リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

あさがおのめがでたよ!

 子どもたちが種を植えたあさがお。
 「せんせい!はっぱがでたよ!!」
 と目を輝かせて教えに来てくれました。
 毎日、水をあげている子どもたち。
 よく見ると、まだ出たての芽は黒い種の皮をかぶったままです。
 だんだん、両手を広げたような形になってきました。
 どんな葉っぱになるのかな?
 どんな花がさくのかな?

画像1
画像2

5月23日(木)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・シュガーロールパン
 ・ポークビーンズ

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。 
 「今日は、豚肉についてクイズをします。
  豚肉は、どんな時に食べると効果があるでしょう?
  (1) 疲れている時
  (2) 頭が痛い時
  (3) ねむい時
  
  正解は・・・・・ (1)疲れている時です。
 
  豚肉は、ごはんなどに含まれる糖質をエネルギーに変える
  『ビタミンB1』が多く含まれていて、
  疲労回復や夏バテに効果があります。」

PTAプール清掃その2

画像1
Before after です。 なんということでしょう!

ありがたいことです。
画像2

PTAプール清掃

 PTAの皆さんがプールの掃除をしてくださいました。
 これから子どもたちがプール清掃を行いますが、その前に危険が
ないようにと、集まって作業をしてくださいました。
 ご多用のなか、ありがとうございました。
 
画像1
画像2

サッカー教室その2(4年)

画像1
画像2
画像3
続きです。

サッカー教室(4年)

 22日(水)4年生を対象に湘南ベルマーレのスタッフの方による体育巡回授業がありました。
 一人一つボールを使い、はじめは、キャッチやタッチなどボールに少しずつ慣れていきました。ただ、言われたことをやるだけでなく、ちょっとプラスしたり、工夫したりする楽しさをお話しくださいました。
 その後、2〜4人の試合形式でゲームを楽しみました。
 相手がいるからサッカーが楽しめること、相手を思いやることの大切さも授業をとおして教えていただきました。
 子どもたちも笑顔いっぱい、歓声いっぱいで、身体をいっぱい動かしました。
 楽しみながら学ぶことの大切さを改めて感じました。

 また、このサッカー教室が中休みに少しかかると、運動場に遊びに出てきた他の学年の子どもたちが「使っても大丈夫ですか?」と確認してから遊んでいました。その姿もとっても素敵でした。
 
 
画像1
画像2
画像3

計算タイム(1・2年)スタート!

計算タイムが始まりました。
今日は1・2年生です。
地域の計算ボランティアの皆さんに、丸を付けていただきました。
「やった!全部あってた!」と笑顔になる子
「あっそうか!」と直して、すぐ、また、並ぶ子
「ありがとうございました。」とお礼を言う子
などなど、計算の力ももちろんですが、人との関わりを学ぶ場でもありました。



画像1
画像2

5月22日(水)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ハヤシライス
 ・野菜とベーコンのソテー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、ハヤシライスの中に入っている玉ねぎについて紹介します。
  玉ねぎには、体の免疫を強くするビタミンC、体に流れている血を
  作る鉄分があります。

  今日の玉ねぎは小田原産です。」

新体力テスト その2(5年)

 子どもたちも
 「前よりボールが投げられるようになった!」
 「もう一回やりたい!」
 などと意欲的に取り組んでいました。

 自分の身体について知ることは大切で、けがの防止にもつながります。日常的に運動する習慣をつくっていけるよう学校でも取り組んでいきます。

 また、2日間とも、ボランティアさんにお手伝いをいただきました。ありがとございました。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト(5年)

 5年生は、新体力テストに挑戦しました。
 項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げです。
 昨日は雨だったので、体育館でできるものを、今日は晴れたので、外で行いました。
 掲示されているやり方や目標記録を見たり、友だちの記録をとったりしながら取り組みました。
 
画像1
画像2
画像3

5月21日(火)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・もやしラーメン
 ・りんごケーキ

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、もやしラーメンについて話します。
  ラーメンはもともと中国の食べ物です。
  中国では『ラーメン』でなく、『ラーミェン』と
  呼ばれています。

  今日はもやしがたっぷり入ったラーメンです。
  おいしいので、ぜひ食べてください。」

平塚に行ってきました!(3年)

 5月14日(火)3年生は平塚総合公園に行ってきました。
 前日は雨で心配されましたが、てるてるぼうすのおかげでしょうか、当日は見事に晴れでした。
 小田急線、東海道線と電車を乗り継ぎ、平塚からは歩いて向かいました。電車の中もマナーを守って静かに乗車することができました。
 総合公園に着いてからは、ふれあい動物公園で鳥を見たり、ハムスターやヤギ、ヒツジにエサをあげたりしました。
 いろいろな遊具で遊び、みんなでお弁当を食べ、いっぱい歩いて、遊んで、友だちとたくさんふれあうことができました。
 楽しい遠足になりました。

画像1
画像2
画像3

一緒に掃除をしてくれてありがとう!

