スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

6月3日(月)千代中学校区小・中連絡会

6月3日(月)には、千代中学校に小学校の先生方が来校され、小・中連絡会を開催しました。小学校6年生の時にお世話になった先生たちが来校し、1年生の皆さんも嬉しそうでしたね。小学校の先生方も、成長した姿を見てとても喜んでくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火)6時間目 1年総合的な学習の時間

画像1 画像1
JAかながわ西湘 営農部より講師をお招きし、「地域農業の課題」について講話をいただきました。
1年の総合的な学習の時間では、小田原版STEAM教育の一環として、地域学習や田植えを通して地域について知り、地域の解決すべき方策等を計画し実行することを目標として取り組んでいます。
地域の一員としての自覚をもち、自己の生き方を考えていくきっかけになってほしいという願いもあります。

今日のお話から、地域農業の課題が整理できたでしょうか。

また、6/6(木)には上府中地区まちづくり委員会農業プロジェクトの皆様から田植えについてのお話を伺い、来週10日には田植えを行う予定です。

地域の皆様、ありがとうございます。

7組の皆さん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前に素敵な掲示物をみつけました。
7組の皆さんが心を込めて作ってくれたアジサイです。
少しずつ花が増えていきます。
満開になるのが楽しみです。

7組の2時間目は体育館でスポーツテストの計測でした。

6/4(火)2時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は、英語の授業です。
今日の目標は、「Part3の内容をつかみ読もう」です。
「〜にちがいない」という表現の仕方を確認し、誰についての事柄なのか読み取っています。
主語は何か、国語の学習と通じるところがあります。

2年5組は、家庭科の授業です。
バランスの良い献立作りについての学習です。
カレーライスの栄養素を補うためにどのような料理を足したらよいか考えています。
スープ、サラダなど意見が出ています。
アレルギーの有無や年齢、量や金額など考えるべき要素がたくさんあるようです。
給食にニンジンが出る理由にも話が及んでいます。


廊下には、2年生の6月の目標が掲示されています。
もうすぐ鎌倉遠足ですね。
ルールを守り、みんなが気持ちよく過ごせる楽しい遠足にしてください。

6/4(火)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、理科の授業です。
学習目標は「前線の通過による天気の変化を理解しよう」です。
前線が通過するとどのような変化があるのか考えています。
このところ天気が不安定ですが、前線との関係は?
自然の事象にも理由があることがわかります。

2年2組は、国語の授業です。
古典 枕草子の学習です。
清少納言の季節観をまとめています。
ちょうど夏について考えています。
「をかし」と表現されている事柄は何でしょう。

2年3組は、社会の授業です。
「天下泰平の世の中」について学習しています。
今日のテーマは「江戸時代前半はどのような特徴をもった文化が展開したのだろう」です。
各自プリントに取り組み、これから答え合わせです。

6/3(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、スタミナ丼、にらともやしのスープ

雨の日が増えてジメジメしたり、晴れても真夏のような暑さをだんだん感じ始める6月。
今日の給食のメニューからは、子どもたちの食欲をそそり、しっかり食べて体力をつけてもらいたいというねらいを感じます。

今週の後半には各学年遠足や修学旅行といった大きな行事が待っています。体調に気をつけながら過ごし、万全の状態でその日を迎えたいですね。

野球部です!

画像1 画像1
こんにちは。いつも応援ありがとうございます、野球部です。

本日、神奈川県の春の大会準決勝戦が行われました。
横浜ブロック代表の汐見台中学校と対戦しました。
結果は負けてしまいましたが、3位の賞状と盾を授与されました。とても悔しい思いをしましたが、素晴らしい球場で、たくさんの人の声援を受けて野球ができたことに感謝します。

4週間後には3年生にとって最後の大会が始まります。夏の県大会にも出場し、リベンジできるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。

5/31(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ご飯、いわしのカリカリフライ、五目豆

メニューの“いわし"という言葉を見て、子どもの時に食べたいわしの記憶がふと蘇り、当時は苦味がありたくさん骨もあって食べるのが大変だな…と感じながら食べていたことを思い出しました。
みなさんはどうでしょうか。

今日のカリカリフライでは、頭や内臓などはすでに取り除かれていました。おかげで苦味はまったく感じず、その名の通りカリッとした食感を十分に楽しめました。ここまで揚げていると骨も気にせず食べられます。
気づけば、あっという間に2尾食べ終わっていました。

5/31(金)学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本月、第1回学校運営協議会を実施しました。
 今年度より国の施策である「地域とともにある学校」への転換を図り、学校運営に地域の方の声を反映し、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていく仕組みが整いました。
 小田原市では、数年前から小学校から導入を始めており、今年度をもって小中全校での取り組みとなりました。
 初回となる今回、委員の方には授業を参観し、学校の経営方針についてご理解をいただきました。
 また、地域との協働について建設的なご意見を伺いましたので、今後の教育活動に反映させていただきます。
 委員の皆様、雨の中ご来校ありがとうございました。

5/30(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、肉南蛮うどん、いかの天ぷら

見た目では肉南蛮うどんと言われてもその違いに気づきにくいですが、「肉南蛮」とは豚肉とネギが入ったそばやうどんのことをいうようです。今日はねぎの代わりに玉ねぎが使用されていました。ちなみに、給食で使用されている玉ねぎは小田原で作られたものです。一生懸命作られている地元の方、それから給食を作ってくださる方への感謝をもっていただきましょう。

