リモート朝会(わかあし級から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の朝会はリモートで実施しました。わかあし級の担当教員が、わかあし級はどういう学級なのか、スライドを使って話しました。
わかあし級は、静かにゆっくり学習して自分の得意なことを伸ばしていく教室、また、苦手なことにじっくりゆっくり取り組んでいく教室、と子ども達には話しました。
そして、今は大勢が一つの教室で学習するだけでなく、様々な学ぶ場所や学ぶ機会、そして学び方があること、私たちの周りには様々な人がいて、みんな違っていることなどについても話しました。子ども達にも伝わっていることを願っています。

お弁当をつくろう!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の学習で、紙粘土を使ってお弁当をつくっていました。それぞれのイメージ図には自分が好きなおかずがたくさん入っているようでした。今日は持参した箱やお弁当の容器に、紙粘土で作ったおかずやご飯を詰めていくところでした。来週完成の予定です。どんなお弁当になるのか楽しみですね。

あさがおの種植え(1年)

 生活科の時間にあさがおの種を植えました。
 きれいなあさがおを咲かせるために、気持ちを込めながら植えていました。
 これから毎日大切にお世話をしていきます。
 何色のあさがおが咲くのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆大井さん、ありがとうございました☆

昨年まで、子ども見守り隊の会長をしていた大井諦三さんが勇退することになりました。そこで、教頭より感謝の気持ちを込めて花束贈呈をしました。長年にわたって子どもたちの登下校を見守っていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカの練習中(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカを練習します。先日の鍵盤ハーモニカ講習会で講師の先生から吹き方や指の使い方を教わりました。
今日の音楽の学習の様子を見ると、ほとんどの子が音を出すときと出さないときをしっかり守ることができていて、とても感心しました。
「卵をつぶさないようにね」と、指使いのポイントについて、担任が時々声をかけていました。ポイントを忘れずに、楽しく練習してほしいです。

野菜を育てよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の学習で、夏野菜を育てるようです。
まず、ミニトマト・枝豆・ナス・きゅうり・オクラなど、自分が育ててみたい野菜を決めました。
そして、今日は苗を鉢に植え替える日です。教室で担任の説明をしっかり聞いてから、中庭で苗の植え替えをしました。お天気が良かったので気持ちよく作業ができたと思います。
「ミニトマトができたら、お家の人と食べるんだ」と話してくれる子もいました。頑張ってお世話をして、たくさん収穫できるといいですね。

ヒマワリの種の観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の学習では植物の成長の様子について学習していきますが、今日はヒマワリの種の観察をしていました。以前にホウセンカの種の観察をしていましたので、より特徴が分かりやすいと思います。まず大きさがかなり違います。色をよく見て絵に描いている人も多かったです。匂いを嗅いでみて「土のにおいがする」「ぬれ煎餅のにおいがする」と言っている人がいました。ぬれ煎餅のにおいってお醤油のにおいでしょうか?面白い例えをするなぁと思いました。

クロームブックを使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、算数の学習にクロームブックを使っていました。オクリンクというアプリで、問題が配られたり回答を提出したりします。3年生は1年生の時から使っているので、もうすっかり慣れている様子でした。

高跳びの練習中(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は体育で「高跳び」の学習に取り組んでいます。以前にゴムを使って練習している様子を紹介しましたが、今日はゴムではなく棒を跳び越していました。何回か練習しているうちに、踏み切りのタイミングがあって、上手に跳び越すことができる人が増えたように思います。

休み時間(1年)

 休み時間に外へ出て遊びました。
 ジャンボ滑り台やうんていで遊んだり、お友達と仲良く話しながら砂に絵を書いたりとそれぞれが楽しんで過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長しています(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週はいよいよ宿泊学習。
当日に向けていろいろと準備をしています。

本日は、宿泊学習に向けての取組を始めてから子どもたちが成長したところを、お知らせします。

最初にお知らせする成長は“分担が上手になってきた”というところです。
本校では「社会力の育成」を重点に指導をしています。
そして、社会力の1つに分担、分配する力というものがあると考えています。
まわりの人たちとシェアし、協力する力です。
リーダーを中心として分担、分配が上手にできるようになってきたので、活動がスムーズに、効率的・効果的に進むようになってきました。