画像1画像2
1年生も掃除を始めています。
今は、6年生がお手伝いに来てくれています。
机をそろえたり、ごみをちりとりでとったり、水道場をきれいにしたりしている6年生の様子を見ながら、1年生も掃除の仕方を覚えてきました。
一緒に掃除をしてくれて、ありがとうございます。

5月20日(月)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・ホイコーロー
 ・春雨スープ

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日の給食には、『しょうが』が入っています。
  『しょうが』には、体を温める効果があります。
  ほかにも体のなやみを少しずつやわらげてくれる
  働きがあります。
  しかし、食べすぎると腹痛などの症状が出るので
  注意しましょう。」

  

音楽を楽しもう!

「子どもたちの歌声は、いいものですね。」 地域の方からのお声です。
 音楽の授業では、歌を歌ったり、楽器を演奏したり、音楽をつくったり、音楽を聴いたりするなどいろいろな活動を幅広く体験し、生活や社会の中の音や音楽と豊かに関わる力を育てていきます。

 1年生は、「校歌」を元気に歌い、わらべ歌「おちゃらか」を友だちとリズムに合わせながら、身体表現を行っていました。
 2年生は、「ロンドン橋」をクラスみんなで楽しんでいました。
 6年生は、リコーダーで「ラバーズコンチェルト」の演奏をしていました。高い音も低い音も美しく響いていました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会開催

画像1画像2
 令和5年度の決算、令和6年度の事業計画および予算が承認されました。
 今年度の職員紹介、役員紹介も和やかな雰囲気の中で行われました。
 皆さんの好きな○○を知ることができ、楽しいひと時でした。
 また、総会の前後には、防災備蓄品(アルファ化米)の試食や実演展示コーナー、地域の見守りのカードコーナーなども準備いただきました。
 ご多用のなか、参加された皆さん、各ご担当の皆さん、ありがとうございました。




第1回学校運営協議会

画像1
 5月17日(木)第1回目の学校運営協議会が開かれました。
 学校運営協議会は、保護者や地域の方が学校運営に参画し、学校・家庭・地域が一体となってよりよい教育の実現に向けて取り組む組織です。地域の創意工夫を活かした特色ある学校づくりを進めることで地域全体の活性化を図ることも目的の一つです。
 今日は、第1回目ということもあり、学校経営についてのご説明と授業参観、そして、意見交換を行いました。
 「多くの子が元気に外遊びをしていていいですね。」「あいさつは、よくできていますよ。」「授業に一生懸命に取り組んでいてよかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。
 また、学校の施設面や子どもたちへの声かけの仕方などについてご意見をいただきました。
 子どもたちを見守ってくださる方々が地域にいらっしゃることの安心感、そして、学校は地域とともにあることを実感できた会議となりました。
 会員の皆様とは、それぞれの会議や活動等で今後もかかわりを深めていきたいと思います。引き続き、東富水小学校子どもたちをよろしくお願いいたします。

5月17日(金)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・味噌カツ丼
 ・キャベツのおかか炒め

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、キャベツのおかか炒めに入っている、キャベツに
  ついての問題です。
  キャベツで一番栄養の多い部分はどこでしょう?
  (1)芯(しん)
  (2)外側の葉
  (3)内側の葉
 
  正解は・・・
  (1)の芯です。キャベツの芯には、カルシウム、カリウム
  リン、マグネシウムが多く含まれています。
  キャベツの芯で、きんぴらなど作ってみてもいいかもしれな
  いですね。」

5月16日(木)  今日の給食

画像1
<こんだて>
 ・牛乳
 ・ぶどうパン
 ・マカロニグラタン
 ・野菜ソテー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 「今日は、ぶどうパンが出ているので、ぶどうについてのクイズを
 します。
  種のないぶどうは、どうやって作られているのでしょう?
  (1) くすりをつけて作る
  (2) 実が小さいうちに、たねをとって作る
  
  答えは・・・
  (1)のくすりをつけて作るでした。
  
  種なしぶどうは、花がさいたときにくすりをつけて、種ができない
 ようにしているんだそうです。」

さつまいもも植えました!(1・2年)

画像1画像2
 1・2年生は、さつまいもも植えました。
 うねは、先生たちの力作です。
 みんなで力を合わせて、苗を植えました。
 ねかせるように植えました。
 これからどんなふうに大きくなっていくのでしょう。
 2年生の野菜や1年生のあさがおと比べてみることもできるでしょう。
 葉っぱ、くき、根っこ、花・・・。
 色、数、大きさ、手触り、におい・・・。
 子どもたちは、観察したり、声をかけたり、予想したり、絵にしてみたり・・・
 学ぶ方向性はさまざまです。
 さあ、これからどんなことに気付くのでしょうか。楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 ステップタイム
ぐんぐんタイム
6年修学旅行振替休日
5/29 ステップタイム
ステップアップ調査(5年)
ICT支援員来校
5/30 ステップタイム
ステップアップ調査(4年)
5/31 ステップタイム
ステップアップ調査(6年)
プール清掃(6年)
ICT支援員来校
6/3 朝読書
防犯パトロール