学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

朝の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(火)朝、委員会活動がありました。5・6年生が計画、図書、健康、放送、環境、飼育委員会に分かれ、全校の児童が豊かな学校生活を送ることができるよう、年間を通じて仕事に取り組んでいます。今朝も花の植え替え作業を行ったり、学校保健委員会の準備をしたり、ウサギを増やす計画を立てたりと、それぞれの仕事に一生懸命取り組んでいました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(月)15:00〜代表委員会が開かれました。計画委員会の5・6年生を議長団として、3年生以上のクラス代表や各委員会代表が出席して行っています。今回の議題は、生活目標「3つのめあて」のうち、「あいさつ」と「あるこう」をよりよくするための話し合いでした。「あいさつ」をよくするために、門のところに立って「あいさつ運動」を行うこと等が決まりました。また、「あるこう」については、廊下歩行をよくするために、廊下の中央線に折り鶴を置くこと等が決まりました。目標を達成することができるよう、みんなで協力して取り組みましょう。

11月5日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ボイルキャベツ、みそ汁です。しょうが焼きは、豚肉の切り身で調理することが多いと思いますが、給食ではこま肉を使用して作ります。しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、酒で下味をつけておき、回転釜でいっきに炒めて仕上げます。キャベツと合わせて食べても、別々に食べても美味しいです。しょうが焼きをご飯にのせて食べている子が多かったです。

理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(月)3年生が理科「かげのでき方と太陽の光」の学習をしていました。先週のうちにグループ毎に観察したカードを見ながら、時間の経過とともに影がどのように動いたのかを話し合っていました。全体で話し合う前に、隣同士あるいはグループ毎に話し合う機会をできるだけ多く設定し、「関わる力」を高めています。

体育の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(月)3校時目、2年生は屋内運動場で体育「とびばこあそび」に挑戦していました。開脚跳びの他、抱え込み跳びや横跳びに挑戦している子もいました。技の手本をみんなで見合いながら、どのように跳んだらいいのか、うまく跳べるのかを教え合い、考えながら繰り返し挑戦していました。

11月2日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめうどん、牛乳、さつまいものてんぷらです。今日のさつまいもは、小田原でとれた立派なさつまいもでした。調理員さんが数を数えながら切って、天ぷらにして揚げました。ほくほくとしたさつまいものてんぷらは、そのままで食べてもうどんに入れて食べても美味しいです。どこの学年も、よく食べていました。

授業の様子(チャレンジ・1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(金)授業の様子を参観しました。チャレンジ級では、11月10日(土)のふれあいバザールの時に出すお店について話し合っていました。どんな品物をいくらにして売るのか等、真剣に話し合いました。どんなお店になるのか楽しみですね。また、1年生の教室を訪問すると、図工の時間でした。先日収穫したサツマイモを描いていました。一生懸命掘った経験が絵の中にいっぱい入っており、とてもすばらしいできばえになりそうです。こちらも楽しみですね。

校外学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(木)4年生が校外学習へ出かけました。行き先は「環境事業センター」です。環境事業センターで行われている大量のゴミ処理の仕方や工夫について、直接見たり、お話を聞いたりしながら学習しました。その後、フラワーガーデンに行き、昼食を食べたり、温室やバラ園に咲く美しい花や植物を観賞したりしました。温室は、環境事業センターから出る温かい空気が利用されていました。

音楽会の練習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(水)6校時目、白鴎中学校の大森先生にお越しいただき、5年生が音楽会で歌う「COSMOS」(コスモス)の合唱の指導をしていただきました。表情豊かに美しい歌声が出るよう、熱くご指導いただきました。11月15日(木)には、小田原市民会館にさらに美しい歌声が響くことでしょう。がんばれ5年生!

