学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

卒業アルバム写真撮影(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(木)いよいよ卒業アルバム作りが始まりました。朝は職員の集合写真を撮ったり、1校時目からは6年生の集合写真や個人写真を撮ったりしました。まだ卒業まで半年あると思いつつも、きっとあっという間に時間が過ぎてしまうのでしょうね。残り少ない小学校生活の一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

とび箱(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)2校時目、1・2年生が合同でとび箱運動に挑戦しました。体育指導員派遣事業の一環として、小田原市教育委員会から指導主事や大学生を派遣していただき、ご指導いただく貴重な機会となりました。子どもたちはたくさんのアドバイスやおほめの言葉をいただき、とてもうれしそうにとび箱に向かうことができました。

10月10日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん、牛乳、さんまのかば焼き梅風味、切干大根の煮物です。先月もさんまが出ましたが、秋の魚ということで10月も出ています。小田原名物梅を使用して、梅ダレをかけてみました。甘酸っぱい味が、さんまの脂をさっぱりとしてくれます。今日から後期の給食開始です。しっかり食べて、運動して、たっぷり睡眠をとって元気に過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)朝、正門に4年生が2名立ち、あいさつ運動を始めました。社会科や総合で学習している二宮金次郎について、その教え(積小為大、至誠、推譲、勤労等)毎のグループに分かれて活動していますが、「あいさつ」も大切な取り組みと考えて活動しているそうです。見守り隊の方と一緒に元気なあいさつが響き、とても気持ちよい登校時間帯でした。

体育大会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)体育大会の朝練習がありました。内容は、開会式の入場行進やダンス「Choo Choo TRAIN」」の練習など、19日(金)の体育大会当日に向けて、動きの確認を行いました。子どもたちは一つ一つの動きをしっかりと確認しながら、体育大会を心待ちしているようです。この後の1時間目には、体育指導員の方々を講師にお招きし、100メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、長距離走に分かれてご指導いただく時間があります。自己記録達成に向け、頑張りましょう。

アサガオの蔓とり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(火)1年生がこれまで大切に育ててきたアサガオの蔓とりを行いました。種とりが終わり、支柱に絡んでいる蔓をていねいにほどいていました。一体どれほどの長さにまで育ったのでしょうか。保護者の方にもお手伝いいただきながら、一人一人が蔓の長さを確かめ、ていねいにほどく作業をしました。ほどいた蔓は、今後はどうするのでしょうか。生活科の時間をお楽しみに。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(火)後期始業式を行いました。3名による児童代表の言葉では、前期の反省を踏まえ、「まじめに」、あるいは「あきらめない気持ち」を大切にしながら算数のかけ算や面積などの学習を頑張ることを発表しました。6年生の代表は、計画委員会の活動を引き続きしっかりと行っていく決意を発表しました。これからもきっと新玉小学校をリードしてくれることでしょう。その後、後期の目標作り、計画作りをしっかりと行い、日々の点検を大切にしながら、目標達成に向けてみんなで力を合わせていくことを確認しました。
 105日ある後期(前期は96日)も精一杯頑張りましょう。

ポップコーンパーティー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(金)3〜4校時、2年生がポップコーンパーティーを開きました。先日、昇降口前の農園で自分たちが育てたポップコーンを収穫しました。ポップコーンの作り方についても調べました。そして、保護者の方々にお手伝いをいただきながら、色々な味のポップコーンを作ることができました。出来たてのポップコーンはとても美味しかったです。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(金)前期終業式を行いました。最初に、代表児童による前期をふり返る言葉がありました。運動会のダンスや係活動を頑張った子、25メートル泳ぐことと漢字の勉強に力を入れた子、初めての委員会活動に一生懸命取り組んだ子、「4つのあ」や災害時の対応について努力した子等、子ども一人一人の精一杯の頑張りが感じられました。その後、「4つのあ」(あいさつ、あんぜん、ありがとう、あなたらしさ)について、前期の自己評価をしてもらいました。
 本日、「のびゆく子」を持ち帰りますので、お子様の頑張りをほめていただきますようお願いいたします。また、後期に向けての目標作り等についても一緒にお話しいただければと思います。よろしくお願いいたします。

