185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの園芸ボランティアの方と3年生の生徒ボランティアが放課後に鉢植えをキレイに植え替えてくれました。ワイワイと楽しそうに土いじりをする生徒たち、まるで園児が砂場で遊んでいるように見えますが、お仕事中です。

5月31日(水)5校時の授業「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)5校時の授業「英語」
 写真は、5校時の2年2組の英語の授業風景です。今日はALTのTerita先生が来校しているので、Terita先生と英語科の山田ななえ先生とのティームティーチングです。
 さらにTerita先生の所属する会社の「ボーダーリンク」からJasonさんも来校し、授業の様子を見ていただきました。
 映画“Lifted”を5分ほど見て、“The alien will ……….”の英文を考えるところからスタートしました。ちょっと難しかったかな?


5月31日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)給食準備
 写真は、3年5組の給食準備風景です。写真(下)で給食当番がピースサインをしているところがかわいいです。


5月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
5月31日(水)今日の給食
 5月最後となる今日の給食のメニューは、豚肉の生姜焼き、春野菜の炒め物、さくら飯、牛乳です。
 “〜生姜焼き”は、ジンジャーの香りが心地よかったです。
 “春野菜〜”は、アスパラ、人参、キャベツ、玉葱、スキンレスウィンナーなどが炒められていました。アスパラが柔らかくて食べやすかったです。
 “さくら飯”は、ご飯にほんのりと色がついているいわゆる“茶飯”です。ある地方にいくと、“さくら”という名前から縁起物として受験当日の弁当に入れると試験に合格する…と言われているそうです。おもわず「へぇ〜」と言ってしまいました。

5月31日(水)2校時の授業「音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)2校時の授業「音楽」
 写真は、2校時の音楽室での授業風景です。新妻和音先生のピアノに合わせて「大空のドーム」を歌っている3年4組です。迫力のある歌声でした。合唱コンクール優勝候補…と言ってもいいかもしれません。
 写真(下)は私も中学生の時に覚えた速度記号です。懐かしくて思わず写真に撮ってしまいました。中学生で学習したことをいまだに覚えているって人間の脳はすごいです。でもリタルダントを「だんだん速く」とまったく逆に覚えていた自分に気づきました。「だんだん速く」を何というのかまでは覚えていませんでしたが、調べてみるとaccelerando(accel)) (アッチェレランド)と出ていて、この記憶はありませんでした。
 ついでに覚えたいのがPresto(プレスト)急速に、Vivace(ヴィヴァーチェ)かなり速く、Allegro(アレグロ)速く、Moderato(モデラート)やや速く、Andante(アンダンテ)歩く位の速さ、Lento(レント)ゆったり歩く速さ、Adagio(アダージョ)遅く、Largo(ラルゴ)ゆっくりと、…こんなにあると今の私には覚えられません。

シェイクアウト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの学活前のざわざわした時間、突然放送で緊急のアラームが流れてきました。教科連絡を聞きに行って戻る途中の生徒、帰りの会の準備をしている生徒、廊下にも多くの生徒が出ている中での、内緒のシェイクアウト訓練です。あわてて教室に戻る生徒、教室まで間に合わなくて学習室の机の下に飛び込む生徒、廊下に置いてある机の下に隠れる生徒、急な訓練でしたが、ほとんどの生徒が素速く反応することが出来たようです。次の課題は、窓際の生徒はガラスから離れるなど、その場に応じた臨機応変な対応が出来るとさらに良いと思います。

教育相談週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段を上って3階に向かうと、いきなり正面に面談中の日渡先生です。2年生も6校時のHは教育相談でした。廊下に椅子や机を出して面談をしている先生もいれば、廊下のすみで立ち話風の先生もいます。それぞれのスタイルで話しやすさを第1に、どのクラスも、落ち着いてなごやかな雰囲気で教育相談が行われていました。
 教室をのぞいてみると、他の生徒たちは番を待つ間に第1回定期テストの学習計画をたてていました。教科毎の目標や目標点、毎日の学習計画と、さすがに2年めなので着々と計画をたてていました。

教育相談週間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日から教育相談週間に入っています。6校時のHの時間、担任の先生がクラスの生徒たちと1人ずつ面談をしています。入学して約2ヶ月、中学校生活には慣れたかな?4階の廊下では1年生が面談をしていました。その中を学年主任の加藤先生が心配そうにようすを見て回っています。

5月30日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(火)給食準備
 写真は、3年4組の給食準備風景です。写真(下)のカメラ目線が何ともいい感じです。

5月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
5月30日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ハンバーグ、ミネストローネ、ぶどうパン、牛乳です。
 “ハンバーグ”は、デミグラスソースがたっぷりとかかり、今日はパンでしたがご飯のおかずにも合いそうです。
 “ミネストローネ”は、マカロニ、玉葱、マッシュルーム、人参、粒コーン、ジャガ芋、グリンピースなどたくさんの具が入ったトマト味の美味しいスープでした。
 “ぶどうパン”には、ぶどうの粒(干しぶどう)がたくさん入っていました。なぜかこの美味しい干しぶどうを、パンからわざわざ取って食べない生徒がいるのが不思議です。同様に「豆だけいらない」なんていう生徒もいました。

