1年生活科「新玉小のいきものを見つけてしらべよう」
アサガオが次々と花を咲かせています。生活科では、アサガオの世話・観察と並行して生き物探しをし、見つけた生き物についてグループに分かれて調べたりまとめたりしてきました。カナダの生き物を紹介してくれたロッキーさん(田中康一氏)とオンライン交流。まとめの動画を見てもらってグループ毎に質問に答えたり対話したりしました。カナダには梅雨はなく、夜は10時ごろまで明るいそうです。クマや湖の動画に歓声があがり、「行ってみたーい」という声が多く聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「表現あそびを楽しもう」
プレイキッズシアターのむらまつひろこさんと、にしむらめぐみさんと演劇ワークショップを行いました。まずはいろいろなじゃんけんあそびで言葉と体をつないだ後、身体で表現して「美術館」の作品や鑑賞者になる体験をしました。休憩後に「私は誰でしょうクイズ」を始めると、出題したい子が続出で、答えを当てようと盛り上がりました。最後は探検に出発!巨人の家にもぐりこみ、家の中の「もの」になりきりました。巨人が家に帰ってくると「これはなんだ!?」「シャワーです」「スポンジです」「そうかそうか」なんとか子どもだと思われずに無事脱出成功!「もっとやりたーい!」の声が響き渡り、あっという間に給食の時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生「山上蒲鉾工場見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生ポット苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ヶ月まえに芝生の赤ちゃんの芽をポットに植え、環境委員会の児童が水遣りや肥料をやって育てた苗です。校庭には、芝生が剥げてしまっているところを中心に、新緑のポット苗をどんどん植えました。雨が降りそうな天候でしたが、学年委員会の保護者の方やボランティアの方にも手伝っていただけたので、あっという間でした。2年生は、晴れ間があるときに植える予定です。 1年学活「からだはかせになろう」
養護教諭の神谷先生から「大切な体」「体をきれいに」「歯をきれいに」という3つについて授業がありました。まず、からだの中でも水着で隠れるところは、自分だけの大切なところということを教わりました。そしてお風呂の入り方やトイレでのおしりの拭き方のポイントを聞きました。最後に一人ずつ歯ブラシを持って、手の甲に当ててブラッシング練習をしながら歯の磨き方のコツを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学校探険したよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!
クラス目標
![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!
クラス目標
![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!
クラス目標
![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!
クラス目標
![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標決定!![]() ![]() ![]() ![]() みんなで一生懸命話し合って決めたものです。 朝会で発表もしました。これから目標が達成できるようにがんばれるといいです。 3・4年生 神奈中での水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() 4年生「ゴーヤの観察」
4年生は理科の学習で気温と植物の様子の関係を調べるために、ゴーヤを育てています。
学習用端末でゴーヤを撮影し、デジタル観察日記を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 森林学習「お箸づくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生 神奈中での水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() 神奈中では、5グループに分かれそれぞれの泳力に応じて学習を進めていきました。「楽しかった!」という声が多く、次回もまた楽しみです。 1年生をむかえる会 〜なかよし班活動始まる〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|