学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドパン、牛乳、メンチカツ、ABCスープです。メンチカツにソースをかけてサンドパンにはさんで食べます。ABCスープは子どもたちに人気のメニューで、アルファベットのマカロニをゆでて、スープに入れます。マカロニが小さめなので、一人にたくさんのアルファベットが配食されました。マカロニをゆですぎると、割れてしまうので、さっとゆでました。

プールでの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が一緒にプールに入り、水泳(水遊び)の授業を受けました。1年生はまだ水慣れしていないせいか、プールサイドにくっついている子が多かったようですが、2年生のお手本を見ながら、上手に水遊びができるようになりました。これからも授業や夏休みのプール開放の時間を使って、楽しく安全に水遊びをしてほしいです。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)に5・6年生がスポーツテストを実施しました。スクボラの方々12名にお手伝いいただきながら、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、握力、ソフトボール投げに挑戦しました。(50m走と20シャトルランは後日実施)昨年度よりも良い記録を出そうと、みんな一生懸命取り組んでいました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の給食 6月28日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ツナの三色丼、牛乳、具沢山汁、いよかんゼリーです。ツナの三色丼は炒り卵を作り、にんじん、干ししいたけを細かく刻み、ツナと炒めて混ぜ合わせます。家にある材料ですぐに作れますので、梅雨のこの時期、買い物に行けないときにおすすめです。調味料は塩、さとう、しょうゆ、酒の和風で味付けました。いよかんゼリーは、爽やかになりさっぱりとした美味しさです。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(水)に音楽朝会がありました。最初に「クリスタル チルドレン」を全校で歌い、5年生のリードでダンスにも挑戦しました。続いて「さんぽ」を鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏したり、歌ったりしました。子どもたちの元気なあいさつや歌声等から、とても気持ちよく1日を始めることができました。

第2回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)、第2回代表委員会がありました。議題は「学校全体が関われるような運動会にしよう」でした。9月16日(土)の運動会に向け、計画委員会の子どもたちを中心にすでに動き始めたことになります。みんなとても真剣に話し合うことができていました。運動会のスローガンは今後全校投票で決まります。さてどんなスローガンになるのか、今から楽しみですね。

芝生の苗植え(1・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)1年生と3年生が協力し、ポットで育てた芝生の苗を校庭に植える作業を行いました。小田原市教育委員会学校安全課の方々のご指導のもと、子どもたちは元気に育ったポット苗を次々に移植し、砂をかけました。芝生がはげかかっていた場所に植えたので、全面緑になるのが待ち遠しいです。また、芝生への水やりが本格的に始まりますので、ご協力をお願いします。

宿泊学習(チャレンジ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(月)〜27日(火)チャレンジ級の3〜6年生が、小田原市が主催する「ふれあいキャンプ」(宿泊学習)に行ってきました。26日の午前は新江の島水族館、午後は愛川ふれあいの村で楽しくすごしました。特にキャンドルファイアーのスタンツ「だるまさんが踊った」をみんなの前で披露し、とても楽しそうでした。見んなと一緒に過ごした1泊2日間は、大切な思い出となりました。

今日の給食 6月27日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボーなす、もやしのナムル風です。なすが美味しい初夏の時期になってきました。麻婆豆腐やマーボーなすは、野菜も摂ることができ、ご飯にかけても美味しいので子供たちにも人気があります。カレーのように、麻婆味は色々な作り方や調味料があると思いますが、今日は鶏がらスープや豆板醤の他にケチャップが入っています。ケチャップを入れるとまろやかになり、子ども向けの味になります。

今日の給食 6月26日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、中華おこわ、肉団子と春雨のスープです。中華おこわは、しょうが、にんにく、鶏肉、焼き豚、にんじんを炒めて鶏がらスープ、砂糖、しょうゆ、塩で味付けをして多めの水を入れ煮立たせたところに、白おこわの米を入れます。火にかけて15分ほどでもちもちとしたおこわになります。焼き豚を使用したのがポイントで旨みが出ています。

ちょうちん作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)6年生の親子ふれあい活動として、「小田原ちょうちん作り」に挑戦しました。小田原箱根商工会議所からお越しいただいたボランティアの方々(代表;市川様)に、小田原ちょうちんの作り方についてわかりやすく教えていただき、親子で一緒に作りました。子どもたちはできあがったちょうちんを見て、とても満足そうでした。7月29日〜30日にお堀端に展示されることになっています。お楽しみに。

今日の給食 6月23日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、カレーなんばんうどん、ちくわのいそべ揚げです。カレーなんばんうどんは、かつおだしでだしをとり、砂糖、みりん、酒、塩、しょうゆ、カレールウを入れて、でんぷんでとろみをつけました。副菜がちくわのいそべ揚げだったので、相性が良く、汁の味も美味しくできました。給食前に子どもたちに「今日はカレーうどんだよー」と声をかけると、「やったー!」と喜んで、みんなとても楽しみにしていました。

宿泊学習3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)宿泊学習2日目、6時起床を守り、朝の会をみんなで楽しみました。しっかり眠ることができた子もできなかった子も、朝食のバイキングをおいしく食べ、掃除をしてからふれあいの村をあとにしました。宿泊学習の目標「楽協遊思」を達成することができた、思い出多い2日間でした。

宿泊学習2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習のメインは何と言ってもキャンプファイヤー。各グループで考えた出し物等を発表し合い、踊ったり歌を歌ったり、とても楽しい時間になりました。

宿泊学習1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)5年生が足柄ふれあいの村へ宿泊学習に出かけました。とても素晴らしい天候のもと、みんな元気に参加することができました。大雄山駅からは青少年課のボランティアの方々も加わり、子どもたちの安全を見守っていただいたり、野外炊飯の仕方を伝授していただいたりと大変お世話になりました。子どもたちにとっては、カレー作りもとても貴重な体験となったようです。

今日の給食 6月22日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、きなこロール、コーンシチュー、かぼちゃプリンです。ロールパンにきなこ、グラニュー糖、マーガリンを混ぜてパンに塗ります。甘くてとてもおいしいです。大豆類は、日ごろの食事からは必要量を摂取しにくい食品のひとつですが、きなこは、大豆が苦手な子でも食べることができる食品です。給食でも取り入れることを心がけています。

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さばのみりん焼き、こんにゃくきんぴらです。こんにゃくきんぴらには、豚肉も入れ、味付けには一味唐辛子を入れてピリッとした辛味をつけています。ごぼう、にんじん、こんにゃくをよく炒めて、調味料を煮詰めることがポイントです。

校外学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の時間、小田原警察署へ校外学習に出かけました。警察署の仕事やまちの安全を守る警察官の思いを探るためです。教科書だけではわからない実際の様子について、詳しく聞き、しっかりと目で見て確かめることができました。

今日の給食 6月20日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、味噌カツ、けんちん汁です。豚肉の肩ロースを指定発注して、下味(塩 こしょう)と、卵、小麦粉、パン粉をつけて揚げました。味噌ダレは、赤味噌を2種類使用して本場の味噌カツの味に近づけてみました。名古屋の味噌カツに近い味を作ることができました。

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(火)今年度初の水泳の授業が始まりました。5・6年生が一番最初です。準備体操をしっかりと行ってからシャワーを浴び、プールに入りました。歓声と笑顔がいっぱいのプールの授業の始まりです。安全で楽しい時間にしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 式場準備
3/6 読み聞かせ・ボランティア感謝の会
3/7 式歌練習 全校リレー
3/9 式歌練習 白鴎・城山中学校卒業式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料