学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)校内研究全体会の授業後、研究協議を行いました。「自ら生き生きと学び合うための関係力の育成」に向け、チャレンジ級の授業と4年の授業について検討した後、小田原市教育委員会の指導主事から授業改善の視点についてお話しいただきました。共通理解したことを、明日からの授業に生かしていきます。

7月3日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のマリネ、大根とじゃがいものみそ汁、レモンヨーグルトです。南蛮漬けの時には、タレを酢、砂糖、塩で作りますが、マリネのタレはサラダビネガーで作ってみました。甘酸っぱい味付けで食べやすくしましたが、教室もとても暑くなっているので、子どもたちの食欲が落ちているようです。体調管理をするために、食事はしっかりとってほしいと思います。

校内研究全体会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)4校時目には、校内研究全体会として4年生が道徳の授業を行いました。今回は指導内容を「親切、思いやり」とし、「クラス対抗全員リレー」というお話を通じて学習しました。お話の中の登場人物の気持ちになって考えたり、考えたことを道徳ノートに書き記したりしながら、自分だったらどうするのかについて真剣に考えていました。子どもたちの発言の中に、相手の立場を優しく思いやる気持ちを感じることができました。

校内研究全体会(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)2校時目、校内研究全体会としてチャレンジ級が生活単元「ふれあいキャンプの報告会をしよう」を行いました。宿泊学習に参加した4年生以上の子どもたちが発表者、3年生以下の子どもたちが聞き手となり、宿泊学習で経験した楽しかった思い出等についての報告がありました。報告を聞いた後にはすぐに質問のための手が下級生から挙がり、ていねいに質問にも答えることができていました。校内研究会のテーマ「自ら生き生きと学び合うための関係力の育成」達成に向け、指導法を工夫しています。

7月2日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、高野豆腐のカレー煮、ほうれんそうとハムのいためものです。高野豆腐とカレー味の組み合わせは、珍しいですが意外にも合います。高野豆腐は、食物繊維、鉄分が摂れる優秀な食材なので、子どもには頻繁に食べてほしいですが、子どもが好む食材ではないので、ひき肉を入れてドライカレーっぽくしました。ご飯のおかずになり美味しく食べられます。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)学校保健委員会が開かれました。今年度のテーマは「よりよい生活習慣で、丈夫な体を作ろう! 〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜」です。健康委員会の子どもたちからの「すいみん&朝ご飯アンケート」の結果報告や青木養護教諭からの話、小倉栄養士からの話など、「早ね・早起き・朝ご飯運動」実践に向けた充実した内容でした。学校医の霜島先生、学校薬剤師の石井先生にお話しいただき、参加した子どもたちや保護者の皆様からも貴重なご意見をいただきました。大変暑い中でしたが、ありがとうございました。

教室を元通りに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)掃除の時間に教室内の机やいすを廊下に出し、子どもたちが床をきれいに掃除しました。その後、職員がワックスがけをしました。今朝、子どもたちは登校すると、ぞうきんを持って床のから拭きをし、机やいすを元通りに戻しました。教室の床がピカピカになり、気持ちよく1週間の始まりを迎えることができました。

登校指導&あいさつ運動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日(月)毎月初めに行っている職員による登校指導と「児童見守り隊」の皆様による「あいさつ運動」が行われました。梅雨があがり、朝からとても暑い日となりましたが、子どもたちは元気に登校しました。子どもたちはあいさつがしっかりとできているでしょうか。保護者の皆様、地域の皆様、言葉がけをよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料