☆小寒(しょうかん)の頃(6年)☆

 6年生の皆さん!新年あけましておめでとうございます。どんな年末年始を過ごしていますか?今年最初の6年生の学校日記は、24節季の紹介です。
 今日は24節季の23番目の節季である「小寒(しょうかん)」です。この頃は、寒の入りであると同時に春の兆しも感じられる頃です。
 今日の写真は小寒の頃によく見られる植物です。1枚目は「なずな」、2枚目は「ヒヤシンス」です。見つけたことがありますか?なずなは、東ヨーロッパから麦と一緒に紀元前に日本へ入ってきたものと言われています。ヒヤシンスは、球根を水耕栽培や鉢植え・地植えなどで楽しめる植物です。花色が豊富なこと、香りがいいこと、水耕栽培がインテリアとしてもおしゃれなことから近年さらに人気です。
 小寒の旬の食べ物として有名なのは「七草がゆ」や「鱈(タラ)」です。1月7日に七草粥を食べるとその一年が健康に過ごせると言われています。鱈「タラ」を漢字で書くと「魚」に「雪」。雪の降るこの時期は、タラの脂がのる一番おいしい時期なのです。
 8日から学校がスタートする予定ですが、世間では感染が拡大し、再度緊急事態宣言か・・・という話題も出ています。毎日の学習はきちんと習慣として続け、いつ学校がスタートしてもよい準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31