学校での子どもたちの様子をお伝えします。

ふれあい広場にぜひどうぞ!

ふれあい広場しおり ふれあい広場マップ


11月5日(土)は、“ふれあい広場”です。

楽しいイベントやおもしろいゲーム、そして、おいしいものがいっぱいです。

各ブースは10:00に開店します。

13:30からは、小田原高校のダンス部によるパフォーマンスがあります。

一緒に踊れるプログラムもあります。みんなで盛り上がりましょう!


ぜひ、足柄小学校にいらしてください。

6年 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(火)音楽朝会がありました。リコーダーの2部合奏「カノン」と「名探偵コナン」を合奏しました。
 『見た目は子ども、指の運びはおとな』と言われるように(笑)、休み時間も自主練習をし、たくさんリコーダーの練習をした子どもたち。全校の友だちや保護者の方々に見られ、緊張している様子でしたが、練習の成果を出しきってがんばって演奏することができました。
 小学校最後の音楽朝会。下級生たちに温かいメッセージをもらい、すてきな思い出の1ページになりました。

二宮尊徳記念館にて

画像1 画像1
総合的な学習の時間では二宮尊徳学習を進めています。尊徳の人がらや行動を学び、子どもたちには豊かでたくましい生き方を目指してもらいたいです。

寄せ木造り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今、総合的な学習に時間に、小田原の木や森林について調べています。
 
 その一環として、講師の先生をお呼びし、寄せ木造り体験を行いました。講師の金指先生は、箱根駅伝往路の優勝トロフィーを作られています。当日は、富士山をモチーフにした2014年度のトロフィーを見せていただきました。
 
 子どもたちは、模様や形を工夫しながらコースターを作りました。木の種類が沢山あることに驚きながら、木の色や香りを感じ取っていました。

  
 

 
 

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が近づいてきました。
 
 ダンスやにこにこ班種目の練習を重ねてきたことで学年・チームが一つになってきました。

 その他にも、5・6年生は係活動に、3・4年生はスローガン作りに、1・2年生は旗作りに取り組んでいます。

 リレーの練習のときには、教員も一緒に走りました。

 さあ、いよいよ本番です。

 『みんなで目指そう ほかいきどん!』のスローガンに向かって、足柄小学校みんなでつくりあげる運動会をどうぞお楽しみに。

休み時間の子どもたちは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月になり、暑い日々が続いていますが、子どもたちは学校のリズムに慣れてきました。
 休み時間には、中庭で虫探し(この日はバッタでした)をしたり、竹馬を楽しんだり、委員会活動のベルマークの分別をしたりしています。
 運動会への取り組み、前期のまとめと忙しい日々ですが、元気に学校生活を送っています。




ヒマワリの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、理科の学習でヒマワリを植えました。
夏には、2mを超える大きさになりました。
青い空に黄色の花が映えて、とても美しかったです。

9月になり、種ができました。
子どもたちは種の数に驚きながら、種取りを楽しんでいました。

夏休み親子でペンキ塗り part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペンキ塗りと一緒に、6月のピカピカ大作戦のときにできなかった溜め枡の清掃も、足柄倶楽部さんの力をお借りして行いました。
 さらに、今回は鉄棒のやり方などを掲示できる掲示板も建てました。PTA役員さん手作りの看板です。子どもたちの体力作りの一助になればと考えています。
 夏休み明け、子どもたちが気持ちよく、楽しく学校生活を送ることができるでしょう。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

夏休み親子でペンキ塗り part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、西昇降口のくつ箱のペンキ塗りを行いました。ボランティアの方々、子どもたち、職員が一緒に汗を流しながら、楽しく作業しました。ペンキを塗り終わると昇降口が明るくなりました。
 作業が終わった後は、お楽しみのかき氷タイム。子どもたちはおいしそうにほおばっていました。
 

夏休み みんなの安全 守ります

画像1 画像1
Q1 これは、何でしょう?

   そうです。AED(自動体外式除細動器)です。

Q2 では、足柄小学校のどこに設置されているでしょう?

