遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

6/19(水)4時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は、理科の授業です。
ワークを使い学習のまとめをしています。
それぞれが自分のペースで学習を進める時間も確保されています。

2年5組は、技術の授業です。
生物育成の技術についての学習です。
露地栽培と工場栽培を比較し、メリットとデメリットを表にまとめています。
ここでもクロームブックが活用されています。

6/19(水)4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1,3組は、保健体育の授業です。
全国体力・運動能力調査を受けています。
紙ベースではなく、一人ひとりクロームブックを使って調査を受けます。
MEXCBTという文部科学省のシステムを使っての調査で、調査用紙を印刷したり配布したり、送り返したりする必要はなくなります。
ですが、事前準備があったりパソコン起動の確認をしたり、思わぬハプニングがあって対応に慌てたりするので慣れた紙のほうが安心だと思う教員も少なくありません。

2年2組は、美術の授業です。
鎌倉彫で小箱を製作中です。
立体感を出すように彫るのが難しいようです。
花びらの重なり方等工夫が見られます。

6月18日(火)2年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時に保護者の方においでいただき、進路説明会を行いました。まだ、中学校卒業後のことを考えるのは早い(?)、そんなことはありません。進路を決定するのではなく、進路について考えはじめ、いろいろと知り、自分にとって一番良い選択をするのには時間がかかります。自分がこれからどんな道に進んでいくのか、どんな大人になっていくのか、じっくりと考えていってほしいと思います。
 朝から激しい雨が降る中ご来校いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。

スポーツ交流会の写真

画像1 画像1
1階西側の廊下には、写真屋さんが撮影してくださったスポーツ交流会の写真がたくさん掲示されています。
写真の注文についてはこれからご案内しますが、保護者の方には7月10日から始まる三者面談の時に見ていただけます。

1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子を見ていたら、教室後ろの黒板に「置いていっていいものリスト」と単元テストの予定が掲示されていました。

情報を正しく素早く得る力は社会で必要な力です。

4階廊下には

画像1 画像1
画像2 画像2
4階の廊下には、上野遠足の新聞が掲示されています。
班ごとに学習した内容が工夫を凝らしてまとめられています。

6/18(火)3時間目その4

画像1 画像1
7組では、修学旅行の振り返りをしています。
京都タワーやお昼ご飯、歩きながら見つけた興味深いものなどがスライドの映像で映されています。
時折笑い声が上がったり、驚いたり…。
楽しかった旅行の思い出に浸ります。

6/18(火)3時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、数学の授業です。
文字式の学習をしています。
一本60円の鉛筆a本と一冊100円のノートb冊を買った時の代金の合計は?
文字式で表すとどうなるでしょうか。
少しずつ学習内容が難しくなっていますね。

1年5組は、理科の授業です。
生物の分類について学習しています。
体のつくり、体温、体表の様子、子の産み方など、項目ごとにクロームブックで調べています。
それぞれに特徴があって興味深いですね。

6/18(火)3時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、社会の授業です。
学習テーマは「和歌をつくろう」です。
今まで学習してきた飛鳥、平安、奈良時代を振り返り、印象に残っているもの、おもしろいと思ったものを材料にして、現代の日本語で和歌をつくります。
五七五七七の中に伝えたい言葉を収めるのは難しいですね。

1年2組は、音楽の授業です。
『魔王』の鑑賞のまとめをしています。
馬が走っている様子を表している場面を聴いています。
本当だ!
ゲーテの詩にシューベルトがどんな音楽をつけて表現したのか想像が膨らみます。

1年3組は、保健体育の授業です。
体育館でバドミントンをしています。
時間で相手を交代しながら取り組んでいます。
教室から渡り廊下を通って体育館まで、結構距離があります。
雨は若干強いですが、風がないので濡れずに移動できました。
グラウンドは田んぼのようです。

6/18(火)3時間目

画像1 画像1
3年生は今日、明日の日程で前期定期テストを実施しています。
学習の成果が発揮できると良いです。
皆落ち着いて取り組んでいます。

6/14(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、麦ご飯、鯖の竜田揚げ、鶏肉と下中玉ねぎの煮物

竜田揚げというと鶏のイメージもありますが、鯖だと外はサクサク、中がしっとりとしているところに違いを感じました。
ある先生に給食の感想を聞くと、「煮物は少し味がしっかり付いてたから竜田揚げと相性がいいかもね」とコメントをいただきました。
味の相性のよさ、そしてとろっと食べやすくもなりますね。

2階の廊下には その4

今後にどのように生かしていきたいか、という振り返りにも、たくさん前向きな反省がありました。これからの生活でも、たくさんの千代中ヒーローが出現することが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2階の廊下には その3

振り返りの中には、仲間から応援されたり、励まされたりする嬉しさを感じている感想もありました。確かに当日は、たくさんそのような場面を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2階の廊下には その2

みんなで喜びを共有したり、たくさんの交流を感じてくれたことで、「ねらい」に迫れたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2階の廊下には その1

2階の廊下に「全校スポーツ交流会」の振り返り結果が掲示されています。
足を止め、改めて読んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習内容が一目でわかります

画像1 画像1
職員室前廊下のホワイトボードには、学年ごとに各教科でどのような授業をしているのかわかるように、現在の状況が記載されています。
生徒からは、学年が進むにつれどのような勉強をするのか、今習っていることが来年度以降どうつながっていくのかわかります。
教員も、担当以外の教科については今どのような授業をしているのかわかりにくいのが現状です。
ホワイトボードを見ることで、他の教科の学習とつながるような授業展開を考えられたり、「〇〇の授業でやってるよね。」などと生徒に声掛けができたりします。
教科横断的な学習へのきっかけになっています。

6/12(水)3時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では跳び箱、マット、平均台に挑戦しています。

6/12(水)3時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4、5組は、保健体育の授業です。
グラウンドではハードル走、高跳び、幅跳びに分かれて取り組んでいます。

6/12(水)3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、社会の授業です。
修学旅行新聞を作るにあたり、作成準備をしています。
黒板には過去の参考作品が掲示されています。
まずはテーマを決めるところから。
文化や建物、食べ物など様々です。

3年2組は、数学の授業です。
相似の利用(応用)について学習しています。
それぞれ問題を解いています。
今日は12日。
出席番号12番の人が指名されました。

3年3組は、理科の授業です。
学習課題は「位置と運動エネルギー以外のエネルギーの種類を知ろう」です。
音のエネルギーについて、声でグラスを割ることに挑戦した映像を見ています。
声の出し方にコツはあるようですが、本当に割れるのですね。

こんにちは、野球部です。

画像1 画像1
今朝、ゴミ拾いに出かけてきました!
今日は朝から気温も高く、夏の暑さを感じました。

昨日から3年生はテスト期間に入り、今日は1・2年生のみでのゴミ拾いです。3年生の分までしっかりと拾うことができました!

6月29日(土)から、3年生にとっては最後の大会が始まります。夏も一戦でも多く仲間達と野球ができるように頑張りますので応援よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31