学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

田んぼプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎裏手に倉庫跡がありますが、その跡地を来年度には田んぼにする「田んぼプロジェクト」が始まりました。例年、「バケツ稲」に取り組むのは5年生ですので、現4年生が田んぼ作りに取り組みます。倉庫跡の土には石や砂利等が多く含まれており、その土をプール裏手に運ぶことから始めています。休み時間になると子どもたちが集まり、一生懸命に作業をしました。今後は、校務用員さんにもお手伝いいただきながら、4年生の子どもたちの作業は続きます。

市プロジェクト研究公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(水)5校時、小田原市の教員や市教委の指導主事等が参観の中、5年生が公開授業を行いました。教室に入りきれないほどの教員に囲まれ、子どもたちは緊張した面持ちで授業は始まりましたが、徐々に落ち着き、いつも通りの楽しい授業が展開されました。今回は算数「円と多角形」の授業でしたが、事前アンケートの結果を生かしながら、子どもたちの深い考えを引き出すことができた授業でした。

給食 2月14日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、おろしハンバーグ、きんぴらごぼう、ミニエクレアです。今日はバレンタインなのでミニエクレアが出ました。ハンバーグには、だいこんをおろしてしめじとしょうゆ、砂糖、酒、みりんが入ったタレにでんぷんを入れて、葉ねぎを加えたタレをかけます。ハンバーグは久しぶりなので、子どもたちが楽しみにしていました。きんぴらごぼうには一味を入れて、ピリ辛にしています。

6年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)朝の時間、来週23日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備として全体練習をしました。5年生がリーダーとなり、歌「with you smile」やプレゼントの渡し方、退場の仕方等について、送る会当日に6年生が楽しく過ごすことができるよう、一生懸命に練習していました。6年生を送る会当日が、より楽しみになってきました。

給食 2月13日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、豆入りひじきごはん、牛乳、沢煮椀です。

給食 2月9日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、生揚げと白菜の中華炒めです。白菜が、過去にないほど高値になっていますが、ビタミンCが豊富で煮物や汁物にはもってこいの食材なので、給食では通常通り使用しています。火を通すと水が出てしまうので、最後に入れて炒めすぎないうちにかたくり粉でとろみをつけました。白菜がたっぷりと入ってとても贅沢でした。

朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)朝の時間、各学級ではすでに学習が始まっています。1年生は漢字の練習をしていました。担任の指導をしっかりと聞いて、一画一画ていねいに書いて練習していました。2年生は漢字のテストに取り組んでいました。みんな真剣な表情でした。また、5年生は、理科の実験をしていました。温度ともののとける量の違いを調べる実験でした。今日も寒い朝を迎えましたが、子どもたちは朝から一生懸命学習に向かっています。

校内掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童昇降口を入ったところに掲示物が並んでいます。その中には、子どもたちの健康な体作りを進めるための情報もあります。例えば、インフルエンザが流行すれば、インフルエンザ対策の情報を伝えています。また、2月5日(月)〜3月4日(日)に取り組んでいる「運動習慣カード」についての情報も掲示しています。子どもたちは大切な情報を得ながら、日々生活しています。保護者の皆様も学校へお越しの際、ぜひご覧ください。

給食 2月8日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ピザトースト、牛乳、オニオンスープ、ヨーグルトです。ピザトーストは大人気のメニューで、子どもたちは中休みから楽しみにしていました。熱いままバットに入れると、ピザの具材が隣のパンにくっついてしまうので、荒熱をとってから配食しました。オニオンスープのたまねぎを、あめ色になるまでじっくり炒めました。そうすることで、コクがでてうまみが増しました。緑色は小松菜です。

6年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(木)2校時目、6年生を送る会に向けての準備をしました。縦割り班ごとに集まり、5年生がリーダーになって活動しました。今日は6年生一人一人に渡すメッセージ作りです。1年生にも分かるように説明しながら、はさみで切ったり、メッセージを書いたり、みんなで力を合わせて作業していました。6年生のみなさんが、きっと喜んでくれることでしょう。

