185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

11月19日(日)野球部技術講習会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(日)野球部技術講習会その3
午後はバント
トスバッティング、ピッチングマシーンや投手によるフリーバッティングに分かれて練習しています。
バントのコツは目と右手の距離は変えずに足(膝)を使って高さや方向を変えていくこと。手だけを動かさないよう、左右の打ち分けを練習しています。
トスやフリー待ちの選手は、ホームベース1~2メートル前の仮想空間にストライクゾーンを作り、その中を通るボールを見極めて振る練習をしています。

11月19日(日)野球部技術講習会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(日)野球部技術講習会その2
立花学園の高校生がスタッフとして手伝っていますが、気持ちのよい声が響き渡っています。
千代中の野球部も元気な挨拶と意思や指示の声、励ましの声を見習いたいものです。
また、山北中の監督からは『股関節の柔軟性は守備の動脈』と伺いました。『毎日のまた割り練習など高校生になる前に身につけてほしい』とのことです。
午後はバッティング編です。

 

11月19日(日)野球部技術講習会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(日)野球部技術講習会その1
野球部有志3人が県中体連野球専門部主催の技術講習会に参加しています。
内野手部門で竹内さん、捕手で岩田さん、外野手部門で小倉さんです。
捕手は捕球後できるだけ素早く無駄なく投げるために、身体を回転させ過ぎないこと、前方向(投手方向)に力を移動する。身体の近くでキャッチして、素早く肘をあげること。
内野手は左右のグローブさばきと、何でもからだの正面で取るのではなく次の送球方向を考え、ステップのしやすい位置で捕球すること。
外野手は落下地点まで全力で走り、その後2メートルぐらい行き越してから、前進して捕球する練習などをしています。

11月17日(金)実技テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、2年生の家庭科では実技テストとして、きゅうりの切り方テストを行っています。
写真上と下:合図で一斉に取り組みます。とても真剣です。時間制限であせるところをぐっとこらえて、慎重に進めています。
写真中:一応、7種の切り方ができている例です。よく頑張りました。

この実習について、ご家庭では何かとご支援をいただき、ありがとうございました。忘れた生徒のためにきゅうりを買いに行ったとき、あわててきゅうりだけ買いに来られた保護者とおぼしき方を見て、「ご面倒をおかけして申し訳ないな。」と心の中でお詫びしていました。

社会生活で、包丁の扱いにもっと慣れてもらえたら、と考えております。
今後も暖かく見守っていただければと思います。

11月18日(土)ほたる田まつりその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その7
2017/11/18 18:56:29
たくさんの温かい拍手をいただきました。また、千代小学校の卒業生は、お世話になった先生方とお話をする場面も見られました。

片付けをし、学校へ戻りミーティングです。保護者の方からミカンをたくさんいただき、みんなで分けました。お庭で実ったミカンだそうです。美味しくいただきます。

今日もたくさんの応援ありがとうございました

11月18日(土)ほたる田まつりその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その6
2017/11/18 16:44:36
演奏スタート!

今日の演奏曲は、『小さな恋のうた』『Story』『残酷な天使のテーゼ』『愛唄』『名探偵コナン』をお送りしました。そしてアンコールの拍手をいただき、最後に『宝島』を演奏しました。

11月18日(土)ほたる田まつりその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その5
2017/11/18 14:43:15
まもなく演奏が始まります。
ステージ上では最終打ち合わせ。お互いに声を掛け合っています。

11月18日(土)ほたる田まつりその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その4
2017/11/18 14:39:18
新妻和音先生の指揮でウォーミングアップです。
まもなくステージ入りです。

11月18日(土)ほたる田まつりその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その3
2017/11/18 14:36:06
管楽器も準備です。

11月18日(土)ほたる田まつりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土)ほたる田まつりそのその2たくさんの方々で賑わっていました。
協力してみんなで組み立てです。

11月18日(土)ほたる田まつりその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土) ほたる田まつり その1
2017/11/18 14:26:16
今日の吹奏楽部は、千代小学校で行われる『ほたる田まつり』に出演させていただきます。

午前中に合奏を行い、最終確認をしました。
千代小学校のPTAと、吹奏楽部保護者の方々にご協力いただき楽器を運びました。
これから千代小学校に向かいます。

11月17日(金)7組体育と学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金) 7組体育と学活
5時間目は体育です。日渡先生が担当し卓球を行いました。
日渡雄太先生と今井智哉先生も一緒に卓球です。
6時間目は学活で、先日の宿泊学習のスライドショーを見ました。『あれ楽しかったね~!なんでこんな顔してるの~?!』と盛りあがっていました。

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは五目ご飯(さくら飯)、野菜たっぷりつみれ汁、フルーツゼリー、牛乳です。五目ご飯はニンジン・ゴボウ・たもぎ茸・鶏肉などの具をさくら飯に混ぜ込んでいただきました。つみれ汁は醤油ベースの味にほんのりと野菜の甘みが感じられ、やさしい味付けでした。つみれとして入っていたのは地魚ハンバーグということでしたが、何の魚を使っているかまでは分かりませんでした。デザートのフルーツゼリーも、生徒には好評なメニューなのでしょう。季節にあったメニューで、おいしくいただきました。

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
11月16日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ソフト麺カレーソース、青梗菜のソテー、牛乳です。
 “ソフト麺〜”は、柔らかい麺で、カレー味と挽肉の相性がぴったりでした。
 “〜ソテー”は、青梗菜、人参、粒コーン、ウインナーが薄味で炒められていました。
 今日の総エネルギーは、920キロカロリーで昨日に続き、今月2番目に高い数値でした。

11月16日(木)朝 地域清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軟式野球部では、月1回ですが、あいさつ運動を兼ねて、地域清掃ボランティアを行っています。私たちが生活する地域に対して、感謝の気持ちを忘れずにこれからも元気に活動していきたいと思います。

11月14日(火)5校時 1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期学年委員会委員長・副委員長・書記の役員を中心に学年集会を行いました。各クラスの学年委員が自己紹介とクラスの良い点・改善点について、話をしました。その後、絆作りとして「ぞうきんがけリレー」を行いました。結果、5組が1位となりましたが、どのクラスも笑顔で楽しく取り組んでいました。
集会での整列する様子も縦横がしっかりと揃うところが良い点です。これからも続けていきましょう。

11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その10
 小田原駅に到着しました。
2日間、お家の人と離れて過ごしました。
重く、大きな荷物を背負って電車を降りてきた姿はどこか成長した姿だったのではないでしょうか。きっと今日の夜は馴れたお布団と枕で早々にぐっすりですね。

11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その9
 大雄山駅改札を通ると左手に『ミドリガメ』が育てられていました。
 お家の人にもう少しで会えます。
 さすがにくたくた。電車の中ではウトウト眠る生徒もいました。

11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その8
 長かった道のり、大雄山駅に到着です!!ゆっくりと40分かけて下山してきました。
 小田原駅までの切符を買います。
 『金太郎のふるさと足柄山』金太郎の歌詞をすっかり忘れていたので調べてみたところ、ちゃんと『あしがらやま』と歌われていました。
 金太郎の産まれた山を下山してきたのだなぁと、もう一度歩いてきた山を振り返って見上げました。

11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水) 7組 宿泊学習 2日目 その7
 季節も移ろぎ、冬が近付いていますね。日陰は寒いのですが、お日様の下ポカポカです。
 もうすぐで大雄山駅に到着です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影