学校での子どもたちの様子をお伝えします。

【1・2年生】おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で作成した「動くおもちゃ」を1年生に紹介して楽しんでもらいました。一生懸命作ったおもちゃの使い方を説明する2年生と、「たのしい!」や「あのおもちゃで遊びたい!」と楽しく遊んでいた1年生のうれしそうな笑顔がたくさん見られました。

【2年生】町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(火)、久野方面に町探検に行きました。先日の町歩きでもっともっと詳しく調べたいと思った場所に伺い、インタビューさせていただきました。地域の魅力を発見したことで、自分達の住む町がもっと大好きになったようでした。ご協力いただいた地域の皆様、安全見守りをしてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

初めての遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(火)に、4年生にとっては初めてとなる遠足に行きました。二宮のあづま山公園です。
電車の乗り方、歩き方はさすが4年生。しっかりとできました。
 山の上に到着すると、この日はお天気がとてもよかったこともあり、素晴らしい景色でした。そして、なんとその日は他の学校が来ておらず、広々としたスペースは、ほぼ貸し切り状態でした、鬼ごっこやだるまさんがころんだなどの広場遊びと、すべり台遊びと、遊具遊びとを、思い切り楽しむことができました。
 もちろん一般のお客さんはいらっしゃいましたが、そこはしっかり譲ったり、挨拶したりしながら、上手に過ごせました。
 お弁当を食べた後もグループで仲良く遊び、時間を守って集合できるところも、子供たちの成長を感じ、とても良い遠足になったことと思います。

【2年生】生活科「町あるき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(月)に、生活科の学習で町あるきをしました。5月には扇町方面を訪問しましたが、今回は久野方面を訪問し、どんな場所があるのかを調べました。自分達の住む町のことを知ることでもっと詳しく知りたいという意欲をもったようでした。

開校150周年式典での足柄小の歴史について 訂正のお知らせ

画像1 画像1
11月10日(金)に行った開校150周年式典での「足柄小の歩み」での動画の内容について2点訂正箇所がありましたので、お知らせします。

震災により校舎がつぶれ、現在の場所に校舎を建てた。
→○震災で校舎がつぶれ、また同じ場所に建て直した。そして、中学校を建てるタイミング  で現在の場所に校舎を移した。

電車ができたので、修学旅行に行けるようになった
→○修学旅行専用列車をチャーターしたので、電車で修学旅行に行けるようになった。

以上の2点となります。

開校150周年記念式典を行うことができました

画像1 画像1
 11月10日(金)に、足柄小学校開校150周年記念式典を無事行うことができました。
 当日はたくさんのお客様にご来校いただき、子供たちの発表を中心とした第1部をご覧いただきました。そして午後の第2部では本校の卒業生でいらっしゃるアニメーション監督の富野由悠季氏をお招きして講演会を開くことができました。
 詳しくはまたあらためてお知らせしていきたいと思います。

11月1日(水)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白山中学校の生徒と足柄小学校の計画委員が一緒にあいさつ運動を行いました。
このような形で実施するのは4年ぶりです。
子供たちが「おはようございます!」と元気にあいさつを交わし合う姿がたくさん見られ、さすが足柄小学校!と改めて感じました。
足柄小学校の前は白山中学校に向かう生徒もたくさん通ります。
小学生の元気なあいさつに、中学生も照れくさそうにしながら応えていました。

お米の秘密を探ろう!

画像1 画像1
 5年生から「ぜひ他の学年にも見せてほしい!」と収穫した稲のおすそ分けをもらったので、理科室で稲の展示とミニイベントを行いました。

 今回は、お米にエネルギーのもとになるでんぷんがどのぐらい入っているのかヨウ素液を使って確かめたり、ボールとボウルを使ってもみすり体験を行ったりしました。
特にもみすり体験にはたくさんの子どもたちが集まり、「きれいにもみがらがとれた!」「結構力が必要なんだね、コツをつかんだよ」と楽しんでいました。

 また、せっかく収穫した状態の稲をもらったので、顕微鏡でもみと精白米を見比べました。「もみに毛が生えてる〜!」「白いお米は右上(胚芽)が欠けてる!」と各々発見したことを嬉しそうに教えてくれました。

図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では「わたしの大切な風景」という題材を学習しています。校舎内でお気に入りの風景を選び、画板を持って写生をしました。子供たちは一点透視図法を使って正確に、丁寧に描いています。出来上がった絵は150周年記念式典に合わせて掲示する予定です。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・タンメン
・はるまき
-----------------------------------------------------
今日は野菜たっぷりタンメンとパリッと揚げた春巻きでした。
タンメンに入れたキャベツは芯まで無駄なく食べられるように、芯と葉を分け、芯から先に釜に入れてゆっくりコトコト煮て、柔らかく食べやすくしています。また、ラーメンのスープには野菜の甘みがたっぷり溶け込んでいるので、このスープも美味しく飲んでもらえるように、塩分を抑えて仕上げました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しおマーボードウフどん
・かきたまちゅうかスープ
-----------------------------------------------------

