学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが開け、子どもたちは元気に登校しています。中には、朝早く登校している子もいるようです。新玉小学校の「くらしのしおり」では、8時から8時10分の間に登校するきまりとなっています。学校の昇降口は7時55分に開けていますので、それに合わせて登校するようご配慮ください。

今日の給食 9月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきごはん、牛乳、豚汁です。さくらめしという茶飯の上にひじきの煮物をかけて食べます。ひじきの煮物には、しいたけ、鶏肉、にんじん、さつま揚げ、枝豆と食材の種類を多く使用しました。枝豆とにんじんが入ると、彩りが良くなります。茶飯の上にかけると、相性がバッチリです。豚汁の中に入っている小松菜と、ひじきごはんのひじきでカルシウムをたっぷりと摂取できます。

運動会のライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月4日(月)の放課後、運動会の練習がしやすいように芝生にラインを引きました。白ペンキを水で薄めたものを吹きかけてラインを引くのですが、小雨の中行ったこともあり、なかなか難しかったです。これで運動会の練習にもさらに集中して取り組むことができそうです。

ウォーターランド花壇の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月末、池花の会(代表;木津谷さん)の方々が、ウォーターランド花壇の整備をしてくださいました。草をむしったり、新しい花を植えたり、柵を作ったり、気持ちのよい環境づくりをすすめてくださっています。いつも本当にありがとうございます。
 ウォーターランドへお越しの際は、ぜひ花々の鑑賞もお楽しみください。

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
 今日は夏休みが明けて給食の初日です。献立は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、カラフルソテーです。ハヤシライスのソースは、デミグラスソース、中濃ソース、ハヤシルウ、ケチャップを混ぜ合わせています。バターと小麦粉で手作りのルウを作っているので、コクが出ます。カラフルソテーは、にんじん、キャベツ、小松菜、ベーコン、ホールコーンを炒め、5色の色が入るようにしました。子どもたちは、久しぶりの給食をモリモリ食べていました。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)夏休み明けの登校初日、帰りは集団下校を行いました。地区ごとに集まり、担当職員と一緒に危険な箇所がないか注意しながら下校しました。

前期後半がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)前期後半がスタートしました。各教室では夏休みの宿題やコンクール作品を大事そうに提出したり、楽しかった思い出を発表し合ったりしてとても楽しそうでした。運動会の表現の練習も始まりました。

夏休み後の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)夏休みが開け、朝会を行いました。校長から、夏休みのふり返りと共に、「継続は力なり」のお話をしました。めあてや目標をしっかりと持ち、ねばり強く取り組んでほしいと思います。また、小菅養護教諭より、熱中症予防についてのお話もありました。熱中症に気をつけ、安全で楽しい運動会にしてほしいです。

夏休みプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(火)から夏休みのプール開放が始まりました。待ちに待ったプール開放。初日から80名を超える子どもたちの元気な声が響き渡っていました。残念ながらプールカード等を忘れてしまった子もいたので、準備万端、忘れ物がないようにして参加してほしいです。6年生の保護者の皆様には、プールの受付などをお願いしています。暑い中大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

朝会(夏休み前)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(木)夏休み前日に朝会がありました。夏休みに気をつけてほしいこととして「交誘水火(こうゆうすいか)」のお話をしました。「交」は交通事故に気をつけること、「誘」は誘拐事件にあわないようにすること、「水」は水難事故に気をつけること、「火」は火遊びをしないこと。家庭や地域でも「交誘水火」に気をつけていただき、子どもたちが安全で楽しい夏休みを過ごすことができるよう、見守りをお願いいたします。

おだわらっ子ドリームシアター(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)市民会館にて、4年生がおだわらっ子ドリームシアター「嵐の中の子どもたち」を鑑賞しました。今年度から7月に実施されるようになったドリームシアターでしたが、子どもたちは本格的な迫力あるミュージカルをとても楽しむことができていました。

芝生への水まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スプリンクラーを稼働させ、芝生への水まきをしました。近くにいた子どもたちが涼を求め、水浴びをしていました。子どもも芝生も水まきを心待ちにしていたようです。夏休み中もボランティアを募り、芝生への水まきを実施します。ご協力をお願いします。

着衣泳(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)1・2年生が着衣泳に挑戦しました。特に、服を着たまま水の中に入る経験のない1年生にとっては、動きにくさや体の重さなど、貴重な体験となったようです。もうすぐ夏休み。水の事故ゼロを達成する意味でも大切な着衣泳の授業でした。

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、ジャージャー麺、牛乳、カラフルソテー、いちごのアイスです。今日で給食最終日です。そのため、給食にアイスクリームが出ました。暑い日のアイスは本当に美味しいですよね。ジャージャー麺は、ごま油でにんにく、しょうが、豆板醤を炒めることがポイントです。初めに、豆板醤を炒めることで、味に絡み辛さが前に出ない味になります。

茶道体験(希望者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)希望者を対象に茶道体験教室が開かれました。講師には茶道クラブでお世話になっている竹縄先生をはじめ4名の方にお越しいただき、ていねいに教えていただきました。子どもや保護者を合わせて20名ほどが参加しましたが、とても楽しかったようです。茶道だけでなく、日本の文化について詳しく教えていただきました。ありがとうございました。

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、シナモンレーズンロール、牛乳、冬瓜シチューです。冬瓜は、この時期にしか食べられない野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵しておくことができることから、冬瓜「とうがん」という名前がつけられました。火が通りやすいので、出来上がる直前に入れました。実物の野菜を給食室前に展示しておくと子どもたちはとても興味津津で、触っていました。シナモンレーズンロールは、ぶどうパンにシナモンとバターを溶かしたものを塗りました。とってもおいしくできました。

今日の給食 7月12日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、とうもろこしです。とうもろこしは、1年生が皮をむいてくれました。「今日の給食に出るからね。新玉小のみんなで食べるよ」と伝えると、「わー!」と喜びながら一生懸命皮をむいていました。夏野菜カレーには、夏の野菜が入っています。夏野菜として意外に知られていないのが、かぼちゃです。かぼちゃは冬至の頃によく食べられますが、実は夏野菜なのです。カレーに入れると、甘みが出ます。

とうもろこしの皮むき(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(水)1年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。水野栄養士の指導のもと、食の指導の一環として取り組みました。1年生の子どもたちには力のいる作業でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。今日の給食のメニューに出てくるとうもろこしがとても楽しみになりました。

今日の給食 7月11日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ボイルキャベツ、小田原野菜の豚汁です。しょうが焼きは、豚の切り身を使用しても美味しいですが、豚肉のこまを使うと下味が染みやすく、調理も簡単です。給食では生野菜を出すことはできないので、キャベツは温度が90度になるまで茹でて、ボイルキャベツにしました。豚汁は、小田原産の野菜を多く使用しています。

スマホ・ケータイ安全教室(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(火)5・6年生向けにスマホ・ケータイ安全教室を開きました。講師にはNTTドコモの方にお越しいただき、映像や画像を通じてわかりやすくお話しいただきました。子どもにスマホやケータイを持たせているご家庭があるとは思いますが、その使い方についてはご家庭でもご指導いただきたいと思います。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 式歌練習
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式・離退任式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料