リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

ふしぎなたまご(2年)

「この箱の中に、たまごが入っています。」
四角いきれいな箱が教室に届きました。

「さあ、どんなたまごが入っているかな?」 
(皆さんも想像してみてください)
  「にじいろ」「真っ黒」「金ピカ」「ハートの形」
  「ぼこぼこしている」「もえてる」「光ってる」・・・

 そのたまごを手にしたあなたは、たまごを育てることにしました。
 大事に大事に育てたかいがあり、なんとたまごがわれてきました。
「さあ、このたまごからうまれてきたのは、どんなものかな?」
(皆さんも想像してみてください)
  「大きなにじ」「きれいな花がいっぱい」「海の生き物」
  「火山」「きょうりゅう」「うちゅうの星」「家族」
  「たくさんの動物」「ジェットコースター」・・・

 子どもたちの発想、想像力は本当にすばらしいです。
 





画像1
画像2

6年生と一緒に初めてのプール!

画像1画像2
 先週、1年生は初めてのプールでした。
 どういう流れ(何を持って、どういう格好で、どこを通るのかなどなど)でプールまで行くのかも、着替えの仕方についても学びます。
 初めてのプールでちょっぴり心配をしている子もいましたが、この日は6年生と一緒。、安全な使い方の確認、体操、シャワー、プールサイドに座り、水をかけ、プールの中に入りました。壁に沿ってゆっくり歩きはじめたころには、心配していた子も、もう笑顔になっていました。
 実は、6年生の方も
 「ルールを守ってもらえるように優しく話さないと・・・」
 「初めてのプールだから楽しいと思ってもらいたいけど・・・」
 と責任感をもって取り組もうとしていました。
 
 1年生にたくさん話しかけたり、手をつないで安心させてあげたり、笑顔で接したりしていた6年生。
 おかけで、楽しく安全に初めてのプールでの学習ができました。
 6年生ありがとうございました。
 
 

「小田原」について知ろう!詳しくなろう!(3年)

社会科の時間にわたしたちの市「小田原」について学んでいた3年生。
屋上から地域の様子や地形、土地を利用の仕方を見たり、実際にまちを歩いて調べたりしてきました。その後、航空写真から小田原市全体の土地の様子を見て、さまざまなことに気づいていました。
「小田原駅ってどこ?」
「線路いっぱい通ってるよ。」
「あっ小田原城あった!」
「木も多いな。」「山も近いよ。」
「小田原漁港ってここか!」「海もある〜」
 
 またまた先日は、なにやらグループで調べ学習の最中でした。「小田原」についてもっと調べていく様子。学習用端末を使って、文字の打ち方も含め検索の仕方についても、グループで活動していくこと自体も学んでいます。
 これから「小田原」のどんないいところに気づいていくのでしょうか?これからどう学んでいくのか楽しみにしています。



画像1
画像2
画像3

6月20日(木)    今日の給食

画像1
<こんだて>
・牛乳
・ハンバーガー
・スライスチーズ
・やさいとツナのソテー

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

「食パンはなぜ『食』とついているのでしょうか?」
1 おやつではなく、主食だとアピールするため
2 食欲がわくパンだとアピールするため
3 ショックをうけるほどおいしいから



正解は「1」です。

パンが、外国から伝わった室町時代の終わりから明治時代にかけては日本人になかなかパンを主食する習慣が広まらず、おやつ代わりに食べるものだと思われていました。そこであるイギリスのパン屋さんが大きくて四角いパンを売り出しました。そのあと、このパンが主食用のパンとしてアピールされるようになり、食パンという名前が広まったと言われています。

あさがおのはっぱ、ぱあぐらいです。(1年)

画像1画像2画像3
あさがおを育てている1年生。
毎朝、水をあげています。
ずいぶん大きくなってきました。
「はっぱ、おおきい、ぱあぐらい」
「ふわふわ、けみたいのがはえてる」
「はっぱはみどりだけど、したのほうはむらさき」
「きゅうりみたいなにおい」
などなど、子どもたちも発見、発見の日々です。

