遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

無事にホテルに到着しました

画像1 画像1
修学旅行1日目の行程が予定通り進み、17:30スギにからすま京都ホテルに到着しました。
一階にはコーヒーショップもあり、大きな宴会もできる、とても素晴らしいホテルです。

6月6日(木)2年生鎌倉遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りの時間。元気そうですが、けっこう疲れているみたいです。「あっ、明日は学校だ」しっかり疲れをとって、元気に登校してきてね。明日は6校時日課、頑張って遠足新聞作りましょう。

ホテルに到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の行程がほぼ終了し、ホテルへ到着しました。
先に送った荷物を受け取ってそれぞれの部屋に向かいます。

修学旅行の記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等院鳳凰堂で記念写真を撮りました!

平等院で記念撮影

画像1 画像1
奈良からバスで移動して、宇治の平等院鳳凰堂前で、クラスの集合写真を撮っています。
十円玉と見比べている生徒もいました。

奈良を出発して再び京都へ!

画像1 画像1
こちらはバス車内の様子です。
ガイドさんの話で盛り上がったり、身体を休めたり…。各々バスでも充実した時間を過ごしているようです。
1時間バスに乗って、本日最後の拝観場所である平等院鳳凰堂に向かいます。

6月6日(木)2年生鎌倉遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は鎌倉駅に移動して、まずは鶴岡八幡宮です。小町通りには千代中生があふれていました。皆、ここから移動することができずに、あちこちの店に引き付けられていきます。

シカとふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鹿とふれあう子どもたち。
鹿せんべいを持っていると瞬く間に…。
上手に餌をあげるコツは果たして!?

東大寺に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良での班行動が始まりました!

鎌倉遠足 鶴岡八幡宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴岡八幡宮をじっくり見てまわっていました。このあとも班で協力して自分たちで決めたコースをしっかりまわってこれるといいですね!

お昼ご飯の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯はカツカレーをいただきました。
この後は東大寺・その周辺を班ごとに散策します。

6月6日今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ソフトめん、ミートソース、ホットポテト

本日は2年生が遠足、3年生が修学旅行のため、1年生のみが給食となります。
ホットポテトとは、ファーストフードのフライドポテトのようなイメージを持っていましたが、
少し違っていました。味はマヨネーズ風味?で、ポテトサラダのじゃがいもの形がまだ残っているような感じでした。
2年生は鎌倉で、3年生は奈良で、どんな昼食をとっているでしょうか?

6月6日(木)2年生鎌倉遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
 長谷で江ノ電を降りて、長谷寺へ。そして高徳院(鎌倉大仏)。遠足の小学生と外国からのツアー客でイッパイ、人ごみをかき分けながら次の目的地をめざします。

6月6日(木)2年生鎌倉遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 大船から鎌倉に向かう班と藤沢から江ノ電に乗り換える班、それぞれの計画によってコースが変わります。江ノ電に乗る班についていってみました。電車は中々の混雑ぶりでしたが、天気も良く、車窓から見える海もキレイに輝いていました。

6月6日(木)2年生鎌倉遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国府津駅の東海道線ホーム、続々と生徒たちが集まり出発チェックを受けています。

いざ、奈良へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスへの乗車が完了し、向かうは奈良。
着いたらまずはお昼ご飯です。

京都駅に着きました!

京都駅に着き、これからバスで奈良へ向かいます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行、新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の中で、早速おやつを食べて、みんなでトランプ♠️♣️を楽しんでいます。

新幹線の中では

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれ楽しそうに過ごしています。

【修学旅行】新幹線に乗車

無事新幹線に乗り込み、出発しました!
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 部活動壮行会、中央委員会