【6年生】修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
日光駅に到着しました!4時間の電車の旅も、あっという間でした。6年生全員、元気です。クラスごとにバスに乗車し、奥日光に向けて出発します。

【6年生】修学旅行8

画像1 画像1
予定時刻通りに、宇都宮を出発しました。あと30分ほどで日光に到着する予定です。宇都宮ではスイッチバックをしたため、進む向きが変わりました。「戻っちゃうの?」と心配そうにしている子もいました。

【6年生】修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっかりお弁当を食べ、午後の日程に備えます。

【6年生】修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイムです。賑やかだった車内が一気に静かになりました。

【6年生】修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

【6年生】修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変です!
電車の中が楽し過ぎて、ついつい写真を撮り過ぎてしまいます。「あと⚪︎⚪︎枚しか撮れない!」と焦り出している子もいます。日光への旅は始まったばかりです。日光でも思い出の写真が撮れるように、セーブしてくださいね。

【6年生】修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
9時30分を過ぎ、おやつタイムです。お気に入りのおやつを食べながら、窓から見える街並みや、サンライズや東京モノレール、はやぶさなど普段は見られない車両を見つけて大興奮です♪

【6年生】修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行専用列車に乗車しました。以前は中央線の「特急あずさ」に使用されていた、とても快適な列車です。早速、それぞれの班で、トランプやUNOを楽しんでいます。

【校長のつぶやき】日光修学旅行へ出発(令和6年5月25日・土)

画像1 画像1
 本日から1泊2日で、6年生が日光修学旅行に行きます。先程、国府津駅を出発しました。私は、今年度、留守番の順番。出発する様子を見送らせてもらいました。
 みんな、朝早くから集まり、楽しみで仕方がないという様子。修学旅行は、小学校生活の中でも1・2を争う思い出に残る行事です。今日までの間、日光について、下調べもしてきました。日光の「自然の美」、世界遺産でもある東照宮などの「人工の美」を堪能してきてほしいと思います。子供たちにとっては、夜の出来事や電車内での出来事の方が思い出に残るのかもしれませんが…。
 健康と安全に気を付けて、友達の迷惑にならない中で修学旅行を楽しんできてほしいと思います。
(引率の教頭が、随時、ホームページをアップするとはりきっていましたので、チェックしてみてください。)

【6年生】修学旅行1

画像1 画像1
修学旅行の出発式を行いました。校長先生から、「日光には2つの美がある」とお話がありました。今まで日光について調べてきたことを、実際に確かめられるといいですね。保護者の皆様、これまでの準備とお見送り、ありがとうございました。
それでは行ってきます!

【1年】図工「わたしのおひさま」

本日、図工で「わたしのおひさま」という題材を行いました。

いろいろな色を使いながら、大きくきらきらしたおひさまを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間、マット運動に取り組んでいます。
前転・後転、跳び前転、側方倒立回転、倒立、倒立前転…自分でめあてを決めて、いろいろな技に挑戦しています。
手足を伸ばすときは、ビシッと伸ばし、滑らかに回転するときには体を丸め、メリハリをつけて練習しました。

【5年】図工:形に命をふきこんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、Chromebookを使って、アニメ作りに挑戦。
撮影する対象物をちょっとずつ動かしながら、コマ撮りをします。
撮影したものを続けて再生すると、ものに命が吹き込まれたように動いて見えます。
見えないところにテープを貼って、斜めにしてみたり、机の上から落ちる瞬間を再現してみたり…。
糸を使って、つるしている子もいます。
ちょっとした特撮もの?
「アニメクリエイター?」と言えるほど、細かくたくさんコマ撮りをして、滑らかな動きを表現している子もいます。
ホームページで、でき上がった動画をお見せできないのが残念!
素晴らしい作品がたくさんできました。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 揚げ鶏の中華風ソース もやしのごま炒め 牛乳

「食器の置き方」について
 皆さんのお盆には給食がどのように置かれていますか?今日の給食の置き方は、麦入りご飯が左側、もやしのごま炒めが右側、揚げ鶏の中華風ソースが向こう側です。食事の置き方の基本は、ご飯、パン、麺は左、汁物は右、おかずは向こう側です。ご飯を中心に、汁物やおかずをかわるがわる食べられるように考えられた位置です。ご飯やおかずを交互に食べると、おいしく食べられるんですよ。今日から給食の食器の置き方にも気を付けてみましょう。

代表委員会…昨日の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のロング昼休みに終わらなかった代表委員会の続き、今日の昼休みに行いました。
今日も、みんな活発に意見を出し合います。

6月以降の9か月分、そう簡単には決まりません。
6月〜11月の5か月分のテーマはとりあえず決まりました。
そのテーマに沿った具体的な目標を決めていきました。
9月までの3か月は決まりました。
ここで、掃除の時間です。
続きは後日。

自分たちで考えて決めるというのは、すごく時間がかかりますが、参加しているみんなは本当に熱心に話し合っていて、やる気・熱気が感じられる代表委員会です。

【1年】なんばんめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間、「なんばんめ」を学習しています。
左から数えて何番目?右から数えて何番目?
上から数えて何番目?下から数えて何番目?

「何番目」の言い方がわかってきた1年生。

そこで、担任から新たな問題。
みかんの絵の裏に印をいくつかつけて、それは上からいくつかを尋ねます。
裏は見えないので、適当に思いついた数を答える子供たち。
正解は、上から3個のみかんの絵の裏に印がついていました。
ここで新たに問題。
この場合、「上から3番目」と答えるのか、「上から3個」と答えるのか。

「〜め」という言葉がつくときと、つかないときの違いを考えます。
子供たちは「上から3番目」と答える派と、「上から3個」と答える派に分かれました。
1年生も頑張ってみんなの前で説明をします。
そして、その友達の説明を一生懸命聞く子たち。
「授業」って感じですね。

【2年】図工:わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生1・2組合同で、多目的ホールで図工の授業をしました。

画用紙を切って輪っかの形にしていきます。
さらに紙やテープなどを使って輪っかにつける飾りも作ります。
頭に着けるもの、腰に着けるもの、腕に着けるもの…きれいに飾り付けをしていきました。
身に着けて、ファッションショーのように発表へ…。
自分らしさが光ります。

【3年】わり算の問題、作れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「わり算の式になる問題を作ろう」です。
提示された絵を見ながら、問題を作ります。
すぐに作れる子もいれば、なかなか作れないない子もいます。
なかなか作れない子のために、ヒントとして、キーワードになりそうな言葉をみんなで出し合いました。
「同じ数ずつ」「分けると」など…。

どんな式ができたかを発表し合います。

何問か、挑戦しました。

どんな時にわり算の式を使えばいいのか、自分で問題を作ることで理解が深まります。

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、眼科検診。
眼科のお医者さんは、国府津中学校で検診をされた後に小学校へ来校されました。
1年生から順番に6年生まで一気に行います。
2校時目の授業時間だけで、全校児童の検診が終わりました。

【2年】野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている野菜の観察をしました。
ナスの実ができてきました。
ピーマンの赤ちゃんも見えてきました。
花が咲いた後にできることに気付いた子もいます。
先生からヒントをもらって、ミニトマトのわき芽をとるといいということに気付いた子もいました。
どんどん大きくなあれ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 ヤゴとり(1・2年)、ステップアップ調査(6年)
5/31 プール清掃(6年)
6/4 保健集会(朝)

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより