185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

文化活動発表会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は展示見学から始まります。保健室では歯科衛生士さんを招いて、ブラッシングの体験をしていました。先着順で歯ブラシのプレゼントもありました。階段の所にしゃがみ込んでいるのは、クイズラリーの問題を解いている所です。展示会場や校舎内のあちこちに問題があり、生徒たちは展示を見ながら、クイズを探していました。

文化活動発表会8

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の劇のエンディングは、自分たちの未来と小田原、そして故郷の未来へと続いていきます。故郷の未来を受け継いでいく者として、伝統を守りながら新たな希望を切り開いていく決意。そんな思いの強さを感じるエンディングとなりました。

文化活動発表会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステージの最後は、3年生の劇の発表です。修学旅行の思い出をはさみながら、修学旅行の夜に見た東日本大震災の時の夢…。2000年生まれのミレニアムベビーは10歳の時に東日本大震災を体験しました。そして、二十歳の時には東京オリンピックを迎えます。生徒たちが二十歳になったときには、明るい希望が見えているでしょうか。

文化活動発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中に小田原市内の各中学校の代表生徒が、広島に平和学習に行きました。そのときの様子や学習したこと、記念式典やさまざまな体験から感じたことを、2年生の2人が話してくれました。広島で2人が感じたことを、全校生徒で共有出来たと思います。

文化活動発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いてのステージは、3年生の体育の発表です。体育って文化活動?と思ってしまいますが、プロジェクターから映し出された姿は陸上も体操も立派な文化活動でした。そして、ダンスの発表、生徒たちはとても楽しそうに、ステージ一杯に、元気なダンスを披露してくれました。

文化活動発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 弁慶の立ち往生の後は、現在の鎌倉についてです。鎌倉時代からの歴史を感じさせながら現代と調和した鎌倉の魅力を、しっかりと紹介してくれています。その中でも、自分たちが実際に遠足で訪れた場所については、特によく調べられていました。1年生の皆さんも、来年の遠足の参考になったのではないでしょうか。

文化活動発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のステージ発表は、6月に行った鎌倉遠足を元に、さらに学習を深めてまとめた劇の発表です。鎌倉になぜ幕府がつくられたのか、など鎌倉時代のことを頼朝と義経が教えてくれます。なかなか良く調べられていて、見ていても分かりやすくまとめられていました。

文化活動発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式では3年生によるオープニングセレモニー、荒れて意欲を無くした学校を建て直すため、奇跡を起こそうとチャレンジする生徒たち…。劇と映像で次々とつながれる奇跡が希望のある学校へと変えていきます。千代中ヒーローたちがたくさん誕生する。そんなことを予感させてくれる、オープニングでした。

文化活動発表会に向けて8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化活動発表会前日の30日、4校時に体育館をのぞくと2年生が集合していました。ステージでは、総合学習でとり組んだ鎌倉についての劇のリハーサル中です。衣装にもこだわって、鎧甲もていねいに作っていたので、ぜひ成功して欲しいものです。体育館の後方では会場装飾の生徒たちが薄明かりの中、飾り付けをしていました。ちぎり絵の千代中ヒーローも準備されています。どんなふうに飾り付けられるか、楽しみです。

文化活動発表会に向けて7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の合唱コンクールリハーサル、3組の合唱曲は「朝」4組は「証」5組は「虹」と、難しい曲が続きます。どのクラスも練習での成果をしっかりと発揮して、リハーサルにしてはなかなかの完成度でした。2日の合唱コンクール当日まで練習を重ねて、3年生らしい合唱を市民会館のステージに響かせて欲しいと思います。

文化活動発表会に向けて6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(月)の5校時は、3年生の合唱コンクールリハーサルが体育館で行われました。最初に学年合唱で「時の旅人」を唱い、ウォームアップしてから各クラスの発表です。
 1組の合唱曲は「今」、入場は緊張していましたが合唱はしっかりと唱うことができました。2組の合唱曲は「はじまり」です。他のクラスの曲をちゃんと聴くのは初めてなので、唱う方も聴く方もドキドキです。