11月1日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、かぼちゃのチーズ焼き、オニオンスープです。オニオンスープは、シンプルなメニューですが、玉ねぎを中火で20分以上じっくりと炒めた後ベーコンもゆっくりじっくりと炒めました。そうすることで旨みとコクがいっそう出ます。かぼちゃのチーズ焼きは新登場で、ひき肉、たまねぎ、かぼちゃを塩・こしょうで炒めた後しょうゆ、ホワイトルウを入れて味付けしました。

合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(木)朝は、合同あいさつ運動の日です。通学路のポイントに自治会長をはじめ地域の方々、保護者の方々の他、学校職員や子どもたちも加わって安全の見守りとともに、あいさつ運動が行われました。子どもたちはいつもよりも元気よくあいさつができていたようです。今後も、「安全の見守り」とともに「あいさつ」がしっかりできますよう言葉がけをお願いいたします。

10月31日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグきのこソース、パンプキンスープ、かぼちゃクリームもちです。今日はハロウィンなので、給食もハロウィンメニューになっています。ハンバーグのソースは、デミグラスソースにきのこを入れました。パンプキンスープはホワイトルウを手作りし、シチューのように仕上げたところにサイコロ状のかぼちゃをたくさん入れて、今日は見た目にも豪華な給食となりました。デザートのかぼちゃクリームもちは、新登場です。

校外学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(火)午前中、3年生が小田原城へ校外学習に出かけました。学習のめあては、小田原城の役割や造りの工夫について学ぶことです。小田原市ガイド協会の方の説明を聞くことができ、門のところについている三角や四角の窓の違いについて等、たくさんのことがわかりました。小田原城の天守閣に登って見た眺めは、とても素晴らしかったです。次に校外学習へ行く、一夜城も確認しました。子どもたちの安全を見守っていただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

10月30日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしょうゆ焼き、南蛮煮です。南蛮煮とは、野菜や肉を唐辛子と一緒に煮込んだ料理のことをいいます。唐辛子を別名南蛮辛子と呼ぶことから、この名前がついたそうです。たけのこ、ごぼう、こんにゃく、じゃがいも等の根菜類と鶏肉をコトコト煮て、砂糖、しょうゆ、みそで味をつけました。みそ味の煮物に唐辛子の辛さがアクセントになります。ごはんがよくすすむ味になりました。

まちづくり委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(月)夜、新玉小学校の図書室で「まちづくり委員会」が開かれました。「まちづくり委員会」は、自治会長さんや民生委員の皆様、体育協会や子ども会、PTA等の様々な団体の代表者が集まり、新玉地区のよりよいまちづくりについて話し合い、実践しています。今回は小田原市長をお迎えし、お話をいただきました。「まちづくり」に対する貴重な情報交換の場となりました。

リース作り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(月)1年生がサツマイモ掘りとリース作りをしました。最初にツルをひっぱり、葉をとってからツルを巻いてリースを作りました。とても立派なツルだったので、保護者の方にもお手伝いいただいて作りました。ありがとうございました。4校時目にはサツマイモ掘りをしましたが、とても大きなサツマイモを収穫することができ、子どもたちは大喜びでした。

10月29日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、とりごぼうごはん、牛乳、ちゃんこ汁です。ちゃんこ汁は、名前のとおり「ちゃんこ鍋」のように具だくさんの汁です。5種類の野菜、豆腐、豚肉からうまみのだしが出ています。かつおだしをじっくりとって、味噌は甘口と白味噌の2種類を使用しています。野菜は火を通すと見た目の量が減り、たくさん摂取することができます。今日のちゃんこ汁も野菜がたっぷりで栄養満点でした。

万年地区健民祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(日)新玉小学校の運動場では、万年地区の健民祭が行われました。新玉小学校区からは15区、16区の子どもたちも参加し、地域や保護者の皆様と気持ちよい汗をかいていました。50メートル走やドリブル競走、玉入れ等、様々な種目に挑戦していました。競技後の笑顔がとても印象的でした。

図工(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(金)4年生が図工の時間に「お皿作り」に挑戦しました。講師の方をお招きし、粘土を練ってお皿の形を作ったり、好きな葉っぱを用意して模様にしたりしました。この後、乾燥させてから焼いてもらい、完成する予定です。さて、どんなできばえになるか、今からとっても楽しみです。

体育大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(金)小田原市小学校体育大会が城山陸上競技場で開催されました。6年生の子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、それぞれの種目に力一杯取り組む姿が見られました。応援席では、力一杯走ったり、跳んだり、投げたりする仲間一人一人に、とても大きな声援を送っていました。自己記録更新に向け、一人一人が精一杯挑戦したとても充実した一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料