185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

3月8日(木)最後の3年「学活」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)最後の3年「学活」その2
 写真(上)から順に、4組吉田健太郎先生、5組小泉満利子先生、6組西山佳代子先生のクラスの様子です。
 本当の最後は、明日の卒業式が終わって、体育館から教室に戻ってきての「学活」ですが、きっとみんな号泣していていつものような「学活」にならないと思われます。それはそれでいい思い出になります。

3月8日(木)最後の3年「学活」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)最後の3年「学活」その1
 4校時目の3年生は、最後の「学活」です。写真(上)から順に1組の美本大輔先生のクラス、2組山本靖浩先生のクラス、3組木村友洋先生のクラスの様子です。
 配布物がたくさんあって、てんてこ舞いの様子の各担任です。

3月8日(木)最後の「式練習」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(木)最後の「式練習」その2
 最後の練習の歌を聴きましたが、写真(上)ではもう泣きながら歌っている生徒が10人くらいいて,私をそれを見てもらい泣きをしてしまいました。明日も感動してきっと私は泣くと思います。

3月8日(木)最後の「式練習」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)最後の「式練習」その1
 今日は3年生にとって最後の式練習です。写真は、合唱の指揮者です。3名全員が指揮をしながら歌っていました、すごいです。

3月8日(木)「お別れ集会」その3

画像1 画像1
3月8日(木)「お別れ集会」その3
 生徒会本部役員と生徒会担当の志澤慶幸先生との打合せ中の様子です。この真剣な眼差しがとてもいいです。

3月8日(木)「お別れ集会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)「お別れ集会」その2
 写真(上)は、2年生代表の松丸くんからの言葉、(中)は星野永朔先生、(下)は生月一良先生からの「3年生へのメッセージ」を言っているところです。なぜこの2人の先生かというと昨年度または一昨年度に、この3年生の学年と係わっていた先生だからでした。

3月8日(木)「お別れ集会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(木)「お別れ集会」その1
 今日の2校時目は、1、2年生も体育館に入り,全学年での「お別れ集会」を行いました。
 写真(上)は、開会の言葉、写真(中)は読書感想文コンクールで県、全国の表彰を受けた3年生の山口さん、(下)は1年生代表による3年生への群読の様子です。

3月7日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(水)給食準備
 写真は、3年5組の準備風景です。担任の小泉満利子先生も一緒に配膳です。すでに白衣は回収となり、だれが給食当番なのか?は、見分けがつきません。こんな事で「卒業が間近だ」ということが実感できます。

3月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
3月7日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ししゃもの天ぷら、肉じゃが、麦入りご飯、焼き海苔、牛乳、デザートです。
 “ししゃも〜”は、一人2本でした。
 “肉じゃが”は、ほくほくのジャガ芋に、しらたき、人参、玉葱、豚肉、枝豆、じゃこの元気ボールなどがじっくりと煮こまれていて、ご飯のおかずにぴったりです。
 “デザート”は、“すだちゼリー”でした。「巣立ち」と「すだち」がかかって、卒業式前の給食としてぴったりのゼリーでした。「すだち」は徳島県の特産品ということですが、今日のゼリーのすだちもやはり徳島県産でした。

3月7日(水)卒業式「予行練習」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(水)卒業式「予行練習」その2
 3年生は、今日まで何度も練習をしているため、堂々としていて、「さすが3年生!」という感じがしました。そういう姿を2年生が見て「来年は自分たちだ!」と意識したはずです。
 写真(下)は小畑教頭による「開式のことば」「閉式のことば」の礼法を練習しているところです。

3月7日(水)卒業式「予行練習」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(水)卒業式「予行練習」その1
 今日の3〜4校時は、2年生も体育館に入り「予行練習」を行いました。
 式次第に沿って、9日(金)当日と同じように流しました。2年生にとって、礼法は今日が初めてで、写真(上)は、教務主任の中村忠男先生から詳しい指導をしてもらっているところです。
 写真(下)は、「卒業生入場」の場面、3年1組が入ってくるところで、先頭の担任の美本大輔先生もちょっと緊張気味に見えます。

3月6日(火)取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(火)取材
 今日の放課後、小田原市役所の地域政策課と広報広聴課の2名の方にお越しいただき、1年生3名の再度の取材となりました。『楽しそうな写真を…』ということでしたが、ちょっと硬い表情でした。今日撮った写真は、「広報おだわら4月号」に載る予定ということでした。

3月6日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(火)給食準備
 写真は、3年4組の準備風景です。担任の吉田健太郎先生が教室に来る前から、自分たちだけで準備ができます。
 今日は、家庭科の高木清司先生が写真を撮りに4組に来ていました【写真(中)右が高木先生】。

3月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
3月6日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鮭のムニエル、ポークビーンズ、玄米パン、ジョアです。
 “〜ムニエル”は、鮭の切り身に 塩コショウで下味がつけられ、小麦粉をまぶし、両面がカリッと焼かれていました。そのカリッとした食感と、鮭の身の柔らかさとのコントラストが絶妙でした。
 “ポーク〜”は、たくさんの豆と豚肉、ウインナー、人参、玉葱、ジャガ芋が、トマトケチャップで味付けされていました。
 今日は“牛乳”ではなく“ジョア”のアップル味でした。私は毎日“ジョア”でもいいです。

3月6日(火)3年「式練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(火)3年「式練習」
 3年生の卒業式の練習も佳境に入ってきた感じです。毎年感じるのは、卒業式の前日の最後の練習の時の歌が一番上手に歌うということです。本番の当日は泣きながら歌うことになるので、うまく歌えなくなるのですが、それも感動的でとてもいいです。
 写真は、「証書授与」の練習です。私自身も事前に練習しないと不安なのでやらせてもらいました。

3月6日(火)1校時目の授業「7組 技術」

画像1 画像1
3月6日(火)1校時目の授業「7組 技術」
 写真は、1校時目の木工室です。7組の生徒たちで卒業式の立て看板に紅白の花を付けていました。きれいに作ってくれました。

3月5日(月)表彰その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(月)表彰その2
 写真(上)が表彰状、(下)が松丸くんが描いた水彩画です。手をさしのべる感じが良く出ている絵です。

3月5日(月)表彰その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(月)表彰その1
 写真は、校長室での表彰の様子です。神奈川県の河川下水道部砂防海岸課の急傾斜地グループリーダーの永田さん、小田原市役所の建設政策課の国県事業促進担当課長の杉山さん、係長の杉崎さん、建設政策係の長谷川さんの計4名の方々にお越しいただきました。
 2年生の松丸空くんの作品が優秀ということで表彰していただきました。
 表彰集会がもうないので、23日(金)終業式の時に皆さんの前で再度表彰します。

3月5日(月)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(月)給食準備
 写真は、3年3組の準備風景です。担任の木村友洋先生が教室に来る前から、準備が進みました。

3月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
3月5日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ポークカレー、ポテトサラダ、牛乳です。
 “〜カレー”は、豚肉、玉葱、人参がじっくりと煮こまれたルーを、ご飯の上にかけて食べました。
 “ポテト〜”は、粒コーン、人参、グリンピースがほくほくのジャガ芋と一緒になっていい味を出していました。もう少し塩味が欲しいところでしたが、メタボの私にはちょうどいい味付けでした。
 今日の総エネルギーは、927キロカロリーもあり、今月の数値の最大値でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影