学校での子どもたちの様子をお伝えします。

にこにこ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに久しぶりのにこにこ班遊びを行いました。6年生が中心となって遊ぶのは今回で最後だったのですが、どの班も「みんなが安全に楽しめるように」「6年生として動く姿を5年生に引き継げるように」と6年生それぞれが目標をもって活動する様子が見られました。

ベルマーレ巡回授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はベルマーレフットボールアカデミーのコーチや選手をお招きして、特別な授業を体験しました。
巡回授業の始めに「この時間の目的はサッカーを上手にすることでも、上手な子を見つけにきたのではありません。今日の目標はクラブのスローガンと同じ『たのしめてるか』です」という話がありました。さまざまなプログラムの中で子供たちは「仲間を信頼すること」「協力して課題を乗り越えること」など普段の生活でも大切なことを、楽しみながら学ぶことができました。周囲とコミュニケーションを取りながらボールを追いかけていました。どの子も「たのしめてる」表情でいっぱいの1時間でした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・くろパン
・ガーリックスパイシーチキン
・ABCスープ
-----------------------------------------------------
今日は、パンの日リクエストで第一位に輝いたガーリックスパイシーチキンです。
すりおろしたにんにくとカレー粉などの6つの調味料で特製のタレを作り、鶏肉を漬け込んで味を染み込ませてからオーブンでじっくり焼きました。給食室も教室も、お腹が空くいい匂いでいっぱいでした。
今日はチキンも、ABCスープも子どもたちの大好物なので、「全部食べられたよ!」と嬉しそうな姿をたくさん見ることができました。また、野菜が苦手な子も「キャベツが苦手だったけど今日は完食した!」とピカピカのお皿を見せてくれました。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・かますぼうのからあげこうみソースがけ
・おだわらっこおでん
-----------------------------------------------------
今日は地元のおいしいものがつまった小田原献立です。かます、ねぎ、ちくわ、たこ天、おでんの出汁をとったかつお節が小田原産です。味噌汁などの出汁はいつもかつお節から取っていますが、今日は練り物からも出汁が出ているのでスペシャルな味でした。

1年生は初めて食べるものが多かったようで、「これなに…?」と聞きながら、一口チャレンジをしていました。2年生は二度目のおだわらっこおでんなので、
「見て!もりもりにしてもらった!」とお皿を嬉しそうに見せてくれました。地元のおいしいものに親しみを持てるよう、練り物やお魚などの地場産物を今後も積極的に使っていきたいと思います。

くじらぐもがやってきた!

画像1 画像1
 朝、子どもたちを迎えるために外に出てみると、なんと空に大きなくじらぐもが現れました。1年生の教科書に「くじらぐも」という教材がありますが、まさにそれを表したかのようです。
  井細田門を通ってくる子どもたちに「くじらぐもだよ。」と伝えると、「わぁ、ほんとだ!」「潮も吹いてるみたい。」「一緒に体操してくれるかな?」などと声が上がり、なんだかみんなでとても楽しい気持ちになりました。

別れの季節 6年生への感謝を届けるために

画像1 画像1
今年も別れの季節が近づいてきました。
6年生を送る週間や送る会に向けて、クラスで代表委員会の議案書をもとに話し合いをしました。
どうすれば、6年生への感謝が伝わるのか、子どもたちも真剣に相談していました。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・コッペパン
・チョコスプレッド
・てりやきチキン
・ミネストローネ
-----------------------------------------------------

今日の給食時間は、いつにも増してにこにこ笑顔の子どもたちの姿がたくさん見られました。その笑顔の理由は、パンにつけるチョコスプレッドだったようです。嬉しそうにパンにつけて頬張る姿が微笑ましかったです。

