185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

深秋の折り紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カニとサル、おにぎりと柿の実、おなじみのサル・カニ合戦の場面が折り紙で表されています。柿を投げつけられたカニの仕返しにウスが飛びかかり、ハチがチクリと刺します。折り紙たちが表情豊かに階段の踊り場で、物語を演じてくれています。

深秋の折り紙1

画像1 画像1 画像2 画像2
 折り紙ボランティアの皆さんが、階段の折り紙を新しくしてくださいました。秋も深まり、赤やオレンジ、黄色などの色あざやかな葉が壁面を飾ります。色彩のコントラストが、とても美しい折り紙です。

10月25日(火)1年「保健体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(火)1年「保健体育」
 写真は、多目的ホールでの1年生の「保健」の授業風景です。剣道部が掲示してある目標を使いながら『PDCAサイクルで〜』と日渡雄太先生が教えているところです。

10月22日(土)野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(土)野球部
白山中での練習試合です。写真(中)は、顧問の加藤太一先生と今井智哉先生です。写真(下)は、整然と並べられた千代中野球部員の自転車です。こういうところも大事です。トイレのスリッパが乱雑だったら、そっと次の人のためにきれいに並べ直すことができる野球部員でもあります。

10月22日(土)いっせい防災訓練その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(土)いっせい防災訓練その4
連合自治会長の沖山さんを中心に各地区の自治会長さんとともに訓練が行われました。

10月22日(土)いっせい防災訓練その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(土)いっせい防災訓練その3
男子テニス部は、消防服を着させてもらい、小田原市消防本部のキャラクターの『ファイヤーけしまる』くんと消火訓練をしました。

10月22日(土)いっせい防災訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(土)いっせい防災訓練その2
写真(中)は、宮川校長先生と村田教頭先生です。(下)は、『水消火器』を使っているところです。

10月20日(木)3年生の三者面談その2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)3年生の三者面談その2
 面談の待ち時間や面談後に、お母さんと一緒に各校のポスターや友だち同士でパンフレットを見ていました。人生の中でここでの進路決定はとても重要ですが、自分に合った進路先選びはとても難しいです。
 将来の自分の姿と今の成績とがうまくリンクするといいですね。
 「単に勉強ができるだけではなく、人と人とのコミュニケーション力をつけることが大事…」と今日の学校評議委員さんの言葉は私も同感です。コミュニケーション力とともに、胆力、忍耐力、へこたれない強い心、何事にも諦めない気持ち…など、勉強の成績よりも重要なことはたくさんあります。

放課後勉強会始めました

画像1 画像1
 1年生は今週から放課後に、数学と英語の勉強会を始めました。数学の計算問題が苦手な人、英単語を覚えるのが苦手な人と、学年の先生たちが一緒に勉強をしています。15分程度の短い時間ですが、続けていけば少しずつ効果が出てくることと思います。1年生の皆さん、頑張りましょう。

10月18日の午後3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5・6校時の総合的な学習の時間で、9月に行った地域学習で調査した内容を発表する準備をしました。司会や説明をする人などの役割分担をしてから、模造紙や画用紙で掲示するものを作ったり、説明の練習をしました。

10月18日の午後2

画像1 画像1
 2年生は11月に実施する職場体験学習に向けたガイダンスを、体育館で映像を見ながら行いました。体験を通して「働くことってどういうことなんだろう?」「何のために働くのかな?」等々が考えられると良いですね。

10月18日の午後1

画像1 画像1
 3年生は今日から4日間、3者面談を行っています。12月の進路選択に向けて少しずつ希望をまとめられるように、相談を進めています。本人と家庭の希望をうかがいながら、これからどのような準備をしなければならないか等を確認しています。

10月17日(月)4校時の7組

画像1 画像1
10月17日(月)4校時の7組
 写真は、7組Cの授業風景です。シーンと静まりかえった中で、自分の力にあった数学の計算をやっていました。1枚が終わると今井智哉先生と岩本絵理子先生の所にいき答え合わせです。何枚できるかな??

10月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月13日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、サンマー麺、南瓜胡麻フライ、牛乳です。
 11日の給食のところで「南瓜フライが食べたい」と書きましたが、今日は“南瓜胡麻フライ”が出てうれしい限りです。胡麻がびっしりと衣についていて美味しかったです。
 “サンマー麺”は、なると巻き、焼き豚、烏賊、豚肉、もやし、キャベツ、葱などたっぷり具が入ったスープに、ホットラーメンを半分ずつ入れて食べました。

9月28日(水)科学展搬出その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)科学展搬出その4
写真(中)(下)は会場の片付けが終わるところです。
また来年の科学展を楽しみにしてます。

文化活動発表会ステージ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の発表の後半はダンス、音楽に乗ってリズミカルに踊ります。ステージそでで見ている仲間たちから手拍子の応援、会場からも声援が飛びます。最後はステージと会場の生徒たちとで,ひとつになって盛り上がった発表でした。
 明日の合唱コンクールの部でも、自分たちの力を精一杯発揮して、素晴らし発表会になることを期待しています。

文化活動発表会ステージ3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は体育科の発表です。最初は器械運動の演技を撮影したものです。生徒たちが連続してマットや跳び箱の演技を披露します。地味なように見えますが、キレイにそろった演技は途中で失敗することも無く素晴らしいものです。

文化活動発表会ステージ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ステージ発表の2つめのプログラムは、2年生の総合です。1年生から続けてきた地域学習ですが、今年は遠足で行った鎌倉でも情報収集をし小田原と比較するなど、さらに学習が深まったようです。「農業」「福祉」「伝統文化」の3つの分野で発表がありました。

文化活動発表会ステージ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化活動発表会1日め、展示見学のあとはステージ発表です。最初のプログラムは英語スピーチ、10月に行われる英語発表会に参加する3年生が発表をしてくれました。聞いている皆さんは、ちゃんと分かったかな。

9月28日(水)文化活動発表会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)文化活動発表会その3
 じっくりと真剣に見ているところが素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式