スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

6月30日(金)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)給食準備
 写真は、3年2組の準備風景です。写真(上)は当番が一人しかいなくなった瞬間です。でもこのあとすぐに戻って配膳をしていました。
 黒板を見ると今日の目標は「授業中は寝ない」となっていました。昨日も「授業中は寝ない」だったので、授業中寝てしまう生徒がいまだにいるんでしょう。なんとかして!

6月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
6月30日(金)今日の給食
 6月最後となる今日の給食のメニューは、ドライカレー、キャベツと枝豆のソテー、牛乳です。
 “ドライカレー”は、鶏ひき肉、みじん切りの玉葱と人参、枝豆がじっくりと炒められていて、ルーの中にご飯を入れて食べました。温泉卵をさらにのっけたり、レーズンを入れるとさらに美味しくなるだろうなぁ…なんて考えながら食べました。
 “キャベツと〜”は、キャベツ、枝豆、人参、ウィンナーが、美味しく炒められていて、ドライカレーの辛さを和らげてくれました。人参と枝豆は両方のメニューの具材で使われていました。
 あっという間に、4月5月6月と3ヶ月が過ぎて、時の流れのはやさを実感した今日の給食でした。

6月30日(金)4校時の授業

画像1 画像1
6月30日(金)4校時の授業
 天気予報では雨でしたがすでに雨は止み、グラウンドで3年4,5,6組の「陸上競技」の授業が写真です。元気に走っていました。

6月30日(金)「男子は丸刈り」という校則

画像1 画像1
6月30日(金)「男子は丸刈り」という校則
 昨日の美本先生の丸刈りから、千代中での「男子は丸刈り」という校則がいつまであったのかを調べてみました。すると、昭和63年12月17日付文書で、男子の丸刈りの校則をなくし、「中学生らしい髪型」へと変更していました。写真はその文書の一部抜粋ですが、読んでみると『リーゼント禁止』『脱色したり染めたりしない』『パーマはかけない』『そりは入れない』など、当時の様子が今とはだいぶ違うのがよくわかり、おもしろかったです。今、中学校でリーゼントの髪型をしてきたらみんなはどういう反応をするんでしょうか?“流行”や“はやり”を考えるだけでも、その時代背景も考えることになりまたおもしろいです。
 ちなみに、私が中学生から高校生の時、女子のスカート丈は、「膝が隠れる程度」どころではなく、踝(くるぶし)が隠れるくらい長いスカートをはいていた女子がたくさんいました。今の時代でそれをやったら逆にすごく目立つと思われます。誰かこれをやってくれる人はいませんか?。…千代中女子の制服のスカートで、これをやったら布代を追加請求されるのではないでしょうか??

6月29日(木)教頭・児童生徒指導・養護教諭・教育相談コーディネーター連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(木)教頭・児童生徒指導・養護教諭・教育相談コーディネーター連絡会
 写真(上)は、授業公開のあと、図書室での会議の様子です。エアコンのついてない図書室で申し訳なかったのですが、千代中では18人以上の会議をするところが図書室しかないのです。県立高校のようにエアコン付きの会議室がたくさんある環境はうらやましいです。
 写真(下)は、3年生のあるクラスの黒板に書かれた「今日の目標」です。ということは、普段の授業で“寝ている生徒”がいるってことなんでしょう、このクラスは。給食準備が改善されたように、再度3年学年委員会の出番なのかもしれません。

6月29日(木)授業公開その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)授業公開その2
 約90名の先生方にお越しいただきました。各小学校から中学校に送り出した卒業生たちの成長ぶりをご覧いただけたと思います。

6月29日(木)授業公開その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)授業公開その1
 今日の6校時は、「千代中学校区児童・生徒指導連絡協議会」という長い名称の授業公開です。簡単に言えば「幼・保・小・中連携」です。千代中学校が今年度の幹事校なので、学区の小学校、幼稚園、保育園の先生方にお越しいただき、授業を見ていただきました。
 昨年度は千代小学校の授業を見たのですが、あれからあっという間に1年が経ってしまいました。時の流れをはやく感じるのは…それだけ年をとったという証拠です。

6月29日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)給食準備
 3年生の給食の準備の様子を見るのが久しぶりです。3年生のフロアにやってきました。「進路便り」で伏見まり先生が指摘していましたが、給食準備で一番遅いのが実は3年生なんです。『それでいいんですか?』と「進路便り」で投げかけられていましたが、生徒の全員が自覚できると、きっとどの学年よりもはやく準備ができ、食べる時間も確保できるはずです。でも今日は、すでに3年学年委員会でその対策を練り、どの学年よりもはやく準備が完了しました。『やればできる』3年生です。
 写真は、3年1組の準備風景です。担任の美本大輔先生は夏の大会に顧問として気合いを入れるため?“丸刈り”です。私も白山中学校1年生だった昭和47年、男子は丸刈りが校則だったので、嫌々丸刈りをしていました。小田原市内で男子の丸刈り校則をなくしたのは実は千代中が一番最後でした。それがいつだったのか…ちょっと調べてみようと思います。

6月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
6月29日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、サンマー麺、南瓜胡麻フライ、牛乳です。
 “〜麺”は、いつものようにホットラーメンを半分ずつスープに入れて食べました。麺を半分にせず一度に入れてもこぼれない大きなお椀が欲しいところです。
 “南瓜〜”は外はカリッと、さらに白ごまがたっぷりとかかり、南瓜の甘みが引き立つフライでした。「3時のおやつ」にも合いそうですが、中学校では「おやつ」を食べることができません。