春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(木)今日もとても寒い朝を迎えましたが、ふと空を見上げてみると、正門近くの木々の花のつぼみが膨らんでいました。小鳥たちも日の光に誘われるように木々の枝にとまってさえずり、春の訪れを待ち望んでいるようです。

給食 2月7日(水)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、麦ごはん、さわらのしょうゆ焼き、南蛮煮、牛乳です。

学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)3・4年生の学習発表会がありました。4年生は、はじめに、総合の時間に学んだ神奈川県の歴史や観光、農業、漁業について、グループ毎に調べたことを発表しました。とてもわかりやすく発表をしていました。会場にいた3年生や保護者のみな様も、感心して聞いていました。その後の音楽の発表では、「チキチキバンバン」等、様々な楽しい曲を演奏しました。たくさんの拍手をもらい、とてもうれしそうでした。

学習発表会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)3・4年生の学習発表会がありました。3年生は、体育(マット・跳び箱運動)、国語(「モチモチの木」朗読)、そして、音楽「トルコ行進曲」等の合奏を発表しました。どの発表も今まで練習してきた成果を発揮し、すばらしい動きや朗読、演奏でした。会場の4年生やたくさんの保護者の皆様から、拍手をいっぱいもらっていました。

給食 2月6日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、五目ごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴらです。五目ごはんには栗が入り、さつまいも、えのきたけ、まいたけ、しめじ、にんじん、鶏肉と食材がたくさん入っています。色がとてもきれいで、ごはんもモチモチとしていました。こんにゃくのきんぴらで、根菜類の野菜をたくさん摂って、免疫力をアップです。

給食 2月5日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、海鮮チリソース、切干大根のナムルです。チリソースはしょうが、にんにく、豆板醤、ごま油、長ねぎ、砂糖、しょうゆ、みりん、鶏がらスープ、ケチャップで作りました。野菜も海鮮も入り、手作りのチリソースと絡ます、贅沢な味がする1品です。また、日々の生活の中で繊維が不足するので、切干大根を使いました。煮物ではなくナムルでも美味しいです。

作品展示(図工クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(月)児童昇降口を入って左手に、図工クラブの子どもたちが作った木の作品が展示してあります。のこぎりや釘、かなづち等を器用に使い、素晴らしい芸術作品になりました。2点展示してありますので、来校された折りにはぜひご覧ください。

ワックス塗布(から拭き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月)子どもたちは登校すると、机やいす等をすべて廊下に出した状態の空っぽの教室の床をぞうきんでから拭きすることから1日が始まりました。金曜日に職員がワックス塗布した後、十分に乾いたところを、子どもたちは一生懸命にから拭きし、その後、机やいすを元通りに教室内へ運びました。高学年は特別教室や下学年の教室のお手伝いにと、よくがんばって働いていました。5・6年生、ありがとう。

交通ルールを守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金)朝の時間を活用し、5年生の1グループが1年生のクラスを訪問し、交通安全について一緒に考える時間を作りました。総合の時間に「新玉小学校区の交通安全」について学んだことを、各学年に伝えたいと思ったことがそのきっかけです。今日はその第一歩。「交通ルールをしっかり守る」等、改めて考えてもらうことができたようです。学んだことを生かし、交通事故に一人もあわないようにしてほしいです。

給食 2月2日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーなんばんうどん、ちくわのいそべあげ、福豆です。明日は、節分ということで福豆が出ました。6年生の12歳まで数えて食べられるように、個包装の袋の中にはどれも12粒以上入っています。ちくわのいそべあげに使用するちくわは鈴廣さんのちくわなので、弾力があり大きいちくわです。カレーなんばんうどんは、でんぷんを多くして冷めないようにとろみをつけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 式歌練習
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式・離退任式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料