学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

音楽朝会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)音楽朝会がありました。今月の歌「SMILE AGAIN」を全員で歌った後、5年生、6年生の順で合奏を披露しました。5年生の発表曲は「RAIN」。6年生は「ALWAYS 三丁目の夕日」でした。2曲ともよく練習しており、とてもすばらしいリズムや音色で演奏することができ、大きな拍手をもらっていました。すばらしい演奏でした。

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)5年生が大根の収穫をしました。新玉ふれあいバザールで予約していただいた方々に届けるため、一本一本ていねいに収穫しました。小さい大根である「40日大根」を2本ずつお届けしますのでお楽しみに。葉っぱも青々と茂っています。また、同時に白首大根も収穫しました。無農薬野菜です。おいしくいただきましょう。

給食 12月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さわらのゆずみそ焼き、とろみ汁です。さわらのゆずみそ焼きは、今月の22日(金)が冬至のためゆずを使用した献立にしてます。ゆずを絞って、みそ、砂糖、酒、しょうゆを火に熱しさわらにかけました。さわらは淡白な魚なので、みそだれがよく合います。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)の朝の読み聞かせは、全校児童が対象でした。下学年の子どもたちだけでなく、上学年の子どもたちも、とてもうれしそうに読み聞かせを聞くことができていました。一度読んだことのある本であったとしても、読み聞かせよって新たに気づくことや感動することがあるのですね。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)朝の時間、「あいさつ運動」が行われました。「新玉あいさつ隊」と書かれた黄色いビブスを着け、正門と七枚橋に分かれ、元気なあいさつが響き渡っていました。このまま明るく元気なあいさつが定着するといいですね。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(月)第2回学校保健委員会が開かれました。今年度のテーマ「けがに気をつけながら丈夫な体を作ろう」達成に向け、今回は湘南ベルマーレフットサルクラブの金井智之コーチにお越しいただき、「みんなで楽しく体を動かそう」のねらいをもち、3年生以上のクラス代表が各学年10名ずつ参加しました。また、保護者の皆様も加わり、子どもたちと一緒に気持ちよい汗をかきました。まとめでは、スポーツを通じて体と人を思いやることを約束しました。校医の霜島先生や薬剤師の石井先生をはじめ、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

給食 12月4日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麦ご飯、和風ハンバーグ、かわりきんぴら、いちごゼリーです。和風ハンバーグは、小田原で捕れるかますやあじをすり身にして、ハンバーグにした品にだいこんおろしをすり、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、ねぎを火にかけたタレをとろりとかけました。神奈川県で獲れる魚を使用しているので神奈川県地魚ハンバーグと呼んでいます。和風のおろしだれがよく合います。今日は、学校保健委員会で体を動かすので、その前にたくさんスタミナを補給できました。

すくすくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日朝は「すくすくタイム」です。今日は4年生が百人一首に挑戦していました。1対1で対戦できるよう札を準備して並べ、暗記したり、札を取り合ったり…。とても楽しそうでした。また、5年生は算数プリントに挑戦。「整数と小数のしくみ」「体積」等、たくさんのプリントに真剣に挑戦していました。

色鮮やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 師走に入り、少しずつ寒さが厳しくなってきました。校庭の銀杏やウォーターランドの紅葉が鮮やかに色づいています。青空により映える黄色と赤色です。

給食 12月1日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートソース、牛乳、マーブルケーキです。マーブルケーキは、ホットケーキを作るようにホットケーキの粉に卵と牛乳を入れて、鉄板に流します。その上からお湯で溶いたココアをちらすと、マーブル状になります。どんな風にマーブル状にするかは、調理員さんの腕のみせどころです。家にあるような材料で出来るので、冬休みの親子クッキングでおすすめです。

歯科刷掃指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)1年生を対象に歯科刷掃指導がありました。この日は神奈川県歯科大学歯科衛生学科の学生3名が指導しました。内容は「歯のはえかわり」「第一大臼歯」「上手な歯のみがき方」についてでした。子どもたちは紙芝居を静かに聞いたり、口の中をしっかりと観察したり、正しい歯のみがき方を練習したりと、一生懸命取り組んでいました。

学習発表会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)高学年の学習発表会の後半は、6年生の部でした。内容は、これまで社会科の時間に学んだ「歴史」についてのまとめです。それぞれの時代に活躍した人物や大きな出来事を取り上げ、劇化し、考察を取り入れながら発表しました。みんなで協力し、一つの目標を達成した後の満足感を感じることができた、小学校生活最後の学習発表会となりました。

学習発表会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)高学年の学習発表会がありました。前半は5年生の部で、4月からこれまでの生活をふり返って劇にし、最後に音楽会での合唱曲「この星に生まれて」を歌いました。劇では「ふり返りノート」を読んでその時の気持ちがどうであったかを発表したり、音楽の時間の合唱曲、合奏曲を披露したりすると、たくさんの保護者や地域の方々から拍手をもらい、とても満足そうな表情でした。

読書月間しおりコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の読書月間のイベントとして、各自でしおりを作り、「読書月間しおりコンクール」に出品されています。現在、児童昇降口の所に展示されているのはご覧の通りです。「読書の秋」は過ぎましたが、これからもたくさん本を読んでほしいです。

給食 11月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、いちごジャム、タンドリーチキン、ポトフです。タンドリーチキンは、最近ではよく作られるメニューですが、インド料理のひとつです。鶏肉を串に刺してタンドゥールと呼ばれる壷窯で焼いたのでタンドリーチキンと名前がつきました。給食では、赤ワイン、パプリカ、ウスターソースを入れてつけこみました。パンとの相性が良いです。

学習発表会(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)昼休みにチャレンジ級の学習発表会が行われました。「あわてんぼうのサンタクロース」を中心に、台詞を言ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダー、鈴、タンバリン等を使って、とても上手に演奏したり、歌を歌ったりすることができました。見学に来た1年生から6年生の子どもたちも一緒に歌い、とても楽しそうでした。たくさんの保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。

朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)の朝会では表彰が行われました。小田原市小学校体育大会や読書感想文コンクール、市内巡回図工展において入賞した1年生〜6年生の子どもたちに賞状やメダルが手渡されました。たくさんの拍手をもらい、みんなとてもうれしそうでした。

給食 11月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、かきあげ丼、牛乳、すまし汁です。かきあげ丼は、ひとつひとつ給食室でかきあげを作りました。中の具材はにんじん、たまねぎ、むきえび、いか、キャベツ、葉ねぎを切って小麦粉と、卵をつけてひとつひとつ揚げます。調理員さんが頑張って作ってくれました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(火)第4回PTA運営委員会が行われました。今回は「新玉ふれあいバザール」の活動報告や「ふれあいコンサート」等の今後の活動計画について話し合いました。子どもたちのために、学校として、保護者として何ができるかを一緒に考え、眞壁会長を中心に力を合わせて活動しています。

むし歯を防ぐには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階トイレ近くの掲示板に「むし歯を防ごう」と題したコーナーが設けてあります。給食の手洗いの時間、1年生がそのコーナーに集まり、おやつのメニューを考えていました。むし歯にならないようにするには、どんなおやつにしたらよいでしょうか。しっかり考えてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 式歌練習
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式・離退任式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料