学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、シナモンレーズンロール、牛乳、冬瓜シチューです。冬瓜は、この時期にしか食べられない野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵しておくことができることから、冬瓜「とうがん」という名前がつけられました。火が通りやすいので、出来上がる直前に入れました。実物の野菜を給食室前に展示しておくと子どもたちはとても興味津津で、触っていました。シナモンレーズンロールは、ぶどうパンにシナモンとバターを溶かしたものを塗りました。とってもおいしくできました。

今日の給食 7月12日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、とうもろこしです。とうもろこしは、1年生が皮をむいてくれました。「今日の給食に出るからね。新玉小のみんなで食べるよ」と伝えると、「わー!」と喜びながら一生懸命皮をむいていました。夏野菜カレーには、夏の野菜が入っています。夏野菜として意外に知られていないのが、かぼちゃです。かぼちゃは冬至の頃によく食べられますが、実は夏野菜なのです。カレーに入れると、甘みが出ます。

とうもろこしの皮むき(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(水)1年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。水野栄養士の指導のもと、食の指導の一環として取り組みました。1年生の子どもたちには力のいる作業でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。今日の給食のメニューに出てくるとうもろこしがとても楽しみになりました。

今日の給食 7月11日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ボイルキャベツ、小田原野菜の豚汁です。しょうが焼きは、豚の切り身を使用しても美味しいですが、豚肉のこまを使うと下味が染みやすく、調理も簡単です。給食では生野菜を出すことはできないので、キャベツは温度が90度になるまで茹でて、ボイルキャベツにしました。豚汁は、小田原産の野菜を多く使用しています。

スマホ・ケータイ安全教室(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(火)5・6年生向けにスマホ・ケータイ安全教室を開きました。講師にはNTTドコモの方にお越しいただき、映像や画像を通じてわかりやすくお話しいただきました。子どもにスマホやケータイを持たせているご家庭があるとは思いますが、その使い方についてはご家庭でもご指導いただきたいと思います。よろしくお願いします。

今日の給食 7月10日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、豆入りひじきごはん、牛乳、さわにわんです。さわにわんは、漢字で書くと沢煮椀と書き、たくさんの材料を使って煮た料理のことです。元々は猟師料理と言われています。だし汁、酒、しょうゆで柔らかに味付けをして煮ます。すまし汁のようにだしの味が際立って、だしの味をしっかりと味わえます。豆入りひじきごはんは、普段摂取することが難しい鉄分とカルシウムがたっぷりです。

着衣泳(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)5〜6校時、5・6年生が着衣泳に取り組みました。水の事故が多いこれからの時期に合わせ、全学年が実施しています。服や靴を身につけたまま水の中に落ちたらどうすればいいのか、泳ぎにくさはどの程度なのか等、体験を通じて正しい対処法を身につけさせたいと考えています。

サクラフィフティーン学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)ラグビー女子日本代表のサクラフィフティーンが本校を訪れ、子どもたちと一緒にラグビーの授業を受けたり、給食を食べたりしました。一緒に授業を受けた5年生だけでなく、他の学年の子どもたちもとても楽しみにしていました。授業の様子等は、テレビや新聞等で情報発信されますのでお楽しみに。

今日の給食 7月7日(金)

画像1 画像1
 今日は七夕のため、給食も七夕一色です。七夕ラーメン、牛乳、ポテトドッグ、七夕ゼリーです。七夕ラーメンには色々な形の人参が入っています。

校外学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)2〜3校時、2年生が生活科の時間に新玉学区のお店や施設を訪問しました。今回は9グループに分かれ、目的別に行動しました。たくさんのボランティアの方々に付き添っていただき、ありがとうございました。また、ご協力いただいたお店や施設の皆様、ありがとうございました。

20mシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストの種目の一つ、20mシャトルランに挑戦しています。6年生は7月7日(金)の1時間目に行いました。前年度の記録を意識しながら、少しでも自分の記録をよくしようと努力していました。ペアを組み、お互いに声援を送りながら挑戦する姿が素晴らしかったです。

自動車工場見学(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)5年生が社会科「工業生産を支える人々」の学習で、平塚の日産車体湘南工場に見学に行きました。自動車工場では、自動車ができるまでの工程や、働く人たちの作業の様子を見学したり、詳しく説明をしていただいたりしました。学校に戻り、学習したことをしっかりとまとめたいと思います。

放課後子ども教室(夏休み前最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の放課後子ども教室では、夏休みを前に「KYT 危険予知トレーニング」を行っていました。けがをしないようにするためにはどんなことに気をつけるのかを、1〜3年生なりに一生懸命考えていました。正しい行動をすることにより、危険を回避することができることを学ぶことができたようです。

新玉学区ごみ拾い(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(金)6年生が新玉地区のごみ拾いに出かけました。拾い始めると、「たばこの吸い殻が多い」「割れたビンの破片も多い」などの感想が聞かれました。地域の方々から「暑い中ご苦労様」と声をかけていただき、「こんにちは」と元気に答えていました。拾ったごみはていねいに分別し、処分します。今後は、ごみをなくすにはどうしたらよいか、真剣に考えたいと思います。

今日の給食 7月6日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ピザトースト・牛乳・オニオンスープ・ヨーグルトです。ピザトーストは、ご家庭でも作られる方が多いのではないでしょうか?野菜とハムを炒めたところにピザソースを入れて、そのソースを食パンにのせ、チーズをかけて焼きます。なるべく焼き立てを出せるようにギリギリの時間で調理したいと思います。とろけるチーズがたまりません!

七夕飾り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室に七夕飾りがありますが、給食室前にも七夕飾りが置かれました。さっそく短冊に願い事を書いて飾られていますが、家族みんなの幸せを願う、心温まるものが多いようです。みなさんも願い事を書いてみてはいかがですか。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は3年の井上先生と少人数担当の人見先生が、算数「あまりのあるわり算」の授業を提案しました。子どもたちは真剣に課題に向き合い、グループや全体で話し合い、自分の考えを深めることができていました。また、放課後には教師だけで研究協議会を開き、よりよい授業作りに向けて学び合いました。

みんなで考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の学校保健委員会で、テーマ「けがに気をつけながら丈夫な体を作ろう」について話し合いました。その中で、ブレイブボード遊びが課題となり、夏休み前に各学級でも話し合うことになりました。校内にも掲示物を貼り、けがをする人が多く出ているブレイブボードやキックボードの遊び方について、今後どうしたらよいかを子どもたち自身が考えています。

今日の給食 7月5日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、チャーハン・牛乳・はるさめスープ・ひゅうがなつゼリーです。小田原市では、通常米飯は業者より納品していますが、炒めご飯の日はアルファ化米という米を使用します。アルファ化米は一度加熱した米を、再び乾燥させたお米のため水、または湯ですぐに食べることができます。そのため災害用としてもよく販売されています。チャーハンは、このアルファ化米を使用しています。給食の場合は、しっかり加熱をして温度を測ってから提供しています。

全校リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに体力作りを兼ね、本年度第1回目の「全校リレー」を行いました。今年度から全校児童は4色(赤青白黄)に分かれ、縦割り班活動や運動会に取り組みます。自分がどこを走るのか、バトンは誰からもらい誰に渡すのか等、確認しながら走ったので、バトンの受け渡しで苦労していましたが、記念すべき第1回目の優勝は「白」でした。バトン練習等をしながら、さらに速く走ることができるようになってほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離任式 下校指導

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料