185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

「考えやすい授業」 〜1年技術科〜

 11月26日(木)の5校時の1年技術科の授業です。この時間は、13時間で構成している単元の最後の時間です。
 この授業は、話し合いを多く取り入れた展開でした。生徒たちは今までの学習から、木材の性質や特徴などを踏まえて製品の強度や力のかかり方を熱心に議論し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ナゲット(2コ)、ワカメラーメン、牛乳です。
 ここのところ寒くなってきたので、今日のラーメンはとてもうれしいものです。しかし、油断していると“冷やしラーメン”に激変してしまうので、教室では効率的に配膳ができるかが鍵になります。果たして各クラスのラーメンはどうだったのでしょうか。もちろん職員室のラーメンは“完璧な”冷やしラーメンでした。
 ナゲットは、カリカリとした噛み応えが、中身の肉の柔らかさと相反していたことが、今日に限って強く印象に残りました。

冬の折り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙ボランティアの皆さんが、階段の折り紙を新バージョンに変えてくださいました。クリスマスツリー、リース、サンタクロース、雪だるまやベル…、華やかに楽しそうに、階段の踊り場を飾ります。
 気がつけば、あと1週間で12月です。

11月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、ご飯、ひじきとのりの佃煮、豚肉コロッケ、おだわらっ子おでん、です。
 佃煮はご飯の友にはピッタリ、コロッケもご飯のおかずには定番です。そこで気になるのが、おだわらっ子おでんです。たこ天、昆布、さといも、大根、こんにゃく、にんじん、Fe入りウインナーが入ったおでんなのですが、どの辺がおだわらっ子なのかが分かりませんでした。たこ天あたりでしょうか?でも、今日のように寒い日には、おでんの温かさと優しい味にホッとさせられます。

3年生 面接試験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(火)の6校時に3年生は体育館で面接試験の受け方ビデオを視聴しました。面接シートなどの事前準備から当日の立ち振る舞い、質問への応え方などが具体的に示され、生徒達は真剣な顔で見入っていました。
 悪い服装や悪い受け答えの例では笑い声もありましたが、ではどう答えるのかとなると難しものもありました。
 先週から面接シートの下書きを始めましたが、これが書けて初めて面接試験に臨めます。志望動機や自分の良いところなど、しっかりとまとめることで自信を持って答えることができます。
 これから面接の練習も行う予定です。面接は高校入試のときだけではありません、その後、大人になっても(大人になってからの方が多いかも)面接を受ける機会はあります。しっかりとした態度で面接を受けられるように、練習を頑張りましょう。

11月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、コッペパン、ポークビーンズ、牛乳です。
 盛りつけ表には、コッペパンを照り焼きハンバーガーにして食べるようになっています。さて、何人の生徒が挟んで食べたのでしょうか?ちょっと気になります。
 今日のポークビーンズはトマトケチャップ味なので、給食の匂いだけをかいだ教頭先生が「今日はミートソースですか?」と言ったのもうなずけます。私のポークビーンズの豚肉片には脂身だけのものも入っていて、脂の甘い味をしっかりと堪能しました。

いざというときどうする?

 11月20日(金)、3年技術科「情報」の授業です。近年、SNS等で詐欺や脅迫の被害等が報道されています。そういったことに出会ったら、どう対応すべきかをロールプレイをしながら学ぶ授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

面・胴のかかり稽古

 11月20日(金)、1年保健体育科の公開授業研究を行いました。
 剣道を学ぶことを通して、相手への敬意や日本の伝統を学び、勝敗だけではなく心の成長を目指しています。もちろん、「相手の動きに応じて自然体で中段に構える」という剣道を学ぶ上でのねらいもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鯖のピリ辛焼き、肉じゃが、麦入りご飯、牛乳です。
 来週の24日(火)は、「和食の日」です。しかし、小田原市学校給食センターは、今日のメニューを「和食の日」としてつくっています。
 今日の鯖は脂が程よくのっていて、ピリッとした辛みが味を引き締めています。そしてラッキーなことに、骨が一本もありませんでした。
 その一方、私の肉じゃがには小さな肉が一切れだけ入っているという、“プラスマイナス・ゼロの巡り合わせ”でした。