6月29日(木)プランター

画像1 画像1
6月29日(木)プランター
 写真は、先日、まちづくり委員会の方々によって土の入れ替え及び苗の植え替えをしてもらったプランターです。
 もう、枯らせないよう、水は水道水ではなく、学校の前の用水路の水をバケツで汲んで入れていこうと思います。

6月29日(木)校内研究公開授業その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)校内研究公開授業その3
 「篆刻」を掘り始めると真剣でした。中には下書きしたデザインを表裏をひっくり返して篆刻に写さなければいけないところをそのまま写してしてしまった生徒もいて…これは私が中学時代にやった同じミスをした生徒がいて、なぜか安心しました。「失敗は成功の母」です。きっと良い作品ができあがります。
 写真(下)は、小畑利幸教頭先生が、デジカメで今日の授業の様子を記録しているところです。

6月29日(木)校内研究公開授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)校内研究公開授業その2
 写真は、2校時に行われた校内研究公開授業の様子です。授業者は美術科の中村忠男先生で、3年1組の授業です。
 「篆刻」を掘るときの注意を、実際に中村先生がやるところを大きく画像に映し出して見せていました。これなら「百聞は一見に如かず」です。

6月29日(木)眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)眼科検診
 今日は眼科検診です。学校医の高橋康造先生にお越しいただきました。600人近い生徒の眼を診るって、1200近くの眼球になるので大変です。私も最近老眼が進んでいて…高橋先生の眼科に行こうと思いました。
 検診が終了し、高橋先生と話をする中で「色弱」の話になりました。私自身が「色弱」なので、就職する際に色々と調べたことがありました。電車の運転手、パイロット、電気工事士などなれない職業がたくさんあるのですが、高橋先生も『就職する際に、はじめて自分が「色弱」だったことを知ると、進路決定の際に悲しい思いをすることがある』…とおっしゃっていました。中学生のうちに「色弱」であるかどうかを確認する必要があると私は思うので、気になる人は養護教諭の加藤千英子先生に相談するか、校長室に来てくれればすぐに相談にのります。

6月29日(木)1校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)1校時の授業
 写真は、1校時の授業、2年3、4、5組の水泳の授業風景です。今日は太陽が出てないので水温がちょっと低いようですが、気温+水温>50度…なので問題はありません。写真(下)、伏見まり先生も水着姿で指導してました。かっこいいです!

6月28日(水)成績処理日で部活動中止

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(水)成績処理日で部活動中止
 今日の午後は、先生方の成績処理のため、部活動を中止にしています。
 写真は職員室の様子ですが、教科ごとに先生方が集まって成績を出しています。2週間後には「三者面談」で夏休みの過ごし方の具体を提示できると思います。

6月28日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)給食準備
 写真は、2年5組の準備風景です。4校時が音楽室での授業だったので、準備の開始が少し遅れましたが、当番がてきぱきと配膳準備を進めていました。担任の山田ななえ先生もご飯の配膳を手伝っていました。
 5組の教室に入ると「校長先生はバカだったの?」と質問してきた男子生徒。その近くの女子が「おまえ、なんて失礼な質問するんだよ!」と男子生徒を怒ってくれました。悪気はない質問なので「小学校の時は授業中に手を挙げなかったので、成績はよくなかったよ。でも中学校では手を挙げないことなんて関係なく、テストや提出物をしっかりやっていたから成績はいい方だったよ」と答えてあげました。さらに「千代中の前はどこの学校の校長先生だったの?」「いまいくつ?」「校長先生はどこの高校だったの?」「中学校はどこ?」…などなど、たくさん私に質問してくれておもしろかったです。

6月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
6月28日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、豚肉のジンギスカン焼き、根菜の味噌汁、麦入りご飯、牛乳です。
 豚肉を使った給食のメニューは実に多彩です。今日のメニューの“ジンギスカン焼き”をはじめ、“香り揚げ”、“味噌炒め”、“アップルソースがけ”、“味噌漬け焼き”、“生姜焼き”、“スペアリブ”、などがありました。今日は“ジンギスカン焼き”で、ニンニクの香ばしい香りで食欲が増大しました。
 今後は“照り焼き”、“生姜醤油揚げ”などもメニューに出てくるはずです。
 “〜味噌汁”は、人参、大根、ジャガ芋、玉葱などが鰹のだしでいい味の味噌汁になっていました。

6月28日(水)3校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)3校時の授業
 写真は、2年3組の国語の授業風景です。授業者は新採用の渡辺香澄先生です。拠点校指導員の三木宏先生が日頃から渡辺先生に助言してくれています。


6月28日(水)まちづくり委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(水)まちづくり委員会より
 上府中地区まちづくり委員会で、夏休み中に小中学生向けのイベントを開催していただきます。写真(上)にあるように、2.「ペットボトルロケットの製作」は8月8日(火)9:00〜、3.「史跡巡りスタンプラリー」は8月20日(日)9:00〜です。
 各クラスに掲示しますので、部活動の合間にぜひ参加してください。上府中地区在住の中学生だけでなく、千代中学校の生徒なら誰でも参加できますので安心してください。申込〆切は7月18日です。

6月28日(水)校内研究公開授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)校内研究公開授業その1
 今年度初となる校内研究の公開授業の先生は、志澤慶幸先生です。2校時の2年1組の数学です。連立方程式で「バラ」と「ガーベラ」の「本数」と「値段」の関係から学習が始まりました。先生の質問によく答える、素直で明るい2年1組でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影