科学展の表彰

画像1 画像1
 10月5日(金)朝、夏休みの課題の一つである小田原市科学展覧会に出品され、入賞した子どもたちへの表彰を行いました。表彰された子どもたちは、やや緊張した表情ながら、うれしそうに賞状を受け取り、全校のみんなからたくさんの拍手をもらっていました。おめでとうございます。

白鴎中合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(木)午後、5・6年生が市民会館で行われた白鷗中学校の合唱コンクールを見学しました。5年生は11月に開かれる音楽会に向けての学習のため、6年生は中学校生活の事前体験のために参加しました。コンクールは中学3年生の部を聴くことができ、豊富な声量や美しい歌声に感動して帰ってきました。貴重な経験をぜひ今後に生かしてほしいと思います。

10月4日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、チョコレートクリーム、タンドリーチキン、ポトフです。チョコレートクリームは、初めての登場に子どもたちは大喜び!パンに塗って美味しそうにほおばっていました。タンドリーチキンの漬け込んだ調味料にはヨーグルト、パプリカを隠し味で入れています。漬け込んで焼くだけの簡単レシピです。

ALTの授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(木)4校時目、1年生の教室では、ALTのマシュー先生が訪問し、外国語活動の授業をしていました。内容は、鳴き声からネコやブタ、ウシ等の動物の名前を発音したり、絵に描いたりして、英語に楽しくふれることができていました。子どもたちはとても一生懸命に授業に取り組んでいました。

10月3日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、あきのかおりじるです。こぎつねごはんは、大人も子どもも好きなメニューです。にんじん、鶏肉を炒めた後にしょうゆ、砂糖、みりんで煮て最後にきぬさやを加えます。茶飯の上にかけると、甘辛い味が染みわたりとても美味しいです。秋の香り汁は大根、じゃがいも、人参、長ねぎ、しめじ、ごぼうが入りました。具沢山のみそ汁は野菜の甘みが出て、ほっとする美味しさです。

校外学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)1〜3校時、3年生が校外学習へ出かけました。目的地はスーパーマーケット「ヤオマサ」です。社会科で「スーパーマーケットの仕事の特色や工夫」について学習していますが、働いている方からお話を聞いたり、店内を観察したりしながら学習を深めることができました。普段は入ることができないバックヤードにも入れていただき、子どもたちは新しい情報を得ることもできました。

稲刈り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)5校時、5年生が稲刈りを行いました。6月7日に田植えをしてから稲がしっかりと育ち、ようやく実りの秋を迎えました。稲穂が重すぎたので台風前に倒れてしまいましたが、子どもたちは稲を起こしながら鎌で刈り取りました。刈った稲は大きな束にして、竹に干しました。たくさん刈り取った稲を前に、子どもたちはとても満足そうでした。

1年学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)3〜4校時、1年生の学年活動がありました。内容は「ドッジボール」です。赤白青黄の4色対抗戦で、子どもと保護者が一緒にチームを作って対戦しました。当たっても痛くない柔らかいボールを使用し、子どもも大人もボールをとったり、逃げたり、パスしたりと、動き回ることができました。応援もとても頑張っていました。楽しく交流しながら、気持ちよい汗をかくことができたと思います。

体育指導員派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)1校時目、6年生の体育の時間に「体育指導員」として市教委指導主事と大学生3名が来校し、体育大会の練習の指導をしてくださいました。100メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、長距離走に分かれ、より専門的な指導を受けることができました。子どもたちはとてもうれしそうに練習に取り組んでいました。来週にももう一度、来校して指導していただけるそうです。

学級目標の中間報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)の朝会は、学級目標の中間報告会でした。年度当初に各学年で立てた学級目標について、前期が終了するこの時期に学校全体でふり返りをしています。重点目標について点数をつけたり、頑張ったことを具体的に発表したりと、報告の仕方は様々でしたが、自分たちの行動を見つめ直すことができたようです。

10月2日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、鯖の味噌煮、五目きんぴらです。鯖の味噌煮は、鯖の重さと同量の水に調味料としょうがの輪切りを入れて、煮立たせた後にさばを入れて40分煮込みました。この作り方は夏に栄養士、調理員全員で受けた研修で学び、実践してみました。さばが、ふっくらとしたまま煮込まれて、味噌のたれも良いとろみがつくように仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料