吹奏楽部、豊川地区敬老会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日の豊川地区敬老会では、吹奏楽部も活躍しました。豊川小学校3年生の歌や演奏、豊川保育園の園児のダンスに続いて、吹奏楽部の演奏を披露しました。麦の歌の演奏で始まり、敬老会に出席されている方々の思い出となる懐かしい曲のメドレー、歌の披露に、会場全体から手拍子が沸き起こり、一緒に歌を口ずさむ方々もいらっしゃいました。毎日のように地域に出ている吹奏楽部です。本当にありがとう。

豊川地区敬老会ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日、豊川地区の敬老会が豊川小学校で開催されました。そして今年もボランティアとして、千代中生が参加させてもらいました。敬老会に出席された方々の案内、誘導の仕事です。玄関でスリッパを渡す姿や、決められた席に案内する姿、優しく声をかける姿と、地域の行事に積極的に関わる千代中生の姿を見ることができました。ありがとう。

吹奏楽部、上府中地区健民祭へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の上府中地区健民祭、千代中吹奏楽部が昼のアトラクションに招かれました。千代小学校のシンボル「ケヤキ」の前を演奏会場にして、さわやかな演奏を地域の方々に届けました。松田聖子メドレーでは歌も披露!吹奏楽部の演奏があることを知り、今駆けつけたと話してくださる地域の方もいらっしゃいました。「吹奏楽部」の人気は、まさに地元のアイドルでした。

上府中健民祭ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日、上府中地区健民祭が千代小学校運動場で開催されました。今年もこの健民祭に、千代中生がボランティアとして関わらせてもらいました。前日の準備から、当日のお手伝いと地域の体協の方とともに働く姿は頼もしいものでした。放送や接待、誘導、発走と様々な仕事に走り回る千代中ジャージの青色が、秋の青空と一緒になって輝いていました。

教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(金)2校時に、教育実習生の研究授業がありました。9月1日から3週間にわたって行われてきた実習も、今日で最終日です。3年3組の美術の授業で、篆刻の指導を行いました。プロジェクターを使って彫り方を実演して見せた後、制作する生徒たちの間をまわって個別指導を行いました。生徒たちも、積極的に質問をしたり、アドバイスを受けていました。

文化活動発表会に向けて5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の発表は、いろいろと工夫が凝らされていて楽しみです。左の写真の生徒たちは紙人形をつくって発表するそうです。中央の写真の真ん中の生徒ですが、顔が傷だらけ、と思いきや手作りの特殊メークです。何に使われるのでしょう。6校時は、クラスに戻って合唱の練習です。来週は連休であまり練習ができないので、今から完成度をあげていかないと間に合いません。頑張りましょう。

文化活動発表会に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(木)朝から雨模様ですが、千代中学校は文化活動発表会に向けて朝から元気です。
 朝の会の時間の前半は、ほとんどのクラスで合唱のパート練習が行われています。昼休みは保健体育のダンスの練習。文化活動発表会の中で発表されます。5校時は総合の時間、2年生は大きな千代中ヒーローのちぎり絵を制作中です。

文化活動発表会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の時間は各学年とも発表の準備、合唱練習、各学年担当の仕事、と生徒たちは忙しく活動していました。体育館のステージでは、3年生が修学旅行について発表する劇の練習をしていました。折り鶴を折っている生徒も遊んでいるわけではありません。立派な会場装飾になる予定です。手を真っ赤にして絵の具を塗っているのは、神社の鳥居でしょうか。10月1日(木)の文化活動発表会(千代中会場)と2日(金)の合唱コンクール(市民会館会場)で、どんなふうに完成できたか、ご覧いただきたいと思います。

文化活動発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 古い剣道の防具に色画用紙を貼って甲冑をつくったり、段ボールを切って看板をつくったり、着々と準備が進められています。総合の発表、学年に任された仕事、教科の発表、合唱コンクール、文化部の人はそれに加えて部活動の発表、一人何役も重なり生徒たちも大変です。でも、活動しているときの顔はとても明るく、いい笑顔です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式
4/6 離退任式、対面式

お知らせ

学校だより