11月19日(木) 1年理科 校内研究授業

 1年理科で校内研究授業を行いました。木村(薫)先生と谷先生の二人で「光の屈折」についての学習を進めました。
 実験器具に興味津々で、考察結果について「どうだった?」と学び合いをする姿が多く見られました。
 新たな学びに対して『喜び』が生まれた様子をみて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
 給食のメニューは牛乳、ソフト麺ミートソース、チンゲン菜のソテーです。
 ミートソースは昔から変わらないちょっと甘めの味つけです。そして、ソースがピッと飛ばないように細心の注意が必要なのも変わりありません。
 ソテーは、ちょっとだけ塩味がきいていて、ミートソースの甘みとちょうど良いバランスでした。

11月18日(水)千代中カントリーファーム産お米販売

 例年、地域理解学習の一環として、1年生と「上府中地区まちづくり委員会」の方と協力して、千代中カントリーファームで米作りを行っています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動することができませんでした。そこで、「上府中地区まちづくり委員会」の方だけで6月に田植え、7月にヒエ取り、10月に稲刈りが行われました。
 先日、収穫したうち生徒1人につき三合のお米をいただいたので配付しました。そして、本日5kgの販売を行いました。売り上げについては、「上府中地区まちづくり委員会」の今度の活動資金となります。これからも地域と連携した活動に協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ししゃもフリッター(2本)、とろみ汁、麦入りご飯、ヨーグルト、牛乳です。
 ししゃもフリッターの衣には青のりが入っていて、磯の香りがしました。しかも子持ちししゃもなのでカロリーたっぷりです。『エネルギー消費の激しい中学生にはピッタリかな』と思ってしまいました。衣がカリカリしていて、美味しくいただきました。
 とろみ汁の具は、ゴボウ、ダイコン、ニンジン、ネギ、鶏肉、シメジ茸です。とろみが付いていると冷めにくいという利点がありますが、ここのところ暖かい日が続いているので、残念ながらその恩恵を強く意識することなく完食してしまいました。

ようやく紅葉でしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(水)現在、千代中学校の樹木の紅葉の様子です。イチョウの中には、葉がかなり黄色くなっているものもありますが、場所によっては色づきが異なっています。これから先、葉が散ってくると学校の外の道路の落ち葉掃除が大変になります。校務用員さんにはお世話をかけますが、よろしくお願いします。

よく声が出ています(2)

 11月18日(水)の運動部活動の朝練の様子です。写真(下)には、野球部員にノックをしている加藤先生が遠くに写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく声が出ています(1)

 11月18日(水)の運動部の朝練の様子です。多くの運動部活動が、朝の練習に励んでいます。どの部も活気があって、よく声が出ています。パワーを感じます。それに、よく挨拶ができる生徒が多く、気持ち良い朝を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、米粉ロールパン、サツマイモのシチュー、コーンともやしのソテーです。
 米粉ロールはしっとり柔らかく美味しいパンでした。ん!サツマイモのシチュー?普通のシチューかと思っていたので、あわてて探したら、なんと運の悪いことに1つだけしか発見出来ませんでした。貴重なサツマイモを食べてみたら、ジャガイモとは違うホンノリとした甘みがありました。

男子バスケットボール部 新人大会【4】

画像1 画像1
画像2 画像2
県西ブロック新人大会
11/14(土)トーナメント初戦
11/15(日)トーナメント準々決勝

 初戦は終始気迫あるディフェンスで相手を圧倒し,勝利を掴みました。持ち前のハードワークで千代中らしい試合運びで,選手達の努力の成果がコート上に表れました。翌日の準々決勝では優勝候補筆頭との試合でしたが,緊張からかどの選手もシュートが入らずに悔しい敗戦を喫しました。

 成果と課題が見えたこの2試合から学んだことは多く,選手達はこの経験を12/5(土)の3位決定トーナメントに生かします。次戦に向けて,チームは質の高い過程を積み重ねるべく再始動します。選手一人ひとりが主体的に練習に取り組める集団であってほしいと願っています。


 バスケ部顧問  星野靖仁 伏見まり 中山望 

主体的に学ぶこと(5)

 研究会のまとめを全体で行いました。津田指導主事から研究の方向性についての話を伺い、テーマの捉え方や課題等が見えてきました。
 今回、小田原市教育委員会には多大なご協力をいただき、4名の指導主事をお招きする贅沢な校内研究会ができました。どうもありがとうございました。
 今後もさらに研究を深め、常に進化する内容の研究にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に学ぶこと(4)

 1年社会科は劔持指導主事、1年英語科は岩立指導主事と一緒に協議を深めることができ、話し合いの最後にはご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 オアシス運動、給食開始、1・2年かるた会
1/13 中央委員会
1/14 防犯訓練
1/15 新入生説明会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料