学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

授業参観(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の時間、1〜3年生の教室をのぞいてみました。1年生は生活科で「秋の感謝パーティー」を開くための準備として、めあてを見つけていました。2年生は音楽の時間でした。「山のポルカ」を演奏したり、今月の歌「いつだって」を歌ったりしました。3年生も音楽で、「リズム打ち」の学習をしていました。グループごとに作るリズムがどんなものになるのか楽しみですね。

授業参観(チャレンジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(火)午後、授業参観を行いました。チャレンジ級では交流の時間ではない子どもたちが、国語や算数、家庭科などの個別学習を進めていました。一人一人に設定された課題に向かい、一生懸命取り組んでいました。解決が難しい時には担任に聞きながら、一つ一つていねいに進めることができていました。

学年活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(火)3〜4校時、5年生の学年活動が行われました。内容は体育協会から講師をお招きし、「キンボール」や「パラシュット」に挑戦しました。色別対抗戦により、白熱した試合が展開されていました。たくさんの保護者の方にもご参加いただき、子どもたちとともに気持ちよい汗をかきながら、楽しく交流を図ることができたようです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(火)朝の時間、ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。ハロウィンの衣装で読み聞かせをしていただいたり、とても大きな絵本を読んでくださったりと、子どもたちが楽しむことができるよう毎回工夫していただいています。また、司書の海老澤さんを中心に、本の修繕や登録、図書室の整備や飾り付けなど、子どもたちのための活動をしていただいています。今後もご協力をよろしくお願いいたします。

校外学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(月)2〜3校時、3年生が山上かまぼこ店へ校外学習に出かけました。学習内容は、「小田原のかまぼこが、どのように作られているか」「かまぼこを作っている人々の思いや工夫、苦労はどんなことか」を調べることです。作っている様子を間近で見学したり、お話を聞いたりして、学習を深めることができました。いただいたお土産はとても美味しかったです。

大根の種まき(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(月)2年生が大根の種まきをしました。その後、1年生も種まきに加わり、今年もたくさんの大根が育ちそうです。品種は30日大根といって、やや小ぶりですが、昨年度のように葉っぱも青々と茂ってほしいと思います。明日から水やりを頑張ってくれることでしょう。収穫をお楽しみに。

10月15日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん、牛乳、マーボーがんも、こまつなのソテーです。マーボーがんもは、豆腐のかわりにがんもが入っています。意外な組み合わせですが、マーボーたれががんもによく合いごはんがすすみます。野菜は、にんにく、しょうが、にら、じゃがいもが入っていて、鉄分やカルシウムが豊富なメニューです。

国語の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(金)5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。題材名は、感想文を書こう「ネコのひげ」です。今日は写真を掲示し、ネコのひげについて興味関心を持たせながら、文章を読み進めました。教科書に出てくる難しい言葉は、国語辞典で調べながら一生懸命読み進め、感想を書きました。今後はさらに詳しく読みを深めながら、感想文としてまとめていきたいと思います。

校外学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(金)5年生が小田原市農政課が進める森林学習「わたしの木づかい」パイロット事業に参加しました。10日(水)には農政課から講師をお招きし、森林についての学習を行いました。今日は「いこいの森」や「小田原木工団地」に校外学習に出かけ、森林の伐採の様子や木工場での作業を見学し、森林についての学習を深めました。森林の中を歩いたり、のこぎりで木を切ったりする等、様々な体験を通し、森林に対する関心・意欲がとても高まったようです。今後も引き続き活動を進めます。

10月12日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、小田原味噌ラーメン、牛乳、しゅうまいです。小田原味噌ラーメンは、小田原産の野菜に小田原で作られている味噌を使用したラーメンです。しゅうまいは、神奈川県産のしゅうまいです。神奈川産を多く使用した献立となっています。今日のメニューは20日(土)、21日(日)に開かれる学校給食展で展示される献立を新玉小学校でも作ってみました。

10月11日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドパン、牛乳、だんしゃくコロッケ、さつまいものシチューです。秋の味覚さつまいもが入っているシチューは、さつまいもをたくさん入れて、ルーはホワイトルーを手作りして作り、シチューの仕上げに粉チーズをふりました。さつまいもの甘さがよく出ました。コロッケサンドパンとさつまいものシチューの組み合わせは、秋の涼しさに合うほっこりとする味です。

