学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

授業の様子(チャレンジ)

 12月11日(火)3校時目、チャレンジ級を訪問すると、1組では交流級に行っている子の他は個別学習をしていました。一人一人に合った課題が用意されており、みんな一生懸命に課題に取り組んでいました。2組では、図工の時間にみんなでリース作りに挑戦していました。とても素敵なリースが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼き肉丼、牛乳、根菜汁です。寒くなってきて、根菜がよりいっそう美味しい季節ですね。根菜汁にはごぼう、にんじん、だいこん、じゃがいも、こんにゃくなどたっぷりと野菜が入りました。食物繊維をたくさん摂取することができます。味つけは、塩、みりん、しょうゆのみなのですが、かつお節からだしをとっているので、だしの味をしっかりと感じられる味でした。

体育の授業(2年)

 12月10日(月)3校時目、2年生は運動場で体育「キックベース」に挑戦していました。縄跳びをしたりグラウンドを走ったりして体を温め、ペアを作ってボールを強く蹴る練習をしました。その後、チーム対抗のキックベースのゲームをしました。守る時、ボールをキャッチした子の後ろに守りの子全員がつながり、しゃがんだ時点でアウトになるというルールになりました。子どもたちはルールを理解し、ゲームを楽しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年)

 12月10日(月)1年生の教室を訪問すると、算数「0のたしざんとひきざん」の学習をしていました。朝からとても寒かったのですが、FFのストーブが点火され、とても過ごしやすい室温の中で授業は行われていました。子どもたちは、0が加わった足し算引き算の問題に対し、「そんなの簡単だよ」と一生懸命に問題を解き、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年)

 12月7日(金)4年生が校外学習へ出かけました。行き先は、伊勢原のこども科学館。最初に、とても楽しみにしていたプラネタリウムを見学しました。いすに座って空を見上げると、きれいな星々を見ることができました。作ってもらった美味しいお弁当の時間後には、グループ毎に科学展示室の自由見学をしました。今回も、安全ボランティアの方々に付き添っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5・6年)2

 学習発表会(5・6年)の後半は、6年生。6年生の学級目標である「はきはきお」を基に作った劇「はきはきおの一日」を行いました。劇の中には国語や理科、社会、音楽等の時間を取り入れ、子どもたちの学習の成果を楽しく発表しました。最後の音楽の時間には「ヤングマン(YMCA)」の合奏や手話を交えた「ビリーブ」の歌もありました。
 会場にはたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5・6年)1

 12月7日(金)3〜4校時目、5・6年生の学習発表会が行われました。
 最初に5年生が発表しました。道徳の時間に学習した「手品師」の劇を行いました。授業中に話し合った様子を再現していましたが、一人一人が自分の意見を持ち、様々な視点から考えることができていて感心しました。また、合奏「生命の息吹」や合唱「COSMOS」はさすが高学年。素晴らしい演奏と歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、カレーソース、ジャーマンポテトです。ジャーマンポテトは初めての登場です。家庭で作るのと同じ作り方で、たまねぎ、ベーコン、じゃがいもをバター、塩、こしょうで炒めました。じゃがいもは一度さっと茹でて火を通りやすくしました。カレーソースには、たまねぎ、にんにく、にんじんの他にエリンギも入っています。ソースとして麺にかけるので、いつものカレーより水分を多めにして作りました。

校外学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(木)5校時目、6年生が校外学習に出かけました。行き先はデイサービスセンター元気。総合学習のテーマ「人と人とのつながりを大切にしよう」の活動の一つとして、地域のお年寄りとふれあい、自分たちにできることは何かを考えてきました。今日は、手作りの名刺を渡したり、桃太郎の劇やクイズで楽しんでいただいたり、「ビリーブ」の歌を歌ったりしました。涙を流して喜んでいただいた方もおり、子どもたちも感動して学校に戻ってきました。「人と人とのつながりの大切さ」をさらに深く感じたようです。

12月6日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、シュガートースト、牛乳、クラムチャウダー、ブルーベリーヨーグルトです。クラムチャウダーは、寒い時期になると飲食店でもメニューとして見かけることがあります。ベーコン、たまねぎをよく炒めて、手作りのルウでよく煮込み、あさりを加えました。子どもたちはよく食べていて、ほとんど残りがありませんでした。