「この長い、くねくねしたの、なんだろうね?」と聞くと、
「せんせい、これはね、『つる』っていうんだよ。
 すごくげんきで、となりにもいっちゃうんだよ。
 こっち(自分の支柱)にまかないといけないからたいへんなんだよ。」
と教えてもらいました。
 自分の、わたしの、ぼくの「あさがお」という愛着が
感じられて、私もうれしくなりました。

租税教室(6年)

画像1画像2
 17日(月)
 税理士の方を講師に迎え、租税教室を行いました。
 税については、社会科でも学習してきていますが、
 再確認しながら考える場となりました。
 もし、税金がなかったらどうなるのか?
 ごみの収集は?道路の補修は?公園の管理は?
 さまざまな面から考えました。
 また、1億円(重さや形状)を再現したものを実際に持たせて
もらいお金の重さ(いろいろな意味での・・・)を感じました。
 今日の講師の方は、東富水小出身の先輩でした。まさに、キャリア教育
にもつながるよい学習の機会となりました。

6月19日(水)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・高野豆腐のカレーそぼろ煮
 ・小松菜のじゃこ炒め
 
 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、鶏肉のクイズを出します。
  鶏肉を食べると体のどこがきれいになるでしょう?
  (1)髪の毛(かみのけ)
  (2)肌(はだ)
  (3)歯(は)
   正解は・・・・・
  (2)の肌でした。
  鶏肉にはコラーゲンとビタミンAが多く含まれています。
  この二つには、肌をきれいにする働きがあるからです。」

6月18日(火)   今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ソフト麺
 ・なすのミートソース
 ・ジャーマンポテト

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、ミートソースに入っている豚肉について話します。
  豚肉には、たんぱく質がたくさん入っています。
  体をつくるのに大切な栄養です。

  今日の産地をお知らせします。
   牛乳・・・・・・・・・・・・・神奈川県
   じゃがいも、玉ねぎ、なす・・・小田原市
   にんじん・・・・・・・・・・・茨城県
   豚肉・・・・・・・・・・・・・静岡県
   セロリ・・・・・・・・・・・・長野県
   にんにく・・・・・・・・・・・香川県です。」

6月17日(月)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・チキンカツ
 ・切り干し大根のトマトソース煮

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、チキンカツに入っているとり肉についてお話します。
  とり肉には、たんぱく質が多く含まれています。
  たんぱく質は、血や筋肉のもとになるので、ぜひ、食べて
  みてください。」

  

宿泊学習16(5年)

画像1
画像2
退村式の様子です。
子どもたちにとって、とても楽しい2日間になったようです。

保護者の皆様もたくさんのご協力をいただきありがとうございました!

宿泊学習15(5年)

画像1
画像2
画像3
朝食です。
元気に「いただきます!」
お腹が空いていたようで
お代わりしていた子もたくさんいました!

片付けまでしっかりできました。

宿泊学習14(5年)

画像1
画像2
朝のつどいが行われました!
みんなで体操を行いました。
そして
元気にハイポーズ♪

宿泊学習13(5年)

画像1
画像2
おはようございます。
いい天気です。
ほとんどみんな起きています。

これから朝のつどいが始まります。

宿泊学習12(5年)

画像1
画像2
キャンプファイヤー
フィナーレです。

ジェンガ
マイムマイム

楽しく踊りました。

宿泊学習11(5年)

画像1
画像2
もりあがっています!
キャンプファイヤー中盤です。
アブラハム
猛獣狩り
円盤体操

宿泊学習10(5年)

画像1
キャンプファイヤーはじまりました。
火の神さまより四つの火をいただきました。

宿泊学習9(5年)

画像1
画像2
次の人が気持ちよく使えるように、鍋をピカピカに磨いています。

宿泊学習8(5年)

画像1
画像2
いただきます。その2です。

宿泊学習7(5年)

画像1
カレーライスが上手にできました。
いただきます(*^^*)

宿泊学習6(5年)

画像1
カレー作りが始まりました。
慣れない手つきの子も
慣れた手つきの子も
一生懸命がんばってます。

おいしくなあれ。
カレー♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31