今日はパンのみならず、てりやきチキンもミネストローネもお残しが少なく、食缶がピカピカのクラスが多かったです。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・マーボードウフどん
・もやしのナムル
-----------------------------------------------------
足柄小の麻婆豆腐には豆腐や豚肉のほかに大豆ミートを使っているので、たんぱく質をたっぷりとることができます。
ご飯との相性は抜群、おかずとご飯をバランスよく食べ進められていました。
また、ナムルには野菜がたっぷりですが、苦手な人もにんじんやもやしに挑戦している姿が見られました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・タンメン
・あおのりポテト
-----------------------------------------------------
今日は野菜たっぷりタンメンと青のりポテトでした。
最近は、パンや麺などの主食を食べきれるようになった子どもたちが増えて、体がだんだん大きくなっていることを実感します。

今日の青のりポテトですが、2年生の子が「のりのりポテトっていう名前はどう〜?」と新しい名前を提案してくれました。青のりポテトは足柄小のみんなが好きなメニューで、この日は献立表を見て嬉しそうにしている姿を見かけます。そんな「ノリノリ」な気持ちと材料の「青のり」をかけての名前だそうです。楽しい給食にぴったりの素敵な名前なので、次回はぜひのりのりポテトで出したいと思います。

【2年生】おいも調理をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が自分達で育てたおいもで、さつまいも茶巾しぼりを作りました。初めての調理実習でしたが、グループの友達と協力しながら調理や片付けをしていました。「みんなで作ると楽しいね!」「家でも作りたい!」「甘くておいしい!」と、子供達の笑顔がたくさん見られました。手伝ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・まぜまぜチキンライス
・マカロニコンソメスープ
・りんごゼリー
-----------------------------------------------------
今日は特に野菜をたっぷり使った献立ですが、チキンライスでは細かく刻み、スープはよく煮込んでかさを減らしているので、もりもりたくさん食べてくれました。

昼休みには、とある子どもたちが「今日のマカロニコンソメスープがクラスで大人気だった!ポスターでクラスのみんなに作り方を教えてあげたいから、レシピを教えてほしい」と給食室を訪ねて来ました。どんなポスターが出来上がるのかとても楽しみです。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・さけのしおやき
・しらたまのおぞうにふう
-----------------------------------------------------

2024年初の給食は、新年に食べると縁起のいい鮭と餅を使った献立でした。
鮭と餅は、1年の福をもたらしてくれる歳神様を迎えるためにお供えする食べ物として、お正月に食べられてきました。

給食時間にサンプルケースを真っ先に見にきたり、教室では「鮭とごはんが合う!おいしい!」「おぞうにがもちもちしてて好き」と嬉しそうに感想を伝えてくれたりと、久しぶりの給食にうきうきしている姿がとても微笑ましかったです。

今年も一年、足柄小のみなさんが元気に過ごせますように!

6年生小田原市議会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は最後の校外学習である小田原市議会の見学に行きました。議場や議長室、傍聴席を見学し、市議会について気になったことや知りたいことを質問しました。自分たち市民の声が政治に反映される仕組みについて知る貴重な機会となりました。

後期後半スタート!

画像1 画像1
 静まり返っていた校舎がにぎやかになりました。やっぱり子供たちの声が聞こえ、その笑顔が見られると、幸せな気持ちになります。
 冬休み後の朝会では辰年にちなんだ話をしました。
 今年のスタートはいろいろなことがあり、心が痛むことも多くありますが、今こうして過ごせていることに感謝しながら、1日1日を大切に過ごしていくことの大切さについて伝えました。
 今の学年で過ごすのも50日ほどです。職員一同、子供たちの育ちを支え、次の学年へのステップをしっかりと上がれるように努めていきます。
 保護者、地域の皆様には、引き続きご支援、ご協力をいただけますようお願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 2024年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
子どもたちはもちろん、保護者、地域の皆様にとっても良い年になりますように。