読書のすすめ

 12月6日(木)雨の日の図書室には、特にたくさんの子どもたちが訪れます。図書室司書の海老澤浩子先生は、毎週火曜日、木曜日に本校に勤務していただいていますが、休み時間には、子どもたちは海老澤先生と本のお話をしながら、本を借りたり返したりしています。また、海老澤先生には、図書ボランティアの方々と力を合わせ、図書室をきれいに使いやすく整備していただいています。これからも、子どもたちにはたくさんの本と出会ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 12月5日(水)6校時目、3年生以上の全児童が参加し、今年度2回目の学校保健委員会が開かれました。テーマ「よりよい生活習慣で、丈夫な体を作ろう」〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜達成に向け、今回は講師にシダックスフードサービス株式会社の管理栄養士である平野照代さんをお招きしました。平野さんは、スポーツ選手に栄養指導をしている経験を生かしたお話をしてくださいました。そして、理想の朝ご飯をめざし、1「食べることから始めよう」、2「一品プラスしてみよう」、3「栄養バランスを整えてみよう」と教えてくださいました。子どもたちも真剣にお話を聞き、メモにとっていましたので、家に帰りましたら、お話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、五目おこわ、牛乳、ワンタンスープです。ワンタンスープは、ワンタンを入れることでスープにとろみが出ます。火にかけすぎると、食べるときに崩れてしまうので少し固めに仕上げました。味つけは鶏がらだしにしょうゆと塩こしょうのみで味をつけました。最後にごま油を落としてできあがりです。ワンタンスープも子どもに人気があるメニューです。

秋の感謝パーティー(1年)

 12月5日(水)1年生が「秋の感謝パーティー」を開きました。収穫したさつまいもを使って、美味しいさつまいも料理に挑戦しました。たくさんの保護者の方々にお手伝いいただきながら、ふかしいもやスティックいも、みそ汁等を作り、とても美味しくいただきました。また、学校探検等でお世話になった2年生を招待し、西昇降口特設会場にて保護者や地域の皆様とともに「ダンシングヒーロー」のダンスを見ていただきました。とても楽しく美味しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年)

 12月5日(水)2〜3校時目、3年生が校外学習に出かけました。今日は、杉山八百屋店さん、志村米穀店さん、魚藤魚屋さん、石黒肉店さんをグループ別に訪問しました。個人商店が、多くのお客さんに利用してもらうためにどんな工夫をしているのかを調べることが学習内容です。一人一人の質問に対し、お店の方々がとてもていねいに答えてくださいました。お世話になった4店の皆様、ありがとうございました。また、一緒に付き添っていただいた安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ&ゴミ拾い(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(水)3校時目、5年生が2グループに分かれ、新玉地区のゴミ拾いとあいさつ運動に出かけました。ゴミの種類としては、タバコの吸い殻が最も多く、その他にも空き缶等、様々な物がありました。ゴミを拾っていると、地域の方から「ありがとう」の声をかけていただき、うれしかったです。今後も地域に出て、ゴミ拾いやあいさつ運動を頑張ります。

音楽朝会(3・4年)

 12月5日(水)音楽朝会がありました。最初に、インターンシップの岩部隆太郎先生の紹介がありました。そして、全校で「If you're happy and you know it(幸せなら手をたたこう)」の歌を英語にジェスチャーを加え、2年生が中心になって歌いました。その後、3年生が「山のポルカ」「エーデルワイス」、4年生が「茶色のこびん」のリコーダー奏を行いました。音楽の時間に練習した成果を出すことができ、美しい音色を響かせることができました。ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議

 12月4日(火)放課後、校内研究授業に対する研究協議が行われました。県西教育事務所から宮坂指導主事をお招きし、本日公開した3年生の理科の授業について話し合いました。校内研究のテーマ「自ら生き生きと学び合うための関係力の育成」を達成するため、「学習意欲の向上」「話し合いの向上」「共通の知識」等について検討したり、ご指導いただいたりしました。校内研究授業後には、毎回研究協議の場を設定し、授業改善に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンとポテトのチリソース、もやしソテーです。チキンとポテトのチリソースは、初登場のメニューです。鶏肉はしょうゆ、酒で下味をつけ片栗粉で揚げて、じゃがいもは素揚げをして、チリソースと絡めました。にんにく、しょうが、長ねぎを炒めて作るチリソースは食欲が増す味で、ごはんがすすみます。

校内研究授業(3年)

 12月4日(火)4校時目、3年生の教室で校内研究授業が行われました。理科「電気で明かりをつけよう」の授業で、豆電球・乾電池・導線(1本)だけで明かりがつくつなぎ方を調べました。個人で予想を立て、グループで模型を使って話し合い、実験して確かめるという流れです。子どもたちは、これまで学習した「回路」の考え方をもとに、いくつかの方法を考え、予想を立て、実験に取り組みました。グループ内でのコミュニケーションを大切にしながら、一生懸命考え、楽しく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料