5/29(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ご飯、豚肉丼の具、新玉ねぎの味噌汁

この時期は新玉ねぎが美味しい季節でしょうか。
品種によっては、本当に甘くてびっくりする玉ねぎもありますね。小田原でも「下中玉ねぎ」というブランドもよく知られています。
人によっては玉ねぎが苦手、ということもあると思いますが、この甘ーい玉ねぎに出会ったら克服できるかもしれませんよ。
ジメジメしてすっきりしない天気ですが、豚肉丼の豚肉で疲労を回復し、元気に過ごしてほしいと思います。


5/28(火)3年進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6時間目に、生徒・保護者対象の進路説明会を行いました。
前半は冊子資料を使い学年職員より進路選択の概要についてお伝えしました。
また、後半は高等学校4校の先生をお招きし、学校の紹介を中心に話していただきました。

進路選択の上で大切なのは、子どもたちが自分自身で進む道を選ぶことです。
そのためには、学校見学は必須ですし、ご家庭での十分な話し合いも重要です。
学校では、より良い進路選択に向けてサポート体制を整えていきますので、気になることがありましたらご相談ください。

5/28(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ソフトフランスパン、グリルチキン トマトソース、ベーコンポテト

昨日の和食メニューから一転して、今日は洋食メニューでまとまっていました。
あまり聞くことのないソフトフランスパンということでしたが、ふわっとしていて手でちぎって食べられました。
チキンはジューシーなお肉にさっぱりとしたトマトソースが好相性です。
今日の子どもたちの様子は、お肉が出ると知ると喜んでいました。まずは好きなメニューをきっかけに、食に興味が持てるとよいですね。








5/28(火)1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の美術の、校内公開授業がありました。
単元は「篆刻・抽象彫刻(文字と形を刻む)」です。
自分の名前を自分らしい書体でデザインすることがねらいですので、自分らしい技法に適したデザインになるように、友達と相談したり、先生にアドバイスをもらったりしながら、繰り返しアイデアを練っています。
字の周りを掘るか、文字を掘るのか、苗字にするのか、名前にするのか、篆刻文字を使うのかなど考えるポイントは複数あります。
早い人は彫り始めたようです。
一人ひとり慎重に取り組んでいます。

5月28日(火)表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰3組めは陸上競技部、先日行われた通信陸上大会で入賞した生徒が表彰されました。最後は剣道部、女子団体準優勝、個人でも表彰がありました。

5月28日(火)表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間にリモートで表彰集会を行いました。最初は男子バスケットボール部、県西大会3位の成績に満足せず、次はさらに上を狙うと力強いコメントでした。続いて軟式野球部、優勝して望んだ先日の県大会でも1回戦を突破しました。2回戦も期待したいと思います。

5/27(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳、ご飯、鰆のねぎ焼き、豚肉とちくわのきんぴら

今日は鰆のねぎ焼きです。
身はふっくらとしていて柔らかく、骨も小さいためあまり気になりません。副菜は食感が違う豚肉とちくわのきんぴら、さらにデザートにヨーグルトということで、ボリュームを感じるメニューでした。

今日は休み時間中にある学年にお邪魔すると、教室から
サカナ サカナ サカナ
サカナを食べると〜♪
アタマ アタマ アタマ
アタマがよくなる〜♪
と元気な歌声が聞こえてきたので、これはチャンスと思いリサーチ…!

歌詞にある「魚を食べると頭が良くなる」について調べてみると、魚に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA (エイコサペンタエン酸)は、記憶能力や学習能力の向上に効果的なのだそう。
気になった人は魚を食べる機会、増やしてみてください。

5/27(月)2時間目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下には、社会科の授業のまとめ方が掲示されています。
また、教室後方には単元テストの連絡が掲示してあります。
しっかり情報を得て、自らの学習に反映させましょう。

5/27(月)2時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、美術の授業です。
不透明な絵の具の使い方を学習しています。
言葉のイメージをデザインして着色しています。
イメージの表現には色味も大切な要素ですね。

1年5組は、理科の授業です。
今日の目標は、「実際にシダ植物とコケ植物の違いについて理解する」です。
まずは、ルーペの使い方から学習です。
「見たいものが動かせるときはどうする?」
これから班で観察を進めます。

5/27(月)2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、英語の授業です。
ユニット1の単元テストです。
黒板にタイマーが投影されていて残り時間が把握しやすくなっています。

1年2組は、数学の授業です。
これから乗法・除法の単元テストのようです。
今日は数学と英語のテストがあるとのこと。
家庭学習はできましたか。
写真はテスト前。余裕の表情ですが…

1年3組は、音楽の授業です。
シューベルトの『魔王』の鑑賞をしています。
この前は伴奏だけを聴き、今日はドイツ語の歌を聴いてイメージを膨らませます。
父と子と魔王、三人のうちだれのセリフの音楽なのか理由とともに考えます。
「馬は?」
「馬はしゃべらないので伴奏だけです。」
どうやら馬が気になるようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 ありがとう週間、1年生田植え体験、3年生修学旅行代休