にアプリ一覧のアイコン(9つの点)が現れるのでタップします。

写真11
するとアプリ一覧が出てきますので、「Classroom」をタップします。

写真12
「Classroom」が起動するまでお待ちください。

※注意
「Classroom」のダウンロードも忘れないでください。やり方は写真1〜4で入力するのを「Classroom」に変えるだけです。







11月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、きつねうどん、はんぺんの紅葉揚げ、牛乳です。
 今日のような寒い日は、温かな“うどん”が嬉しいものです。“きつねうどん”なので油揚げがたっぷり入っています。他にも、鶏肉が若干ボリューム感を増している気がします。
 ところで生徒の皆さんは、温かいうちに食べられたでしょうか。職員室の給食は、食材や品名、見た目などは全く同じですが、別メニューの“自然冷やしきつねうどん”でした。

テストが終わっても気を抜かないぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木)の2校時、“キラキラ星”のメロディが聞こえてきたので4階へ行くと、音楽室の前でリコーダーのテストを行っていました。少し離れた視聴覚室では、1年社会科で「東南アジア」の学習の最後の場面を行っていました。教室に入ると、突然加藤先生から「インドと言われて何を連想しますか?」と質問があり、思わず「カレー」と何のひねりもない答えをしてしまいました。『もう少し考えてから言えばよかった』と、ちょっと後悔しながら次のクラスへ行くと、そこは1年数学科の授業でした。木曜日と金曜日に来る森先生も一緒に学習支援をしていました。

けっこう寒くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木)の授業の様子です。このところ冬を感じる日が続いています。生徒の服装も、半袖Tシャツやハーフパンツがほとんど見られなくなり、ジャージ姿で生活しています。
 3年生の美術科は、残りの授業時間数が一桁になり、最後の作品の制作に入っています。(写真・下)

ただ今、回収停止中 〜アルミ缶・エコキャップ〜

 現在、千代中学校生徒会では、歴代本部役員が中心となって行ってきた「アルミ缶・エコキャップの回収・リサイクル活動」を停止しています。(写真は、千代中と千代小の間にある旧上府中市民集会施設の入り口に設置してある回収ボックスです)
 新型コロナウイルス感染防止のため、生徒会の活動もかなり制限されています。その中でもできることを精一杯やろうとする生徒会です。
 回収が再開できるようになったときには、どうぞご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月12日(木) 軟式野球部地域清掃ボランティア

 毎月1回あいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行っています。
 今日は、地域の方や先生方に大きな声であいさつができている人が多くいました。ゴミも積極的に拾う姿も多くありました。数年前よりはポイ捨ては減りましたが、まだまだ吸い殻や缶、ペットボトルのゴミが多くありました。
 これからも地域のために「積極的に行動できる人」になるよう頑張っていきます。ご支援・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、かまぼこ丼(の具)、麦入りご飯、小田原野菜の豚汁、牛乳です。
 この給食で豚汁を食べるのは、昨日の晩ご飯、今日の朝ご飯に続いて連続3回目です。我が家の豚汁はたくさん作ることが常なので、きっと今晩も豚汁です。そして、明日の朝も…。でも、味もよく似ているし、好きだし、美味しいから大丈夫です。
 そして、我が家では出てこない“かまぼこ丼”は、かまぼこの他に鶏肉がたくさん入っていて、おかずとしての満足感があります。甘めの味付けですが、ご飯がよく進みました。ごちそうさまでした。

11月10日(火)表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回定期テストが終わった6校時に表彰集会を行いました。部活動の大会などがウイルス感染の警戒をしながらではありますが、各大会等が開催されるようになったため、前回の集会とは比較にならないほどの表彰がありました。
 写真は駅伝大会、男子バドミントン部、野球部、陸上競技部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部です。

11月10日(火)表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から女子バスケットボール部、吹奏楽部、美術科(美術展とポスターコンクール)、理科の自由研究です。ごめんなさい国語科の読書感想文の表彰もあったのですが、写真を撮りそびれました。
 運動だけでなく、文化面でも多くの表彰がありました。

