学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

すくすくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日朝は「すくすくタイム」です。今日は4年生が百人一首に挑戦していました。1対1で対戦できるよう札を準備して並べ、暗記したり、札を取り合ったり…。とても楽しそうでした。また、5年生は算数プリントに挑戦。「整数と小数のしくみ」「体積」等、たくさんのプリントに真剣に挑戦していました。

色鮮やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 師走に入り、少しずつ寒さが厳しくなってきました。校庭の銀杏やウォーターランドの紅葉が鮮やかに色づいています。青空により映える黄色と赤色です。

給食 12月1日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートソース、牛乳、マーブルケーキです。マーブルケーキは、ホットケーキを作るようにホットケーキの粉に卵と牛乳を入れて、鉄板に流します。その上からお湯で溶いたココアをちらすと、マーブル状になります。どんな風にマーブル状にするかは、調理員さんの腕のみせどころです。家にあるような材料で出来るので、冬休みの親子クッキングでおすすめです。

歯科刷掃指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)1年生を対象に歯科刷掃指導がありました。この日は神奈川県歯科大学歯科衛生学科の学生3名が指導しました。内容は「歯のはえかわり」「第一大臼歯」「上手な歯のみがき方」についてでした。子どもたちは紙芝居を静かに聞いたり、口の中をしっかりと観察したり、正しい歯のみがき方を練習したりと、一生懸命取り組んでいました。

学習発表会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)高学年の学習発表会の後半は、6年生の部でした。内容は、これまで社会科の時間に学んだ「歴史」についてのまとめです。それぞれの時代に活躍した人物や大きな出来事を取り上げ、劇化し、考察を取り入れながら発表しました。みんなで協力し、一つの目標を達成した後の満足感を感じることができた、小学校生活最後の学習発表会となりました。

学習発表会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)高学年の学習発表会がありました。前半は5年生の部で、4月からこれまでの生活をふり返って劇にし、最後に音楽会での合唱曲「この星に生まれて」を歌いました。劇では「ふり返りノート」を読んでその時の気持ちがどうであったかを発表したり、音楽の時間の合唱曲、合奏曲を披露したりすると、たくさんの保護者や地域の方々から拍手をもらい、とても満足そうな表情でした。

読書月間しおりコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の読書月間のイベントとして、各自でしおりを作り、「読書月間しおりコンクール」に出品されています。現在、児童昇降口の所に展示されているのはご覧の通りです。「読書の秋」は過ぎましたが、これからもたくさん本を読んでほしいです。

給食 11月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、いちごジャム、タンドリーチキン、ポトフです。タンドリーチキンは、最近ではよく作られるメニューですが、インド料理のひとつです。鶏肉を串に刺してタンドゥールと呼ばれる壷窯で焼いたのでタンドリーチキンと名前がつきました。給食では、赤ワイン、パプリカ、ウスターソースを入れてつけこみました。パンとの相性が良いです。

学習発表会(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)昼休みにチャレンジ級の学習発表会が行われました。「あわてんぼうのサンタクロース」を中心に、台詞を言ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダー、鈴、タンバリン等を使って、とても上手に演奏したり、歌を歌ったりすることができました。見学に来た1年生から6年生の子どもたちも一緒に歌い、とても楽しそうでした。たくさんの保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。

朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)の朝会では表彰が行われました。小田原市小学校体育大会や読書感想文コンクール、市内巡回図工展において入賞した1年生〜6年生の子どもたちに賞状やメダルが手渡されました。たくさんの拍手をもらい、みんなとてもうれしそうでした。

給食 11月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、かきあげ丼、牛乳、すまし汁です。かきあげ丼は、ひとつひとつ給食室でかきあげを作りました。中の具材はにんじん、たまねぎ、むきえび、いか、キャベツ、葉ねぎを切って小麦粉と、卵をつけてひとつひとつ揚げます。調理員さんが頑張って作ってくれました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(火)第4回PTA運営委員会が行われました。今回は「新玉ふれあいバザール」の活動報告や「ふれあいコンサート」等の今後の活動計画について話し合いました。子どもたちのために、学校として、保護者として何ができるかを一緒に考え、眞壁会長を中心に力を合わせて活動しています。

むし歯を防ぐには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階トイレ近くの掲示板に「むし歯を防ごう」と題したコーナーが設けてあります。給食の手洗いの時間、1年生がそのコーナーに集まり、おやつのメニューを考えていました。むし歯にならないようにするには、どんなおやつにしたらよいでしょうか。しっかり考えてくださいね。

給食 11月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華おこわ、牛乳、タイピーエン、湘南ゴールドゼリーです。タイピーエンは、中国から伝わった熊本県の郷土料理です。肉や野菜、魚介類の入った栄養バランスの良いスープで、うずらの卵と春雨は、幸福の象徴であるつばめの巣に見立てています。湘南ゴールドゼリーは、神奈川県で収穫される湘南ゴールド味のゼリーです。爽やかな酸味がさっぱりとします。

給食 11月27日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、みそカツ、けんちん汁です。みそカツは、夏休み前に登場したところ、好評だったため「また食べたい」の声を受けて、再登場しました。タレの味が絶妙で職員からも好評です。2種類の赤味噌と砂糖、酒、水を煮詰めます。ご家庭であれば、余ったタレはおにぎりに塗って焼くと、焼きおにぎりとしても美味しいですよ。タレを塗って冷凍しておけば、保存もできます。

地域清掃(2・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(金)1校時目、2・6年生がペアを組み、浜町と栄町方面に分かれて地域清掃に出かけました。6年生が2年生をリードしながら、道端に落ちているごみを拾って歩きました。2年生の子どもが、「吸い殻が一番多かった」と言っていました。この地区をきれいにするには、私たち大人が手本を示さなければいけませんね。「あいさつ運動」もあわせて、みんな頑張っていました。

給食 11月24日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、塩バターコーンラーメン、牛乳、ミートボールです。塩バターコーンラーメンは、塩ラーメンにコーンとバターを入れて、北海道で食べるようなラーメンをイメージしました。鶏がらスープと塩、こしょうだけで味付けをして一番最後にバターを入れます。最後に入れることで、バターの風味と香りが残ります。子どもたちはミートボールと共にモリモリ食べていました。

学習発表会(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)1・2年生の学習発表会がありました。ダンスや器楽演奏、歌、クリスマスリースショーに生活科で学んだことの発表等、盛りだくさんの内容でしたが、子どもたちは一生懸命自分たちの思いを伝えることができました。たくさんの保護者や地域の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

給食 11月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンライス、牛乳、野菜スープ、カラフル杏仁です。今日は1・2年生の学習発表会だったので、頑張りましたの意味を込めて、デザートが出ています。色々な色の杏仁豆腐が出て、子どもたちはああ興味津々で嬉しそうに食べていました。チキンライスは人気のメニューです。

校外学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(火)3年生が総合的な学習の時間「小田原たんけんたい」の学習で、校外学習に出かけました。学習の目的は「小田原のみかん山の様子を見たり、みかんを育てている方の話を伺う」ことです。みかん山では、みかんを育てている方の仕事の様子を見たり、お話を聞いたりしました。また、子どもたち一人一人がみかん狩り体験をしました。たくさんお土産もいただきました。とても充実した時間となりました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 式場準備
3/6 読み聞かせ・ボランティア感謝の会
3/7 式歌練習 全校リレー
3/9 式歌練習 白鴎・城山中学校卒業式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料