学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。昨年度に引き続き、本校の学校薬剤師である石井綾子先生にお話していただきました。
 児童を対象に事前に行ったアンケートを見ながら、たばこやアルコールの害、薬物乱用とは何か等、子ども達が身近に感じることができる内容でわかりやすくお話ししてくださいました。
 子ども達からは「カフェインにも依存性があるんだと驚いた」、「薬物乱用はまわりの人の人生までボロボロにしてしまうのだから気をつけよう」という感想が聞かれました。
 石井先生からもお話しがあったように、薬物を自分から守り、自分を大切にしてほしいなと思います。

4年平塚校外学習

 4年生は電車と徒歩で平塚に一日出かけました。午前中は博物館で、プラネタリウムの投影を通して太陽や星について学んだ後、歴史や自然の展示を観覧しました。お昼は文化公園の紅葉の木々の下でお弁当とおやつを味わいました。午後は美術館で学芸員さんに明治時代の陶器についてレクチャーしていただき、気に入った花瓶やカップのスケッチを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 わくわくランドを開いたよ

11月24日(金)3〜4校時に2年生が生活科で作ったおもちゃを楽しんでもらおうと「わくわくランド」を開き、1年生を招待しました。2年教室とオアシス2を会場にした「わくわくランド」には、クルマレース・まとあてゴム・まとあてボール・くじ引き・おみくじ・カルタ・魚つり・ボーリングと全部で8つのコーナーができました。2年生のがんばりで1年生は、とても楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

朝の集い、朝食が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習5

おはようございます。
朝食まで時間があるので、長縄跳びが始まりました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊学習 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して作ったカレーは最高です。

5年宿泊学習 野外炊事

自分たちで作ったカレーは美味しいね。みんな大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習

野外炊事では美味しいカレーを食べました。
今はキャンドルファイヤーを楽しんでいます。漫才の披露!最高でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習3

ウォークラリー中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習2

みんな頑張って歩き、ふれあいの村に着きました。みんな元気です!
入村式も終了して集合写真を撮りました。
画像1 画像1

5年宿泊学習1

5年生の宿泊学習がスタートしました。大雄山駅で出発式を行いました。ボランティアの方々も合流して、グループごとに足柄ふれあいの村に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習 キッザニア東京

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時刻まで、あといくつ職業体験できるでしょうか。

6年校外学習 キッザニア東京5

いろいろな仕事に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習 キッザニア東京4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな職業を体験しています。

6年校外学習 キッザニア東京3

自分がやってみたい仕事を体験します。何の職業か分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習 キッザニア東京2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
混み合う前にお昼ごはん!職業体験前に、しっかりと腹ごしらえです。

6年校外学習 キッザニア東京1

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原を出発してから、横浜元町付近で渋滞したため到着が遅れましたが、無事にキッザニア東京に着きました。

あいさつ隊

 先日の代表委員会で話し合われ、ペア学年であいさつ隊をすることになりました。1年と6年、2年と4年、3年と5年のペア学年で行っています。元気なあいさつが交わされています。あいさついっぱいの新玉小になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日から30日まで新玉小学校の図工展が開かれています。西昇降口に展示されています。

4年社会「自然災害にそなえるまちづくり」

地震や津波などの自然災害に備えて市がどのような取り組みや連携をしているかを調べて学んでいます。先日は元消防士の込山様をお迎えし、小学生である私たち自身は実際に地震が起きたときにどのように行動できるのか、シェイクアウト訓練を体験して考えました。阪神淡路大震災などの現場経験のある方の言葉には重みがあり、声をかけ合って状況を把握し、怪我や火災に用心して避難することをイメージできました。校庭にある百トン防災水槽のことなども教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31