学校での子どもたちの様子をお伝えします。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、12月4日(月)から8日(金)まで「読書週間」でした。4日(月)は、学習用端末を使って図書集会を行いました。図書委員会の子供達がおすすめ本を紹介したり、図書室クイズを出したりしました。読書週間中は、学年の先生が読み聞かせをしたり、本を借りるたびにもらえるスタンプを集めてしおりをプレゼントしてもらったり、絵本に出てくる食べ物が給食に出る「絵本からこんにちは給食」だったりと、いろいろな企画が行われました。また、開校150周年記念にちなんで「全校で150冊の本を読もう!」という企画も行われ、150を超えるの本の実(読書したら本の題名を書いて本の木に貼る)を実らせていました。読書週間を通して、新しい本と出合ったり、読書の幅が広がったりする機会になればよいと思います。

12月8日(金)【絵本からこんにちは給食5】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・にくなんばんうどん
・じゃがいもポテトくんのじゃがきんぴら
-----------------------------------------------------
絵本からこんにちは給食最後は「じゃがいもポテトくん」のじゃがきんぴらです。主人公はじゃがいものじゃーむすくん。じゃーむすくんは家族・親戚みんなで北の国から八百屋さんに来ました。ところが、お父さんはやまださんに、おかあさんはよしださんに買われ、じゃーむすくんもあおきさんに買われ、みんな離れ離れになってしまいました。じゃーむすくんは料理されながら、ちょっぴりさみしい気持ちに。ある日の幼稚園のお昼ごはん。子どもたちがお弁当のふたを開けると…

この1週間は絵本に関連する献立を給食で出しました。教室では「この本知ってる!」「続きが気になる!」など楽しみながら給食を食べてくれたようで、昼休みの図書室では、紹介した絵本を探している姿が見られました。

12月7日(木)【絵本からこんにちは給食4】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・キャベツくんがみちばたでであったトンカツ
・キャベツソテー
・ふゆやさいのっぺいじる
-----------------------------------------------------
4日目は「つきよのキャベツくん」で主人公キャベツくんが道端で出会うトンカツです。
キャベツくんが道を歩いていると前から誰かがやってきます。お友達のブタヤマさんかなと思い、よくよく見るとブタヤマさんではありません。そのへんなものはなんだか温かくてとてもいいにおい。そのまま近づいてきて…「わたしはトンカツであーる」と言ったのでキャベツくんはびっくりしました。そして、お友達のブタヤマさんも現れ、またトンカツを見てびっくり。この2人は目の前のトンカツをどうするのでしょうか…

今日のトンカツは豚肉に小麦粉とパン粉をつけて、サクッと揚げました。キャベツくんが出会ったトンカツのようにいいにおいが教室いっぱいに広がっていました。

12月6日(水)【絵本からこんにちは給食?】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・ソフトひじき
・ねこがとりあうアジのカリカリあげ
・とんじる
-----------------------------------------------------
3日目の今日は「あぁ、アジのひらきがたべたいっ!」の中で、ねこたちが取り合うアジのひらきを使ったカリカリ揚げです。
アジのひらきが大好きな茶色のねこな、しましまのねこにアジのひらきを横取りされるところからお話は始まります。食べ損ねたねこの頭の中は、
もうアジのひらきのことで頭がいっぱい!果たして、ねこはアジのひらきを食べることができるのでしょうか…?

今日は小田原のアジの干物に小麦粉をまぶし、カリッと揚げました。

警察官が来てくれました。

 社会科の「事件と事故からまちを守る」という学習で、警察官のの方に来ていただいてお話を聞きました。
 警察官の制服のことや仕事のこと、パトカーのことなど、たくさんのお話を聞くことができました。子供たちは、実際に防弾チョッキを着たり、バイクにのったりすることができて喜んでいました。


画像1 画像1

12月5日(火)【絵本からこんにちは給食?】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・しょくパン
・りんごジャム
・アーモのとろーりとろとろとくせいシチュー
・コーンソテー
-----------------------------------------------------

絵本からこんにちは給食の2日目は「ありがとう、アーモ!」の本の中で主人公アーモが作る「とろーりとろとろとくせいシチュー」です。アーモは夕飯にとろーりとろとろとくせいシチューを煮込んでいます。すると、美味しそうな匂いをかぎつけた近所の人たちが次々にアパートにやってきます。その一人一人にシチューを分けてあげますが、アーモの夕飯はどうなるのでしょうか…?
お話の最後にはアーモのやさしさでぽかぽか温かい気持ちになれる絵本です。

今日の給食のシチューも、アーモの作ったとくせいシチューのようにとろーりとろとろに仕上げました。

【5年生】ミルク教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習で「ミルク教室」を行いました。
 ゲストティーチャーの方々にも来ていただき、牛乳の良さについて学びました。最後には、レモンとガムシロップを牛乳に混ぜたものをいただきました。みんな笑顔で美味しそうに飲んでいました。

12月4日(月)【絵本からこんにちは給食?】

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・きつねのホイティがたべたさかなフライ
・なまあげのピリからに
-----------------------------------------------------

今日から読書週間が始まりました。給食をきっかけに新しい本に出会ってほしいという思いを込めて、足柄小では「絵本からこんにちは給食」として絵本に登場する料理を出します。