5月30日(火)2校時の授業「体育」

画像1 画像1
5月30日(火)2校時の授業「体育」
 写真は3年生の4,5,6組の体育の授業風景です。1年生は50メートル走でしたが、3年生は100メートル走です。20メートルごとに計測をしていました。
 直線で100メートルを確保できる千代中のグラウンドなのでできることです。

5月30日(火)修学旅行のしおり

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(火)修学旅行のしおり
 写真(上)は、7組の生徒が「修学旅行のしおり」を校長室に持ってきてくれたときの様子です。ちょっと緊張しながら、両手で私に手渡してくれました。今年度の引率責任者は私ではなく小畑教頭先生ですが、修学旅行に行けない私にまでしおりを持ってきてくれる気遣いがうれしかったです。
 来週の今日は、京都で班別自主見学中ですね。

5月30日(火)学校公開週間

画像1 画像1
5月30日(火)学校公開週間
 昨日の29日(月)から、「学校公開週間」なのですが、東西の昇降口前に設置した受付簿に記入していた人はゼロでした。平日で仕事も休みではないため、なかなか学校には来られないのは承知しておりますが、少しでもいいので日頃の学校の様子をご覧になってください。

学年懇談会

6月3日(土)は「第2回保護者学級」です。5校時は「懇談会」ですが、1年生は4階第1音楽室にて「学年懇談会」で行います。内容は、「4月からの生活の様子」、「定期テストなど、学習に関すること」になります。授業参観の後、ご都合がつきましたら、是非参加をお願いいたします。
 ちなみに、2年生も「学年懇談会」を3階図書室で行います。
 3年生は、修学旅行直前なので、午後の懇談会はありません。4校時の修学旅行事前指導のための「学年集会」までとなり、午後は下校となります。

5月29日(月)6校時の授業「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(月)6校時の授業「体育」
 写真は、6校時の1年2,3,4組の体育の授業風景です。写真(上)は日渡雄太先生の陸上ハードル、写真(中)は石井豪先生の陸上50メートル走、そして写真(下)は体育館での伏見まり先生のダンスの授業です。
 グラウンドは灼熱の太陽で暑かったですが、体育館も負けず劣らずの暑さでした。こんな暑さの中、一日中体育を教えている体育科の先生方はえらいです。

5月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
5月29日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰺の南蛮漬け、新玉葱の味噌汁、ご飯、牛乳です。
 今日は“和食”らしいメニューで、「新玉葱」が甘くて美味しかったです。「新玉葱」とは、本来の収獲する時期よりも早く収獲したものを言うそうです。また貯蔵がきかないため、春のこの時期にしか出荷できないため「新」という漢字が使われているようです。「玉葱」は血圧を下げる食材なので、高血圧でメタボの私にとっては、今日はとてもいいメニューでした。
 “鰺〜”は、早川漁港から…だといいのですがそこまではわかりませんでした。早川漁港近くの店でだす“鰺フライ”は絶品らしいです。

5月29日(金)学校給食センター来校その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)学校給食センター来校その2
 生徒たちが食べているところに行き、どんなメニューが好きか?給食はどうか?など質問し、素直に答えていました。1年生は学年主任の加藤太一先生が「ごはんのおかわりどうだ〜?」と全クラスを回っていました。おかげで残食がとても少なくなりました。
 写真(上)は3年3組の木村友洋先生の代わりに副主任の伏見まり先生が教室で食べているところです。写真(中)は2年3組の日渡雄太先生、写真(下)は1年3組の鈴木元子先生のクラスで質問をしている給食センターの方々です。

5月29日(金)学校給食センター来校その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)学校給食センター来校その1
 今日は、学校給食センターの栄養士の方々が千代中学校に来校されました。給食の配膳の様子を見ていただきました。

5月29日(月)「学校公開週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(月)「学校公開週間」
 今週は、「学校公開週間」です。校内研究をさらに活性化させるため、研究主任の鰺坂先生からは『少ない空き時間かと思いますが、先生方も授業参観にまわってください。該当学年以外でも構いません。この機会に校内研で同じグループの先生方の授業を見合ったり、写真を撮ったりして個人レポート用の準備をすると余裕もできるかと思います。校内研究推進委員からも声をかけますので、よろしくお願いします』という連絡が全先生方へありました。
 写真は、2校時の1年4組の加藤太一先生の社会の授業風景です。『排他的経済水域』についての学習でしたが、加藤先生の質問にすぐに反応するとても活発な1年4組でした。

5月29日(月)GLM

画像1 画像1
5月29日(月)GLM
 毎月実施しているGLMの様子です。GLMとは“Group Leader Meeting”の略です。総括教諭の先生方の会議です。小畑教頭先生の進行で、中村先生、加藤先生、生月先生、谷先生、伏見先生、佐々木先生の会議です。佐々木先生は今日は2年2組の「道徳」の授業の填補でこの会議には出られませんでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影