次にお知らせする成長は“主体的に取り組むようになってきた”というところです。
言い方を変えると
“この宿泊学習をプロデュースするのは自分(たち)だ!”
という意識をもった子が増えてきたということです。
この意識をもって学習に取り組むと、具体的なイメージ、アイデアがどんどんわき、話し合いも深まります。

1日に積み重ねられることは少しですが、子どもたち自身がその少しの積み重ねを大事にし、成長を感じられるよう、これからも指導していきます。

交通安全教室(1年)

 交通安全教室がありました。
 図を見ながら危険予測をしたり道を渡るときの確認方法を練習したりしました。
 学んだことをDVDを見ながら確認しました。
 お天気の影響で外で行うことはできませんでしたが、静かに話を聞いて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
地域安全課の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。
DVDやお話を通して、自転車に関するルールや危険性について学びました。
小学生であっても、大変な事故を起こしてしまうことがあります。
今回の学習を生活に生かし、安全に自転車を利用してほしいと思います。

【校長室から】芦子小の頼もしいリーダー達です

画像1 画像1
画像2 画像2
4日間の連休が終わりました。のんびりしたり、遊んだり、おいしいものを食べたり、それぞれに楽しいお休みを過ごせたのなら嬉しいです。ここから学校の様々な活動も本格的に始まりますが、子ども達の様子をみながら、ゆっくりスタートしてほしいと職員には伝えています。しかしながら実際には6年生の修学旅行、5年生の宿泊学習と、学年の大きな行事・学習がありますので、それぞれ忙しいようです。自分の目標に向けて取り組んでいるところだと思います。保護者の皆様には温かくそして長い目で見守ってくだされば幸いです。
さて、そのような中、学校日記でもお知らせしていますが、9日にはなかよし班(縦割り班)のリーダー会を開催しました。翌日に早速、今年度最初のなかよし班活動がありました。
少子化・核家族化により、地域や家庭等の中で異なる年齢の子ども達が関わる機会が減っているといわれて久しいですが、学校では学年をこえて関わる縦のつながりも大切にしています。
リーダー会で、担当から子ども達に「挨拶や、校内での過ごし方など、みんなの姿が下の学年の子の手本となる。みんなは芦子小のリーダー、よい手本となってほしい」という趣旨の話がありました。芦子小をつくっていくのは自分達だという自覚や、学校を良くしていくために何ができるか考え、行動する力が育つよう、支えていきたいと思います。
新しいリーダーたちへの応援をどうぞよろしくお願いします。

なかよし班活動スタート(6年)

 今年度のなかよし班活動がスタートしました。
 先日のリーダー会で確認したことを、5・6年生中心に進めていました。
 「名前集めゲーム」をしました。
 たくさん友達の名前を覚えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツ葉っぱに何かいる!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の学習に使うために、中庭でキャベツを育てています。今日の中休み、3年生の何人かが担任と一緒に様子を見に来ていました。
葉っぱの後ろをよく見てみますと、小さいものがついていました。どうやら何かの虫の幼虫のようです。大発見に喜んでいる子ども達でした。幼虫にかからないように、じょうろの水を根元にあげていました。これからたくさんの発見がありそうですね!

遠足は先輩として!(4年)

 今日は、来週の遠足に向けて持ち物や日程や約束を3・4年生で確認しました。また、一緒に活動する班の子と自己紹介をしました。先輩として3年生をリードする姿がたくさん見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちはリコーダー♪(3年)

リコーダーの講習会では、音の鳴らし方や姿勢などをていねいに教えていただきました。今日の音楽の学習では、教わったことをもとに実際に音を奏でました。美しい音色が出せて、子どもたちはとてもうれしそうでした!これからもいろいろな曲に挑戦していきたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ちょきちょきかざり」(1年)

 図工では「ちょきちょきかざり」の学習を行いました。
 はさみの使い方に気をつけながら折り紙をいろいろな形に切って作品を作りました。
 折り紙を開いて形を確認するときに
「わあー!」「こんな形にできた!」「見てみてー!」
ととても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わっかで へんしん(2年)

 3・4校時の図工で「わっかで へんしん」の学習をしました。ホチキスの使い方を覚えて作ったわっかに、いろいろな飾りつけをしました。本日、持ち帰りましたので変身した姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31