 これからも、たくさんの千代中ヒーローが活躍することを期待しています。

重要 学習支援ソフトウエア等を活用した家庭学習について

画像1 画像1
令和2年度の学習支援ソフトウエア等を活用した家庭学習について

 本日、「令和2年度の学習支援ソフトウエア等を活用した家庭学習について」というお知らせを家庭数で配付しましたのでご確認ください。
 なお、今回は、6月および11月に実施しました調査結果をもとに、該当するご家庭には、別紙「学習用端末及び家庭用通信機器の貸出しについて」「学習用端末・家庭用通信機器借用申請書(様式第1号)」「小田原市学習用端末及び家庭用通信機器貸出要綱」を配付しました。
 つきましては、配付資料をお読みいただき、借用を希望するご家庭は、様式1(申請書)に必要事項をご記入の上、11月20日(金)までに担任へ提出してください。ご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

配付文書はこちら→学習支援ソフトウエア等を活用した家庭学習について
配付文書はこちら→学習用端末の貸与について

11月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、フライドチキン、ポテトとツナのソテー、ロールパン、牛乳です。
 昨日とは全く異なる“洋食”メニューです。フライドチキンの色は少し薄めですが、味はしっかりとしていてパンのおかずとして合格点です。ポテトと一緒にパンに挟んでも美味しいと思いましたが、今回は別々にして食べました。完食して気付きました。『やっぱりパンに挟めばよかった』
 余談ですが、最近、“和食”という言葉はよく耳にしますが、“洋食”と言う言葉は、あまり聞くことがなく、何となく古めかしいような昭和の風を感じてしまうのは私だけでしょうか。

2年理科A 挑戦状 「立ち読み勉強」

 2年生の廊下の掲示板には、「立ち読み勉強」のコーナーがあります。これは、生徒がテスト対策でつくった問題を掲示したもので、「少しの時間も勉強 〜きみは解けるか〜」と挑戦文が付いています。
 おもしろい発想だと思い、理科の吉田先生に尋ねると「これは教育実習生からヒントをもらったんです」と言っていました。若い脳には、私にはない“柔軟で豊かな発想”がたくさん生まれることに嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生も定期テスト

 11月10日(火)、1・2年生も定期テストです。今日は、学校全体が緊張感に包まれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからの活躍期待 〜加湿器〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は、11月10日(火)のテスト2日目、3年生の教室です。教室の前には、大きめの加湿器があります。これは、これから本格化する冬の乾燥に備えて、全学級に購入しました。
 3年生の教室から置き始めています。1・2年生用の加湿器も届いているので、順次各教室に置いていきます。

ウォーキングチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(火)、1階の東階段です。登り口の頭上に、小田原スポーツチャレンジプロジェクト「ウォーキングチャレンジ 第2弾」のチラシが下がっていました。『ずいぶん面白い掲示の仕方だなぁ』と思って写真を撮りました。どのくらいの生徒が、この掲示に気づいて読むのだろうか。それも気になるところです。

11月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、神奈川県産ひじきご飯、さくら飯、つみれ汁、湘南ゴールドゼリー、牛乳です。
 “ひじき”は、低カロリーながら、食物繊維やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル、多くのビタミン類なども豊富ということです。料理としては、今日のように煮物として食べることが、私には身近です。“つみれ汁”は大きめにカットした大根と、レギュラーサイズに切ったニンジン、直方体カットのつみれ、そして、きざみネギの構成です。そう言えば、小田原ツーデーマーチでゴールしたときに待っていたのが“温かいつみれ汁”でした。雨が降ったときに歩いたときは、このつみれ汁で心がホッとなったことを思い出しました。
 今週は「神奈川県産ウィーク」です。地元産の食材を盛り込んだメニューが続きます。お米も小田原産なのか知りたいところです。

今日から、3年生の定期テストが始まった

 11月9日(月)、今日から3年生は9教科の定期テストです。2階に行くと緊張した空気を感じます。廊下にはテスト実施中の掲示板があり、待機の先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 ありがとう週間
1/19 各種委員会・学年委員会
1/21 3年第4回定期テスト
1/22 1年実力テスト

お知らせ

学校だより

HP掲載資料