【6年生】修学旅行29

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のあと、最後のお買い物が終わりました。今日も電卓とにらめっこです。

【6年生】修学旅行28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を出たあと、徳川三代将軍家光公の墓所がある大猷院を見学しました。みんなの行動がすばやかったので、なんと20分も前にお昼の休憩店に到着しました。そして、少し早めの昼食をいただきました。

【6年生】修学旅行27

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮では、班別グループ行動をしました。どこで写真を撮ろうか、次はどこへ行こうかなど、班で相談しながら境内を見学していました。

【6年生】修学旅行26

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮と言えば「三猿」が有名ですが、三猿がある建物は「神厩舎(しんきゅうしゃ)」というご神馬をつなぐ厩(うまや)であるのをご存知ですか?今日は神厩舎の中に白い神馬が出勤していました。国府津小のみんなが三猿の写真を撮っていると、「ヒヒーン」と神馬がいなないていました。

【6年生】修学旅行25

画像1 画像1
日曜日だからでしょうか。東照宮は観光客でいっぱいです。意外と小さい眠り猫!見逃しませんでした。

【6年生】修学旅行24

画像1 画像1
旅館から数分歩き、東照宮に到着しました。これから世界遺産の寺社めぐりが始まります。五重の塔は、子どもたちが想像していた以上に大きかったです。山下先生が、五重の塔の造りについて説明してくれました。

【6年生】修学旅行23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夜を楽しみ過ぎてお疲れ気味の子どもたちですが、「いただきますをしたら目が覚めた!」そうです。今日はたくさん歩くので、朝食をしっかり食べましょう。

【6年生】修学旅行22

画像1 画像1 画像2 画像2
どの部屋の子どもも、無事に起床しました。朝食までの時間、トランプやUNOを楽しんでいる子、今日の予定を確認している子、寝起きでのんびりしている子など、思い思いに過ごしています。

「旅館の方がしまいやすいようにするには、布団をどこに置いたらいいかな」と考えながら布団を片付ける姿が見られました。お世話になった方々に思いをはせながら行動することも、修学旅行の大切な学びの一つです。

【6年生】修学旅行21

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。現在、日光は曇り、気温は12度です。日中も雨の心配はなさそうです。もうすぐ起床時間です。2日目も楽しい思い出をたくさんつくれますように。

【6年生】修学旅行20

画像1 画像1
消灯時刻となりました。1日目は怪我や病気などなく、全員元気に過ごすことができました。まだ、楽しそうな声が聞こえてくる部屋もありますが、明日も元気に過ごせるように、そろそろ寝られるといいですね。

保護者の皆様
ホームページを通して子どもたちの様子を見てくださり、ありがとうございます。明日も随時更新していきますので、ご覧いただけると幸いです。おやすみなさい…。

【6年生】修学旅行19

画像1 画像1
全クラス、お風呂と買い物が終わりました。就寝時間までのひととき、各部屋で楽しんでいるようです。

【6年生】修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂に入って、1日の疲れを流しました。

【6年生】修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに買い物を行っています。電卓とにらめっこしながら、一生懸命お土産を選んでいます。

【6年生】修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの夕食の時間です。楽しい雰囲気の中で、きっといつもの2倍ぐらい食べているのではないかな…というくらい、みんなもりもり食べています。

【6年生】修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に旅館に到着しました。怪我や病気もなく、全員元気です。

【6年生】修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝でも国際交流です。「どこから来たんですか?」「何をするために日本に来たんですか?」と、英語でたずねていました。普段の学習が生かされていますね。

※写真は許可を得て掲載しています。

【6年生】修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安心してください!湯滝の水量は豊富で、迫力満点でした。

さて、湯滝の水は冷たいでしょうか?温かいでしょうか?お子さんが帰ってきたら、ぜひ聞いてみてください。

【6年生】修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなエレベーターで100m下り、華厳滝を見学しました。今年は冬の積雪が少なかったそうで、華厳滝の水量も少なめでしたが、これもよい思い出です!

【6年生】修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2
海外からのお客様に、進んで「Hello」と声をかけたり、写真を撮ってあげたりする姿が見られました。いろいろな方との出会いも、旅の楽しみの一つです。

【6年生】修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船に乗り、中禅寺湖遊覧を楽しんでいます。中禅寺湖を見下ろす男体山も、新緑がきれいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 6年:フラワーロード苗植え事業
6/18 朝委員会(5・6年)・読み聞かせ(1〜4年)
6/19 たてわり班遊び(長昼)
6/20 学校運営協議会、4年校外学習(高田浄水場)