今日の塩麻婆豆腐には、刻んだにんにく、しょうが、にんじん、たまねぎ、長ねぎ、しいたけ、たけのこを合わせて、色々な食感や旨みが楽しめるようにしました。
豆板醤のピリッとした辛さは残しつつ、野菜の旨みがたっぷり詰まった優しい味に仕上げました。最後に香り付で入れたごま油が、ご飯をもりもり食べたくなる美味しい匂いのポイントです


今日は麻婆豆腐丼もスープもいつもよりお残しが少なく、沢山食べてくれました。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・あきのたきこみおこわ
・ごじる
・ヨーグルト
-----------------------------------------------------
今年は10月27日が十三夜なので、今日は少し早い十三夜献立でした。十三夜には旬の栗や豆をお供えして、秋の収穫に感謝しながらお月見をするので、「豆名月」とも呼ばれます。
秋の炊き込みおこわには枝豆、呉汁には白花豆をすりつぶしたものを使いました。また、秋のたきこみおこわには名前の通り、さつまいもやきのこなど秋に美味しいものを沢山使って作りました。

「今日のご飯おかわりたくさんしちゃった!」「呉汁に入っている豆の甘みがいいね」「秋いっぱいでほっこりした」と秋の味覚を味わう和やかな給食時間になりました。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ソフトフランス
・とりにくのきのこソースがけ
・ジャーマンポテト
-----------------------------------------------------

鶏肉のきのこソースがけは、よく炒めたにんにくと玉ねぎときのこに、しょうゆ・みりん・砂糖を合わせてソースを作り、焼いた鶏肉に絡めました。「ソースが美味しい!」「パンに合う!」とソースまで綺麗に食べていました。

壁画の作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 150周年を記念して、全校で壁画作成に取り組みました。デザインは子供たちに募集をかけ、低学年、中学年、5年生、6年生の4枚の壁画のデザインを投票で選びました。それをもとにし、全員で色付けして仕上げています。先週で全学年の作業が一応終わり、あとは微調整です。
 どの学年の子供たちも一生懸命取り組みました。「色が抜けているところはない?」、「その色でこっちを塗ってくれる?」などとお互いに声をかけ合う姿も見られ、まさにみんなで作り上げる作品となりました。
 壁画の下地塗り、絵の下描き、そして子供たちの色塗りの補助と、いつも支えてくださったのがボランティアさんです。おかげでとてもスムーズに作業に取り組むことができました。
 完成したものは体育館に設置します。11月18日(土)に行われるふれあい広場の時には、みなさんにお披露目ができる予定です。

150周年記念式典が近づいてきました

画像1 画像1
 足柄小学校150周年記念式典が近づいてきました。
 各学年、ブロックでは式典で伝えるメッセージの練習も始まっています。
 みんなで撮った航空写真も職員室前に飾りました。子供たちが主役の式典にしていきたいと思います。
 

【1、2年】おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生がおいもほりをしました。長く伸びたつるを引き抜くと、引っ張り合ったり、縄跳びにしたりしていました。その後、土の中からおいもをほり出しました。子供達は「大きいのがとれた!」「早く食べたい!」と、とてもうれしそうでした。

150周年記念の運動会

画像1 画像1
 10月14日(土)に久しぶりに全学年一緒に運動会を行いました。当日は時折日差しもさす薄曇りでまさに運動会日和でした。
 どの学年も全力で走り切った徒競走。かわいらしい1,2年生のダンス。3年生と4年生、それぞれ仲間と力を合わせて取り組んだ団体種目。5.6年による高学年の力強さを感じさせた綱引きと、圧巻の演技だった表現。
 どの種目にも、一生懸命頑張る姿、仲間と力を合わせる姿が見られ、子供たちの笑顔があふれる運動会となりました。
 足柄小だより11月号にはもう少し詳しく載せていますので、ぜひご覧ください。

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・とりにくとだいこんのにもの
・チンゲンサイとツナのいためもの
-----------------------------------------------------
今日はじっくり煮込んだ鶏肉と大根の煮物と、今が旬の青梗菜を使った炒め物でした。
大根は下茹でしてから煮物に使っているので、しっかり中まで柔らかく仕上がりました。

足柄小学校と地域の歴史を学びました

画像1 画像1
先日、星野さんという地域の方に講話をしていただきました。

内容は、足柄小学校と足柄地区の歴史についてです。

明治時代や大正時代の足柄小学校や地域の様子について

とても分かりやすい内容で、子どもたちも今との違いやつながりを知り、

驚いているようでした。

 ここでの学習を開校150周年式典に生かしていきたいと思います。

小田原ちょうちん光アートフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
先日まで小田原城で展示されていた6年生の小田原ちょうちんです。
昼間のちょうちんもきれいですが、やはり夜は格別です。
どの学校のちょうちんも個性あふれる作品が並んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料