英語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)JTEの川口幸恵先生による高学年の英語の授業が始まりました。今年度から、高学年は英語の授業が15時間増えましたが、その分については川口先生が指導してくださいます。2校時目には5年生が授業を受けましたが、川口先生の英語による自己紹介を聴いたり、一人一人とあいさつしたりする中で、とても楽しそうに英会話に取り組むことができました。高学年はALTの先生とJTEの先生、お二人による英語の授業を進めていきます。

歯科刷掃指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)2校時目、神奈川歯科大学から先生や大学生を講師にお招きし、1年生が歯科刷掃指導の時間を過ごしました。自分の歯を鏡で確かめたり、手作り紙芝居を通じて歯についての知識を得たりと、子どもたちは生き生きと反応しながら、お話を真剣に聞くことができていました。今まで以上に歯磨きをしっかり行うことができることでしょう。

卒業アルバム写真撮影(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(木)いよいよ卒業アルバム作りが始まりました。朝は職員の集合写真を撮ったり、1校時目からは6年生の集合写真や個人写真を撮ったりしました。まだ卒業まで半年あると思いつつも、きっとあっという間に時間が過ぎてしまうのでしょうね。残り少ない小学校生活の一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

とび箱(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)2校時目、1・2年生が合同でとび箱運動に挑戦しました。体育指導員派遣事業の一環として、小田原市教育委員会から指導主事や大学生を派遣していただき、ご指導いただく貴重な機会となりました。子どもたちはたくさんのアドバイスやおほめの言葉をいただき、とてもうれしそうにとび箱に向かうことができました。

10月10日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん、牛乳、さんまのかば焼き梅風味、切干大根の煮物です。先月もさんまが出ましたが、秋の魚ということで10月も出ています。小田原名物梅を使用して、梅ダレをかけてみました。甘酸っぱい味が、さんまの脂をさっぱりとしてくれます。今日から後期の給食開始です。しっかり食べて、運動して、たっぷり睡眠をとって元気に過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)朝、正門に4年生が2名立ち、あいさつ運動を始めました。社会科や総合で学習している二宮金次郎について、その教え(積小為大、至誠、推譲、勤労等)毎のグループに分かれて活動していますが、「あいさつ」も大切な取り組みと考えて活動しているそうです。見守り隊の方と一緒に元気なあいさつが響き、とても気持ちよい登校時間帯でした。

体育大会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)体育大会の朝練習がありました。内容は、開会式の入場行進やダンス「Choo Choo TRAIN」」の練習など、19日(金)の体育大会当日に向けて、動きの確認を行いました。子どもたちは一つ一つの動きをしっかりと確認しながら、体育大会を心待ちしているようです。この後の1時間目には、体育指導員の方々を講師にお招きし、100メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、長距離走に分かれてご指導いただく時間があります。自己記録達成に向け、頑張りましょう。

アサガオの蔓とり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(火)1年生がこれまで大切に育ててきたアサガオの蔓とりを行いました。種とりが終わり、支柱に絡んでいる蔓をていねいにほどいていました。一体どれほどの長さにまで育ったのでしょうか。保護者の方にもお手伝いいただきながら、一人一人が蔓の長さを確かめ、ていねいにほどく作業をしました。ほどいた蔓は、今後はどうするのでしょうか。生活科の時間をお楽しみに。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(火)後期始業式を行いました。3名による児童代表の言葉では、前期の反省を踏まえ、「まじめに」、あるいは「あきらめない気持ち」を大切にしながら算数のかけ算や面積などの学習を頑張ることを発表しました。6年生の代表は、計画委員会の活動を引き続きしっかりと行っていく決意を発表しました。これからもきっと新玉小学校をリードしてくれることでしょう。その後、後期の目標作り、計画作りをしっかりと行い、日々の点検を大切にしながら、目標達成に向けてみんなで力を合わせていくことを確認しました。
 105日ある後期(前期は96日)も精一杯頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 通知表相談日
3/25 修了式 離退任式
3/26 学年末休業(〜3/31) 通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料