   実は、職員玄関にあります。子どもたちはもちろんのこと、地域の
  方の命も救えるように設置されています。

 13日に「救急法講習会」「夏休みプール当番説明会」がPTA主催で開催されました。夏休みのプールを楽しみにしている子どもたちのために、暑い中、たくさんの方が参加されました。小田原消防署の方を講師に迎え、心肺蘇生法の実技講習を行う中で、先ほどのAEDの使い方も教えていただきました。
                   
 子どもたちにとって楽しい夏休みです。たくさんの方々のご協力で安全に過ごせる夏休みになっています。ありがとうございます。

画像2 画像2

3年・フレンド掲示板

画像1 画像1
 東階段の途中の踊り場に、3年生とフレンドの掲示板があります。そこに、七夕と国語の学習を兼ねて「わたし・ぼくのすきなこと、得意技」を書いた短冊を貼りました。夢いっぱいの短冊を見ながら登校するのは、とても良い気持ちです。

収穫祭でカレーを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 あしがら級の学級園では、ジャガイモの収穫を迎え、みんなでお芋掘りをしました。大きなジャガイモが顔を出したときは、「やった!」「こっちのがでっかい!」ちっちゃなジャガイモには「かわいい!」など、子どもたちの歓声が上がりました。バケツいっぱい収穫できました。
 収穫したジャガイモを、なににしようか話し合いました。カレーを作りたい。ジャガバターを作りたいなど意見が出ました。6月11日(土)の保護者参観日にカレー作りをして、みんなで昼食会を開きました。

順調に育ってます!!

画像1 画像1
5月に植えたあさがおは順調に育ってます!!
こんなに大きくなりました。

ごみ収集見学

画像1 画像1
ごみ収集係の人たちにインタビューをさせてもらい、収集の工夫や努力を知ることができました。自分たちが出したごみはどのように回収されていくかを知るきっかけになりました。

世界に一つだけのちょうちん

 6年生の総合「観光地 小田原!」の学習で、伝統工芸品「小田原ちょうちん」作りを体験しました。小田原ちょうちん保存会の方々に、「小田原ちょうちん」の歴史や三得を聞き、小田原ちょうちんの良さを改めて感じた子どもたち。作り方をしっかりと聞きながら、一人ひとり丁寧にちょうちん作りに取り組みました。出来上がったちょうちんは、十人十色の良さが光る、「世界に一つだけのちょうちん」になりました。夏の小田原城の風物詩となっている「ちょうちん祭り」を素敵に彩ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生遠足

画像1 画像1
 6月20日(月)に真鶴三ツ石海岸に遠足に行ってきました。お天気に恵まれ、海も穏やかで、海の学校の先生方に生き物の見つけ方や危険な生き物について詳しく教えていただきました。最初は怖がっていた子どもたちも取り方のコツを教わるとだんだんと慣れて、あっという間に水槽の中がいっぱいになりました。持って帰りたい気持ちを抑えながら、もとのすみかに戻しました。

交通安全教室

画像1 画像1
6月16日(木)に交通安全教室がありました!
真剣な表情で、交通ルールのお話を聞いていました。

みんなで目指そう “ほか・いき・どん”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇委員会紹介(上)・・・足柄小学校では、委員会活動の紹介を全校に向けて行っています。どんな思いを持って活動しているのか、どんな活動をしているのかについて、クイズを交えるなど楽しく発表していました。

◇代表委員会(中)・・・今年初めての代表委員会。3年生以上のクラス代表と委員会代表が出席し、今年の児童会活動のテーマについて話し合いました。クラスで話し合われたことをもとに活発な意見が交わされ、「みんなで目指そう“ほか・いき・どん”」に決定しました。

◇にこにこ班活動(下)・・・1年生から6年生までの子どもたちが32班に分かれ、休み時間に遊んだり一緒に話し合ったりします。6月23日(木)は5年生が考えた遊びを楽しみました。

 足柄小学校の子どもたちは、上級生の姿を見て「6年生はすごいな。全校の前でも堂々と発表しているな。」「ぼくもあの委員会に入ってみたい。」とめざす姿を見つけています。
 これからも足柄小の“ほかほか・いきいき・どんどん”な姿をお伝えします。

交通安全教室

画像1 画像1
自転車の乗り方についてDVDを見た後に、絵を見ながら自転車を運転するときに気をつけることを皆で確認しました。1・2年生からの交通安全教室のことを思い出しながら交通ルールを再確認し、あらゆる所に危険が潜んでいることに驚いていました。

4年生校外学習 〜小田原市消防署〜

画像1 画像1
先日小田原市消防署に校外学習として見学に行きました。子どもたちは重たい消防服を着る体験を通して、「こんなに重い消防服を着て消火活動をしているのか!」と消防士さんの大変さを感じ取っていました。その後の感想発表で「私たちの命を守ってくれる消防士さんはかっこよかった。消防署にいたずら電話は絶対にしない。」という声が聞こえたので、規範意識がしっかり育っており担任としても嬉しく思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30