【2年生】音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月20日)の朝は音楽朝会がありました。今年度2回目の音楽朝会は2年生の発表です。
 1曲目が全校合唱「おんがくのおくりもの」2曲目から2年生の発表となり、歌「ビンゴ」3曲目が鍵盤ハーモニカの演奏「かえるの合唱」でした。元気いっぱいの2年生の歌声・笑顔・演奏とてもよかったです。
 2年生の皆さん素敵な歌声・演奏ありがとうございました。

6月20日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・コッペパン
・鶏肉のバジルチーズ焼き
・ビーフンソテー

 鶏肉のバジルチーズ焼きは初登場です。バジル自体は給食で何度か出たことがあるので、子どもたちは抵抗なく食べてくれました。ほとんどのクラスで完食でした。

6月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ビビンバ丼
・春雨と肉団子のスープ

 春雨と肉団子のスープはクラスでの配食がとても難しいですが、「肉団子は一人〇個で、下に沈んでツルツルしている春雨も上手に器に入れて」と給食当番が、がんばっている様子がありました。

【6年生】次はみんなだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5年生への修学旅行の報告には、日光の自然やお寺などのことの他、旅館での思い出も伝えていました。「華厳の滝は雨が少なかったので水がちょろちょろに見えた」「旅館はとっても楽しかったよ。次はみんなの番だね。」と語り、5年生も来年に向けて楽しみができたようです。

【6年生】ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(火)の朝の時間に6年生が5年生の教室を訪問しました。修学旅行に行く際に、5年生からもららったメッセージカードに対してのお礼と旅行の報告でした。
 報告では、学習用端末を使って5年生に修学旅行の説明をしていました。

6月18日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ハヤシライス
・アスパラ入りソテー

 旬のアスパラガスをソテーに使用しました。価格の都合もあり量は多くありませんが、子どもたちに旬のアスパラガスを味わってもらいました。

6月17日(月)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の梅ソース
・具だくさん味噌汁

 小田原産の梅干しを使って、しょうゆ・みりん・砂糖で味付けしたタレを焼いた鶏肉にかけています。甘酸っぱい味が鶏肉だけでなくごはんにも合うので、クラスのバットに残ったタレも残さず食べてくれるクラスが多かったです。

【おやじの会】エアコン・扇風機掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(土)、おやじの会の方が教室のエアコンのフィルターと扇風機の羽の清掃をしてくださりました。
 おやじの会は現在の久野小学校の児童の父親やOBの父親の方々が中心となって学校やPTA活動の支援をしてくださっています。
 15日は暑い中、扇風機台60以上、エアコンは20台以上の清掃をしてくださりました。月曜日から気持ちよく過ごすことができます。
 おやじの会の皆様、本日はありがとうございました。

【6年生】素敵な廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室に行きました。廊下に昨日、作製した小田原ちょうちんを乾かすために掲示してありました。乾かすだけなら、他の方法もありますが、担任が工夫して向きをそろえて見やすいように掲示してありました。これなら、友達の作品も見やすいです。
 6年生の廊下が華やかになりした。子どもたちの頑張りが見える力作ぞろいです。
 

【3年生】ジャガイモがとれたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫した後に、3年生のある子に「このジャガイモで何を食べたい。」と声をかけると「フライドポテト!」と元気に答えてくれました。そして、傍にいた保護者の方は笑いながら「頑張ります」とお子さんに声掛けしていました。ぜひご家庭で今日の収穫のことを話題にしてくれたら嬉しいです。そしてジャガイモを食べた感想をおしえてくださいね。

【3年生】ジャガイモがとれたよ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(13日(木))、3年生がジャガイモを収穫しました。農業ボランティアの方から説明を受け、みんなで掘り起こしました。収穫したジャガイモを畑から運動場へ運ぶのも頑張りました。
 収穫量は600kgを超えたそうです。まずは給食用に分けてもらい、次は3年生とお手伝いしてくださった保護者の方にもらっていただきました。

6月14日(金)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・肉うどん
・キャベツメンチカツ

 今日のカツは中に神奈川県産のキャベツが入っています。衣はカリカリで、中のキャベツは甘くて子どもたちはよろこんで食べてくれました。

【6年生】小田原ちょうちんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)、6年生が小田原ちょうちん作りをしました。グループごとにボランティアの方に入っていただき作り方を教えてもらいました。
 出来上がったときには、子どもたちはみんな満足そうな笑顔でした。今回の作品は9月28日(土)〜10月20日(日)の「小田原ちょうちん光アートフェア」にて展示予定となっております。ぜひ見に行ってみてください。
 本日は小田原箱根商工会議所のみなさん、小田原ちょうちん製作ボランティアの会のみなさん、保護種のみなさん、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)の放課後に職員を対象とした「心肺蘇生法講習会」を実施しました。講習会では、小田原消防署・南町分署の職員の方を講師でお招きし、胸骨圧迫の正しいやり方やAEDの使い方など、実技を通して命を守る術を教えていただきました。
 本来なら、プール開きの前に行うべきものですが、前回の予定日に緊急出動が入ってしまい、プール開き当日となってしまいました。今回学んだことを使う機会がないことが一番ですが、万が一に備え最善の動きができるようにしていきたいと思います。

6月13日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・湘南ゴールドトースト
・鶏と野菜のクリーム煮

 神奈川県産の湘南ゴールドのピューレを、はちみつなどと混ぜて食パンに塗って焼きました。皮が混ざっているので苦みが残っているかと思いましたが、子どもたちも食べやすい味でした。大好評でした。

6月12日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・糸昆布の煮物

 糸昆布が柔らかく煮えて、また昆布のうま味もしっかり出ていたので、薄味でもおいしく食べることができました。

6月11日(火)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚キムチ丼
・トックのスープ

 豚キムチ丼は「からい」という1年生はごはんを多めにし、「これくらいへいき」という1年生は山盛り食べてくれていました。
 トックは半分に切ってから入れました。給食当番が配膳しやすく、また子どもたちから「食べやすい」の声がありました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月11日)の朝の活動はプール開き朝会です。担当職員からのプール使用の注意事項や持ち物の説明の後、こめ太と校長がプールの開錠を行いました。いよいよ水泳の学習が始まります。
 トップバッターは6年生と1年生です。6年生は1年生の水慣れのために一緒に入ってくれました。1年生が怖がらないようにするために色々とサポートをしてくれました。このおかげで1年生も楽しくプールを経験できました。6年生の皆さん声掛けや水の中でのサポートありがとうございました。
 また、本日は、着替えや見守りとして保護者の方がボランティアとして参加してくださりました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。

【1年生】砂と土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生の図工で「砂と土となかよし」の学習に取り組みました。砂場で、砂を丸めたり、形をつくったり、山をつくったり、掘ったりして、砂の感じを身体全体で楽しみました。穴を掘ってトンネルを完成させたときには反対側から手を出した友だちと握手をして「つながった!」と嬉しそうでした。

6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・鶏ごぼうごはん
・切り干し大根の焼きそば風

 「歯と口の健康週間」最終日です。鶏ごぼうごはんは、ごぼうはもちろんですが、ごはんには麦が混ざっているので噛むことを意識できます。切り干し大根の焼きそば風は初登場です。子どもたちは「切り干し大根が入ってるの?」と、驚きながらも味わって食べていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31