1日目の今日は「きつねのホイティ」に出てくる「さかなフライ」です。森の中に住むくいしんぼうぎつねホイティが、ある家のいい匂いにつられて窓から中の様子を覗くと…中にはおいしそうなごはんがいっぱい。一緒に食べたくなってきたホイティはある作戦で家に入ろうとします。どんな作戦だったのでしょうか…給食で紹介したあらすじはここまでです。
昼休みの図書室には、お話の続きを確かめに来ている子達がいました。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ソフトめん
・ミートソース
・カラフルソテー
-----------------------------------------------------
ミートソースはソフトめんとの組み合わせで一番人気のソースです。たっぷりの刻んだにんじん・玉ねぎにほんの少しのセロリを入れることで、爽やかな風味が加わります。

【5年生】自然体験学習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)に、自然体験学習を行いました。
 コロナ禍が生じてから、初めてのカレー作り、キャンプファイヤーを行うことができました。自然の中、友達や自分の良さを見つめ、友情を深めるというテーマを達成できたと実感する子が多くいました。
 この充実した活動を基にし、これからの「6年生を送る会」等の行事にも、学級・学年が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

学校の防火設備を探そう

画像1 画像1
社会科の火事を防ぐ仕事の学習で、校内の防火設備を探しました。
クロームブックを使い写真をとりながら、調査しました。
探してみると、予想以上にたくさんの防火設備があることが分かり、子どもたちも驚いていました。

【1・2年生】おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で作成した「動くおもちゃ」を1年生に紹介して楽しんでもらいました。一生懸命作ったおもちゃの使い方を説明する2年生と、「たのしい!」や「あのおもちゃで遊びたい!」と楽しく遊んでいた1年生のうれしそうな笑顔がたくさん見られました。

【2年生】町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(火)、久野方面に町探検に行きました。先日の町歩きでもっともっと詳しく調べたいと思った場所に伺い、インタビューさせていただきました。地域の魅力を発見したことで、自分達の住む町がもっと大好きになったようでした。ご協力いただいた地域の皆様、安全見守りをしてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

初めての遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(火)に、4年生にとっては初めてとなる遠足に行きました。二宮のあづま山公園です。
電車の乗り方、歩き方はさすが4年生。しっかりとできました。
 山の上に到着すると、この日はお天気がとてもよかったこともあり、素晴らしい景色でした。そして、なんとその日は他の学校が来ておらず、広々としたスペースは、ほぼ貸し切り状態でした、鬼ごっこやだるまさんがころんだなどの広場遊びと、すべり台遊びと、遊具遊びとを、思い切り楽しむことができました。
 もちろん一般のお客さんはいらっしゃいましたが、そこはしっかり譲ったり、挨拶したりしながら、上手に過ごせました。
 お弁当を食べた後もグループで仲良く遊び、時間を守って集合できるところも、子供たちの成長を感じ、とても良い遠足になったことと思います。

【2年生】生活科「町あるき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(月)に、生活科の学習で町あるきをしました。5月には扇町方面を訪問しましたが、今回は久野方面を訪問し、どんな場所があるのかを調べました。自分達の住む町のことを知ることでもっと詳しく知りたいという意欲をもったようでした。

開校150周年式典での足柄小の歴史について 訂正のお知らせ

画像1 画像1
11月10日(金)に行った開校150周年式典での「足柄小の歩み」での動画の内容について2点訂正箇所がありましたので、お知らせします。

震災により校舎がつぶれ、現在の場所に校舎を建てた。
→○震災で校舎がつぶれ、また同じ場所に建て直した。そして、中学校を建てるタイミング  で現在の場所に校舎を移した。

電車ができたので、修学旅行に行けるようになった
→○修学旅行専用列車をチャーターしたので、電車で修学旅行に行けるようになった。

以上の2点となります。

開校150周年記念式典を行うことができました

画像1 画像1
 11月10日(金)に、足柄小学校開校150周年記念式典を無事行うことができました。
 当日はたくさんのお客様にご来校いただき、子供たちの発表を中心とした第1部をご覧いただきました。そして午後の第2部では本校の卒業生でいらっしゃるアニメーション監督の富野由悠季氏をお招きして講演会を開くことができました。
 詳しくはまたあらためてお知らせしていきたいと思います。

11月1日(水)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白山中学校の生徒と足柄小学校の計画委員が一緒にあいさつ運動を行いました。
このような形で実施するのは4年ぶりです。
子供たちが「おはようございます!」と元気にあいさつを交わし合う姿がたくさん見られ、さすが足柄小学校!と改めて感じました。
足柄小学校の前は白山中学校に向かう生徒もたくさん通ります。
小学生の元気なあいさつに、中学生も照れくさそうにしながら応えていました。

お米の秘密を探ろう!

画像1 画像1
 5年生から「ぜひ他の学年にも見せてほしい!」と収穫した稲のおすそ分けをもらったので、理科室で稲の展示とミニイベントを行いました。

 今回は、お米にエネルギーのもとになるでんぷんがどのぐらい入っているのかヨウ素液を使って確かめたり、ボールとボウルを使ってもみすり体験を行ったりしました。
特にもみすり体験にはたくさんの子どもたちが集まり、「きれいにもみがらがとれた!」「結構力が必要なんだね、コツをつかんだよ」と楽しんでいました。

 また、せっかく収穫した状態の稲をもらったので、顕微鏡でもみと精白米を見比べました。「もみに毛が生えてる〜!」「白いお米は右上(胚芽)が欠けてる!」と各々発見したことを嬉しそうに教えてくれました。

図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では「わたしの大切な風景」という題材を学習しています。校舎内でお気に入りの風景を選び、画板を持って写生をしました。子供たちは一点透視図法を使って正確に、丁寧に描いています。出来上がった絵は150周年記念式典に合わせて掲示する予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料