【6年生】小田原ちょうちんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)、6年生が小田原ちょうちん作りをしました。グループごとにボランティアの方に入っていただき作り方を教えてもらいました。
 出来上がったときには、子どもたちはみんな満足そうな笑顔でした。今回の作品は9月28日(土)〜10月20日(日)の「小田原ちょうちん光アートフェア」にて展示予定となっております。ぜひ見に行ってみてください。
 本日は小田原箱根商工会議所のみなさん、小田原ちょうちん製作ボランティアの会のみなさん、保護種のみなさん、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)の放課後に職員を対象とした「心肺蘇生法講習会」を実施しました。講習会では、小田原消防署・南町分署の職員の方を講師でお招きし、胸骨圧迫の正しいやり方やAEDの使い方など、実技を通して命を守る術を教えていただきました。
 本来なら、プール開きの前に行うべきものですが、前回の予定日に緊急出動が入ってしまい、プール開き当日となってしまいました。今回学んだことを使う機会がないことが一番ですが、万が一に備え最善の動きができるようにしていきたいと思います。

6月13日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・湘南ゴールドトースト
・鶏と野菜のクリーム煮

 神奈川県産の湘南ゴールドのピューレを、はちみつなどと混ぜて食パンに塗って焼きました。皮が混ざっているので苦みが残っているかと思いましたが、子どもたちも食べやすい味でした。大好評でした。

6月12日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・糸昆布の煮物

 糸昆布が柔らかく煮えて、また昆布のうま味もしっかり出ていたので、薄味でもおいしく食べることができました。

6月11日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚キムチ丼
・トックのスープ

 豚キムチ丼は「からい」という1年生はごはんを多めにし、「これくらいへいき」という1年生は山盛り食べてくれていました。
 トックは半分に切ってから入れました。給食当番が配膳しやすく、また子どもたちから「食べやすい」の声がありました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月11日)の朝の活動はプール開き朝会です。担当職員からのプール使用の注意事項や持ち物の説明の後、こめ太と校長がプールの開錠を行いました。いよいよ水泳の学習が始まります。
 トップバッターは6年生と1年生です。6年生は1年生の水慣れのために一緒に入ってくれました。1年生が怖がらないようにするために色々とサポートをしてくれました。このおかげで1年生も楽しくプールを経験できました。6年生の皆さん声掛けや水の中でのサポートありがとうございました。
 また、本日は、着替えや見守りとして保護者の方がボランティアとして参加してくださりました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。

【1年生】砂と土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生の図工で「砂と土となかよし」の学習に取り組みました。砂場で、砂を丸めたり、形をつくったり、山をつくったり、掘ったりして、砂の感じを身体全体で楽しみました。穴を掘ってトンネルを完成させたときには反対側から手を出した友だちと握手をして「つながった!」と嬉しそうでした。

6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・鶏ごぼうごはん
・切り干し大根の焼きそば風

 「歯と口の健康週間」最終日です。鶏ごぼうごはんは、ごぼうはもちろんですが、ごはんには麦が混ざっているので噛むことを意識できます。切り干し大根の焼きそば風は初登場です。子どもたちは「切り干し大根が入ってるの?」と、驚きながらも味わって食べていました。

【4年生】環境事業センターへ行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(火)に4年生が社会の「ごみのゆくえ」の学習で環境事業センターに行ってきました。各施設の様子を見る中で、ごみの量や施設の大きさにびっくりしていました。
 「リサイクル」という言葉を聞くと簡単にできそうですが、この見学を通して、環境事業センターでは多くの努力や工夫をしていることを実際に見学して体感できました。

【5年生】田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのサポートとして、保護者の方々も田んぼに入ってくださりました。子どもたちは、泥だらけになりながらも最後まで頑張っていました。
 最後に農業ボランティアの方からは、「久野小学校では、ずっと前からこの田んぼや畑の学習をしているけれども、この学習はどこの学校でもできるものではないんだよ。」と、久野小学校が様々な農業体験ができる素晴らしい環境であることを改めて話してくださりました。
 お忙しい中、田植えを教えてくださったボラティアの方、サポートしてくださった保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

【5年生】田植え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)に5年生が田植えをしました。農業ボランティアの方から植え方を教えてもらった後に、保護者ボランティアの方にも協力していただきながら行いました。入る前は少しためらっていた子も、入り始めると泥の心地よさに笑顔が見られました。

6月7日(金)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・塩ラーメン
・大豆と小魚の甘辛揚げ

 大豆と小魚(かえり煮干し)とさつまいもを揚げて、甘辛いタレに絡めています。どれも噛むことを意識できる食材です。小魚は「苦い」と言いながらも、さつまいもと一緒に食べていました。

【5年生】代かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6月6日)、農園ボランティアの方が田んぼを代かきをしている様子を見せてくださりました。久野っ子ハイキングだった為、子どもたちが帰ってくる時刻に合わせての作業でした。
 子どもたちからは「硬くても大丈夫だと思うんだけれど?どうして柔らかくするんですか?」と質問が出ました。「それは、やってみれば分かるよ。」と子どもたちに、経験して考える機会を与えてくださりました。
 本日、いよいよ田植えです。5年生の皆さん、頑張ってくださいね。

【1・6年生】サツマイモを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)に1年生がサツマイモの苗を植えました。6年生は1年生のサポートとして参加しました。6年生は畝と畝の間にシートを敷いたり、1年生に手を添え苗を植えたりするなど優しく接する姿が頼もしく見えました。
 今回も農業ボランティアの方に色々と教えてもらいながらの作業となりました。子どもたちが戻った後、サツマイモの苗の葉がマルチシートに当たらないようにするために、一苗ごとに割り箸で支柱を立てる仕事を行っていたことを知りました。とても手間と時間のかかる仕事です。
 秋には収穫の喜びがありますが、そこには、ボランティアの方々への感謝の気持ちをもってもらいたいと思いました。

6月6日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・米粉ロールパン
・ハンバーグ バーベキューソース
・お豆のトマトスープ

 久野っ子ハイキング後の疲れた様子で、給食時間が始まりました。疲れた中でも子どもたちが食べやすいようにとハンバーグにしたところ、ハンバーグはよく食べていました。スープは豆が苦手な子は食べづらさがあったようです。

久野っ子ハイキング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、無事久野っ子ハイキングを終えることができました。
 学校に戻ってくると疲れてはいますが、みんなほっとしていました。
 参加してくださった保護者ボランティアの皆様、今回も大きな怪我も無く終えることができました。ご協力ありがとうございました。

久野っ子ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッチボールや鬼ごっこ、ローラー滑り台など、久野っ子班で楽しく遊んでいます。その中で6年生が「トイレに行きたい人はいるかなぁ」「そろそろおやつにする?」など、優しく声かけをしている姿が多く見かけました。

久野っ子ハイキング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日{6月6日)は久野っ子ハイキングです。いい天気です。これから、おだわら諏訪の原公園をめざします。

6月4日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の塩麹焼き
・根菜のきんぴら
・タルト

 今日から「歯と口の健康週間」が始まりました。給食でも一週間、噛むことを意識できる食材を取り入れています。
 今日は学校農園の玉ねぎを3kg使用しました。

【5・6年生】プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)に5・6年生がプール清掃を行いました。今年度は例年に比べ泥や小石が少なかったようです。それでも、苔や汚れを一生懸命磨いてくれてきれいなプールになりました。最後は5・6年生で記念撮影をしました。
 5・6年生の皆さんありがとうございました。プール開きが楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31