大掃除で 気持ちよく 新年を

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(金)は今年最後の登校日でした。この日は多くのクラスで大掃除をしている姿が見られました。
 まずは自分の机やお道具箱の中。いつのものか怪しいプリントが出てきた人もいたようです。そして教室の中。ロッカーや棚の上はもちろん、扉のレールまできれいにしているクラスもありました。そして靴箱。自然にたまる土や砂利だけでなく、集めておいたイチョウの葉や石が残っていることもあったようです。
 高学年になると、教室前以外の廊下や階段、窓(十分気をつけて取り組みました)など、少し範囲を広げて掃除をしてくれている姿が見られました。さすがです。
 このように、年の終わりのけじめとして身の回りをきれいにし、新しい年を気持ちよく迎えるという習慣は、これからも受け継がれていってほしいものです。
 年末の家でのお手伝いでも、きっと子供たちが活躍してくれていることでしょう。

【5年生】5年生最後の調理実習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習では、最後の調理実習となる「味噌汁」づくりをしました。
 さすが、自然体験学習のカレーづくりを経験している5年生。調理も片付けも、とてもスムーズで素晴らしく、成長を感じました。
 とある班が「先生も食べますか!?」と声をかけてくれた(とても優しさを感じました)ので、お味噌汁とご飯をいただきました。さつまいもと出汁の甘みがとても良く出ている美味しく、ほっとするような味でした。
 (写真が3枚までしか載せられないのが残念です)

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、12月4日(月)から8日(金)まで「読書週間」でした。4日(月)は、学習用端末を使って図書集会を行いました。図書委員会の子供達がおすすめ本を紹介したり、図書室クイズを出したりしました。読書週間中は、学年の先生が読み聞かせをしたり、本を借りるたびにもらえるスタンプを集めてしおりをプレゼントしてもらったり、絵本に出てくる食べ物が給食に出る「絵本からこんにちは給食」だったりと、いろいろな企画が行われました。また、開校150周年記念にちなんで「全校で150冊の本を読もう!」という企画も行われ、150を超えるの本の実(読書したら本の題名を書いて本の木に貼る)を実らせていました。読書週間を通して、新しい本と出合ったり、読書の幅が広がったりする機会になればよいと思います。

12月8日(金)【絵本からこんにちは給食5】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・にくなんばんうどん
・じゃがいもポテトくんのじゃがきんぴら
-----------------------------------------------------
絵本からこんにちは給食最後は「じゃがいもポテトくん」のじゃがきんぴらです。主人公はじゃがいものじゃーむすくん。じゃーむすくんは家族・親戚みんなで北の国から八百屋さんに来ました。ところが、お父さんはやまださんに、おかあさんはよしださんに買われ、じゃーむすくんもあおきさんに買われ、みんな離れ離れになってしまいました。じゃーむすくんは料理されながら、ちょっぴりさみしい気持ちに。ある日の幼稚園のお昼ごはん。子どもたちがお弁当のふたを開けると…

この1週間は絵本に関連する献立を給食で出しました。教室では「この本知ってる!」「続きが気になる!」など楽しみながら給食を食べてくれたようで、昼休みの図書室では、紹介した絵本を探している姿が見られました。

12月7日(木)【絵本からこんにちは給食4】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・キャベツくんがみちばたでであったトンカツ
・キャベツソテー
・ふゆやさいのっぺいじる
-----------------------------------------------------
4日目は「つきよのキャベツくん」で主人公キャベツくんが道端で出会うトンカツです。
キャベツくんが道を歩いていると前から誰かがやってきます。お友達のブタヤマさんかなと思い、よくよく見るとブタヤマさんではありません。そのへんなものはなんだか温かくてとてもいいにおい。そのまま近づいてきて…「わたしはトンカツであーる」と言ったのでキャベツくんはびっくりしました。そして、お友達のブタヤマさんも現れ、またトンカツを見てびっくり。この2人は目の前のトンカツをどうするのでしょうか…

今日のトンカツは豚肉に小麦粉とパン粉をつけて、サクッと揚げました。キャベツくんが出会ったトンカツのようにいいにおいが教室いっぱいに広がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料