スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

11月9日(木)1校時の授業その3

画像1 画像1
11月9日(木)1校時の授業その3
 写真のように、被服室からはきれいな富士山が見えます。
 今年の富士山の初冠雪は10月23日だったそうですが、立冬の日、グラウンドから見えた富士山には雪はありませんでしたが、今日は上部に雪がかかり、富士山らしくなっていました。

11月9日(木)1校時の授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)1校時の授業その2
 ミシンの使い方の説明では、具体的に「こういうことをすると怪我をするよ」といくつもの例を言っていました。

11月9日(木)1校時の授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)1校時の授業その1
 写真は、1校時の被服室の様子です。1年3組の家庭科の授業風景です。
 私が被服室に入った途端、高木清司先生が説明中にもかかわらず、3組のみんなから「おはようございま〜す」と大きな声で言ってくれました。

11月8日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)給食準備
 写真は、3年6組の準備風景です。担任の西山佳代子先生は、みんなに声をかけて準備を促していました。


11月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
11月8日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、里芋と生揚げのそぼろ煮、かまぼこと青菜の胡麻炒め、ご飯、牛乳、ゼリーです。
 “〜そぼろ煮”は、里芋、生揚げ、人参、玉葱、豚肉が、片栗粉でとろみがついた美味しい煮物でした。グリンピースがいいアクセントとなっていました。
 “〜胡麻炒め”は、小松菜、かまぼこ、もやしが、ごま油で和えられ、いい香りでした。
 今日は、11月8日の数字を横に並べ118で「いい歯の日」ということで、“カムカムゼリー”がでました。私は“噛む噛む”というダジャレ?と思いましたが、そうではなく、ビタミンC豊富なフルーツの『カムカム』の果汁も入っているというゼリーでした。
 今日の総エネルギーは、770キロカロリーと今月2番目に低い数値で、塩分1.4グラムは今月の最小値でした。やはり和食はいいです。

11月8日(水)3校時の授業「家庭科」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)3校時の授業「家庭科」その2
 家庭科担当の高木清司先生の指示通り、まち針を刺していますが、なかなかうまくいきません。私もうまくできないはずです。『男もすなる裁縫…』とは、土佐日記の冒頭部分からのパロディでした。


11月8日(水)3校時の授業「家庭科」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)3校時の授業「家庭科」その1
 写真は、3校時の1年5組、家庭科の授業風景です。
 エプロンの作成中です。

11月8日(水)7組「弾むシャボン玉を作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)7組「弾むシャボン玉を作ろう!」
 2時間目の7組授業は理科です。先週に引き続き、理科担当の木村薫先生がもっと大きなシャボン玉!、そして弾むシャボン玉を作ろう!と、大人もワクワクするような授業でした。
 写真(上)は、改良した針金枠と、シャボン玉液で大きなシャボン玉ができました。
 写真(中)は、軍手の上に見事に乗っかっているシャボン玉です。
 写真(下)は、先週に引き続き、弾むシャボン玉を目の前で体験して、うれしそうな今井智哉先生の1枚です。
 本当は、人が中に入れるくらい、大きな大きなシャボン玉を作りたかったのですが、もう少しシャボン玉液の改良が必要のようです。これから研究を重ねて、再チャレンジをしようと思います。

1年総合 分野別発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)6校時の総合的な学習の時間で10月17日(火)で行った地域調査の分野別発表会を行いました。まちづくり、福祉、農業、文化財、暮らし、防犯・防災の6分野に分かれ、発表しました。発表を聞いて、アドバイスをもらい、再度、改善をして、次は、学級でそれぞれの分野が発表をします。

11月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、照り焼きハンバーガー、ポークビーンズ、牛乳です。
 照り焼きハンバーガーは、ハンバーグをパンに挟んでいただきました。甘辛の照り焼きソースはパンにも良く合います。「レタスのような野菜と一緒に食べられたらいいな」と、つい思ってしまいました。
 ポークビーンズは、大豆、枝豆、金時豆のほか、豚肉、ウインナー、じゃがいも、にんじん、たまねぎをトマトソースで煮てありました。いろいろな食材の旨味が凝縮されていて、美味しかったです。

11月7日(火)立冬

画像1 画像1
11月7日(火)立冬
 今日は「立冬」です。少し前まで、エアコンを使っていたくらい暑い日があった…のに、今では朝夕冷え込むようになり、さらに今日の「立冬」という言葉を聞くと季節の移ろいを実感します。
 写真は、グラウンドからの青空です。とても気持ちがいいです。

11月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
11月6日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鯖のピリ辛煮、麦入りご飯、肉じゃが、牛乳です。
 “鯖の〜”は、鯖の切り身がじっくりと煮こまれ、ちょっとだけピリッと唐辛子の辛味がいいアクセントとなっていました。
 “肉じゃが”は、ほくほくのジャガ芋と人参、しらたき、玉葱、豚肉、枝豆とじゃこの元気ボールなど具だくさんの肉じゃがでした。
 今日から2週間、「神奈川県産デー」なんだそうです。今日の食材の何が神奈川県産なのかが私にはわかりませんでした。

11月6日(月)給食センター来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)給食センター来校
 今日は、給食センターの方が来校されました。写真は、校内放送を使って「朝食の大切さ」についてお話をしていただいているところです。

11月6日(月)道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)道徳
 写真は、今日の1校時、2年3組の「道徳」の授業風景です。担任の日渡雄太先生が各班での話し合いのところを回っているところです。
 写真(上)は「授業中にピースサインはやめなさい」と日渡先生が笑顔で声をかけているところです。すると、みんなが笑顔になるとても明るい2年3組です。

11月6日(月)オアシス運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)オアシス運動
 写真は、始業前の昇降口前で「おはようございま〜す」と大きな声で登校してくる生徒たちに挨拶している卓球部と学年委員です。朝から“気持ちのいい挨拶のシャワー”を浴びている感じがしてとてもいいです。

11月5日(日)成田地区文化祭その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(日)成田地区文化祭その6
演奏曲は
イン・ザ・ムード
小さな恋の歌
少年時代
きよしのズンドコ節
J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~です。
最後にアンコールをいただき、宝島を演奏しました。

11月5日(日)成田地区文化祭その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(日)成田地区文化祭その5
一曲目はイン・ザ・ムードです。

11月5日(日)成田地区文化祭その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(日)成田地区文化祭その4
写真(上)は、ユーフォニアム、テューバパートです。
写真(中)は、パーカッションパートです。
写真(下)は、ホルン、トランペットパートです。

11月5日(日)成田地区文化祭その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(日)成田地区文化祭その3
お客様が集まってきています。
写真(中)は、サックスパートとバスクラリネットです。
写真(下)は、クラリネットパートとフルートパートです。

11月5日(日)成田地区文化祭その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(日)成田地区文化祭その2
リハーサルが始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影